goo blog サービス終了のお知らせ 

桜の木

日々のことなど

ジブリと戸隠神社

2025年05月28日 | 旅行

昨日今日とたまたま夫と2人、オフに出来たので

行ってきました!高速でびゅ〜ん車

3時間半飛ばして

長野、松本


1日目は長野県立美術館

「鈴木敏夫とジブリ展」

三鷹のジブリ美術館には行ったことはあったけど

こちらにも是非行きたかったので❣️

この企画展は、6月29日まで開催

ほんわかした気持ちになりました


東山魁夷の常設展示は数年前に訪れたけど

再び鑑賞

美しかった











ジブリでは撮影OKのところだけ写メ


「千と千尋の神隠し」‥好きだったなぁ〜

でも何度も見直して感動したのは

「思い出のマーニー」

劇中に流れる「アブラハムの思い出」どこか

ジーンとした!


その後、善光寺

御朱印もいただき、しっかりお参りさせていただいた






2日目は朝から戸隠神社へ向かう

スニーカーを車に積んでいって大正解❣️

まぁキツイのなんのって、ひーひー💦

夫は週に数回、筋トレに行っているだけあり

私みたいにへたってないのは少し悔しい💦(笑






吉永小百合さんがCMで撮影していた巨木のウロ


九頭竜神社



深い森にある奥社



こちらでも御朱印をいただいた

もうもうヘベレケ( ̄▽ ̄;)

でも汗をかいたけど涼しい風が体を抜けて

帰りは気持ちよかった


そしてその後、鏡池へ



本当に美しくて、ずーっと眺めていたい景色


明日はまた朝から忙しいので早めに帰りましょうとのことで

只今車内でブログ更新中💕

明日、筋肉痛かな?💦

私、ファイト〜〜❣️

コメント (5)

奈良へ

2025年03月12日 | 旅行
以前から行きたいと思っていた奈良
まとまったお休みが取れたので
では是非との思いでの奈良へ

そしてこの時期、お水取りという東大寺の
二月堂で行われる、修二会という法会の行事と重なり
夜の東大寺で素晴らしいものを見せてもらえた
恥ずかしながら、その様な行事がある事を
ギリギリになって知った私たち
お話を伺い、この機会に恵まれたことに感謝



また唐招提寺では、美しい苔の庭園に癒され
また新宝蔵では、木造大日如来坐像のほか、旧講堂木彫群と呼ばれる、奈良時代末期に制作された多数の木彫像があり
気になった所をスタッフの方にお伺いしたところ
これらは大きな木から彫られたとのこと
昔は今では考えられない程の
右の太い木が沢山あったそうで
大気汚染により土が痛み、そのような木が
育たなくなってしまったとか‥‥
とても詳細に教えて下さった
そして私の心の中を知って下さったかの様な
本当に的を得た助言をして下さり
手を合わせて有難いと思う気持ちが自律神経に作用し穏やかな気持ちになる
そして思い悩んだ時、こうしてここに居られることに感謝されることが大切ですよ
その他にも色々
穏やかな優しい言葉に
有難さと感動で無意識のうちに涙が溢れてきた

今ここに記せない、どうにもならないどうする事も出来ない、ある事
ずっと心に鉛がある様な心が
すーっと少し解放された様に思えた




「遠いでしょうが、是非またおいで下さいね」と最後にまたお声を掛けて下さった



東大寺の大仏様の想像を遥かに超えた大きさと存在感に圧倒され
見る所見る所、素晴らしい

子どもの頃、修学旅行で来た筈なのに
あの頃はただただ、お友だちと一緒が嬉しくて
実際のところ、記憶が曖昧だ

改めて奈良ってこんなにも素晴らしい建造物や人々が
沢山いらっしゃる、なんて素敵なところだろうと思った

街並みも少し中に入ると通りの細い道に
これもまたとても風情のあるお屋敷の数々
ならまちでも、「カナカナ」という古民家を
リノベーションしたレストランでランチ



法隆寺、中宮寺
国立博物館に興福寺、春日大社に東大寺
唐招提寺から薬師寺にまわり‥‥

まだまだ見たいところ、行きたいところがある奈良
また機会を見つけてぜひ行きたいと思う

今新横浜
もうすぐ帰路に着く
色々な思いがあっての、巡り合わせ
有難いこと
当たり前でないこと
感謝、感謝‥‥
コメント (6)

新潟へ

2024年11月25日 | 旅行
姉の子どもである私の甥っ子が
転勤で現在新潟に住んでいる
会いに来て欲しいと繰り返し言われ
都合をつけての一泊2日
結婚して、3歳ともうすぐ1歳の乳幼児の優しい父であり
愛する妻の優しい夫
仕事柄多忙を極め帰宅は翌日に変わることもあると言う
育児が妻である彼女の肩にどっしりかかり
大変な中なのに、2人笑顔を絶やさない
甥っ子は帰宅すれば、ピヨピヨ可愛い子どもたちの寝顔
力を合わせ一生懸命
自分の子ども、そして家族を守ろうとしている

あんな小さくて可愛かった甥っ子が必死に頑張って生きているその姿に
健気で愛おしさが増し、私たち夫婦とも
応援せずにはいられない気持ちになった

甥っ子夫婦の心の中にある、ある悩みの様なものを聞き
そんな事は気にせず、自分たち家族4人が
毎日明るく元気に過ごすことを1番にら考えるよう伝える

翌日は朝から弥彦神社に
紅葉の赤と黄色が美しかった

続けて弥彦公園、弥彦紅葉谷






その後、美味しいお魚を求めて
寺泊へ




関越を飛ばして走ること片道4時間半
明日は仕事なので、甥っ子家族に会い
翌日である今日、天気に恵まれ
観光すること半日少し
昼過ぎには帰路に向かうパパッと新潟
短い時間でも素敵な時間を味わった

最後に、甥っ子◯◯
幸多かれ













コメント (2)

島根へ

2024年09月29日 | 旅行
金曜日の夜、夫がどうしても以前から乗りたいと言う寝台列車
サンライズ出雲
夜9時50分に東京出発

個室で鍵がかかり秘密基地みたいな
初めての経験




ワクワクドキドキ
眠れないかと思いながらも明け方4時まで
ぐっすり‥‥
その後にシャワーや身支度などなど動いていたら
「うっ‥‥気持ち悪い‥‥」
電車酔い‥‥
飛行機でも離陸時酔うタイプ

でももう少しの我慢と堪えて米子に降り
レンタカーを借りて
出雲大社へ

行く途中雨がパラパラ降っていたのに
到着する頃にはカラッと晴天



稲佐の浜




そして足立美術館
庭園についても、ど素人の私でも凄いなぁ〜とため息の連続


翌日は車を飛ばして松江城

このオジサン、全然動かない
人形とばかり思っていたら
突然声を掛けられ驚いた(^^;)

天守閣からの景色も素晴らしく

夫の仕事の関係で昼には米子に戻り
米子から岡山まで特急八雲



岡山から東京まで新幹線

東京には夜7時半頃には到着の予定
折角島根県まで行ったのに大忙しの強行スケジュール
どうせなら、じっくり観光したかったのだが
今回は夫がどうしてもサンライズに乗りたいとのことと
2人とも出雲大社に行きたいとの願いでの計画旅行

新幹線の車内でにてアップ中
只今、名古屋を出て次は新横浜

東京までもうしばらく
楽しい旅行気分を味合わせていただきます
















コメント (2)

青森行き

2024年06月28日 | 旅行
以前から一度は行きたいねと話していた青森
休みの都合も合い2泊3日で行ってきた
只今東京行きの新幹線車内

3日とも晴天に恵まれ
奥入瀬渓流



10km位歩いた

翌朝は十和田湖



十和田神社


藤田記念庭園
園内のレストランでランチ
日の当たるテラス席 とても気持ち良く、アップルパイも美味しい








弘前公園一周した後
津軽藩ねぶた村

夜は宿泊した不老不死温泉
混浴と女湯
湯浴みを着て、思い切って両方で入浴
何故か女性が多く男性1人
申し訳ないが、ゆっくり寛ぐ

入浴後部屋からの夕日
もう少し露天風呂にゆっくり入っていたら見ることが出来たが
お風呂で写真は無理なので💦


3日目は

千畳敷海岸


鶴の舞橋





3日目はスローなペースで









あっという間の3日間
明日への活力
また頑張ろう❣️

















コメント (4)