goo blog サービス終了のお知らせ 

おたまじゃくしを眺めながら。

おそらく、音楽の話が中心になると思います。思っていることを、綴っていきたいと思います。

一日中COVID!?

2021-12-29 17:40:05 | 日記
 今日は、Covidに振り回されてます、良くないですね。
 息子の抗原検査が陽性です。症状が私とまったく一緒だから、私もCovidかもしれませんね。でも、まだPCRの結果が出てません。遅れてるみたいです。

 息子は一人暮らしだから、不安になるのもわかるけど。電話を何回か、かけて来てます。それに、喘息持ちの私の方が、咳に対する対応の仕方がわかっているのかも。吸入器も普段から持ち歩いてるし。うつ伏せで、枕をお腹に敷いて寝てたし。だから、それほど苦しくなかった。

 Covidだった方が良いかなあ。抗体ができるから。息子の3回目のワクチンは、先週の水曜日だったから、まだ効果が出てないんだろうね。私の3回目はその前の土曜日だったから、こちらもまだだろうし。

 間違って、散歩に出かけちゃった以外は、殆ど何にもできてません。お洗濯したくらいかな。そろそろ夕食の支度。夕食後に、リコーダーの練習したい。今日はできるかなあ。リコーダーを吹くと元気が出るから。

ついに聖歌隊にも

2021-12-29 14:33:35 | 日記
 私のPCR検査の結果はまだ届いてないのだけど、指揮者と奥様を含め、少なくとも聖歌隊のメンバー4人の感染が明らかになりました。
 やっぱり、感染力が強いのかなあ。

 私も、PCR検査の結果が出るまで、外に出てはいけないことになってるのに、すっかり忘れて散歩に行っちゃったし。なんだか緩んでます。

 熱が下がったら、体が楽だから、外に出ちゃったんです。まだ咳は出てるけど。でも咳って、しばらく残るから。

 たった今息子から電話で、息子も熱と咳だって。私よりも後に症状が出たので、PCR検査キットが不足していて、検査場もいっぱいで、検査が受けれないとのこと。私はラッキーだったのかも。抗原検査のキットも、足りなくなってるみたいで、息子の住んでいる地域では、もう手に入らないって。
 うちにはまだあるけど。

 息子の仕事は、3日間休みなんですけど、その間具合が悪いって。

 スコットランドの感染者も、増え続けてます。でも、スコットランドには大晦日を祝う習慣があるから、それが終わるまでは、強い規制はできないんじゃないかな?

 新年の仕事始めが、遅れる可能性がありますね。Stay homeって出てます。

色がある

2021-12-29 09:41:10 | 日記
 日本語で色って言うと、色んな意味がある。

 音を聴くと色が見える。

 色彩豊かという言葉もあるけど、豊かな色彩が、必ずしもたくさん色があるわけではない。隠れている色がたくさんあったりする。

 印象派の絵のように、色をたくさん隠して描いてる場合もある。

 音がたくさん隠れている曲もある。上に乗っている色に透明感がないと、濁ってしまう。

 日本語だと、色気とか、そういう意味もある。音楽にも色気。色気のある音楽?私には書けないかも(笑)

 今日は、どんより、グレーです。また雨。

 だいぶ元気になりました。まだ咳は出るけど、熱は完全に下がった。今日は、関節炎の調子も良い。やらなくちゃいけないことが溜まってるから、一つずつ片付けて行かなくちゃ。どこから手を付けようかな(笑)

おとなしくしてます(笑)

2021-12-28 22:49:22 | 日記
 聖歌隊の指揮者の抗原検査が陽性で、今PCR検査の結果待ちだそうです。

 私、最前列で歌ってたから、一番近かったし、クリスマス礼拝の後、駐車場で指揮者と同じボトルのワイン飲んでたし。しかも、指揮者が注いでくれたし、マスクなしでしゃべってたし・・・
 私もPCR検査の結果待ち。私がうつしたんじゃなければいいけど。症状が出ているのは私。でも私の抗原検査は陰性。

 スコットランドはここ数日、PCR結果の連絡が遅れているみたい。クリスマス休みだったから仕方がない。それでも、無料で全部やってくれてるからありがたいと思う。クリスマスの間、休まないで働いてくれてる人がたくさんいるんだよね。

 咳も、あんまり出なくなって来たし、今、熱は下がってるから、私はもう大丈夫。
 
 姉からの連絡で、母の調子が悪いって。母も、年末は体調崩す。でも、歳も歳だから、お医者さんに診てもらった方が良いのに。寒くて外に出たくないみたい。
 母にも、もう20年も会ってないから。どうなのかなあ。やっぱり、パンデミックが落ち着いたら、日本へ行った方が良いような気がする。両親との関係とか、そのままでもいいと思ってたけど、そのままでいいのかな?良くないんだよね、良くないって思ってるから、割り切れないんだよね。
 それに、日本へ行って確かめたいこともある。将来、日本へ帰るという選択肢はあるのかどうかってこと。あんまり現実的じゃないけど、でも、子育てが終わったら、日本に帰りたいという希望はある。現実問題として、仕事がないとね(笑)。だから、可能性はほぼゼロに近いかも(笑)

 もう今年も残りが少ない。今年はね、良いことありましたよ。辛いこともあったけど。

 そろそろ、おせちをどうするか、考えようかな(笑)。息子がお正月は来ないって言ってたから、ちょっと拍子抜け。お雑煮と伊達巻とうま煮と黒豆は毎年作るんだけど。子どもって、おせちよりも、ケンタッキーの方が良いんだよね(笑)。代々引き継がれてきた我が家のおせちは、私で終わっちゃうのかな?息子が引き継がないと、娘は料理しないと思うよ(笑)姉も料理しないし、子どももいないし。それでも、息子には、鈴木家のチャーシューの作り方は伝授しておいた(笑)

 伊達巻の作り方は、昔書いてもらった母の手書きのレシピがあって、未だにそれを見て作ってる。これ、英語に訳さないと、子どもには伝わらないよね。
 
 PCR検査が陰性だったら、買い出しに行かなくちゃ。グラスゴーにある中国系のスーパーに行けば、おせちの材料は、かなり揃う。娘が付き合ってくれると、荷物を持つのが楽でいいんだけどなあ(笑)
 
 その前に、風邪を治さなくちゃ。咳してバスに乗るわけにいかないし。PCR検査が陽性だったら、7日間、隔離生活しなくちゃいけないし。陰性だといいけど。

 ここ数日、咳のせいで、リコーダーも吹けないし、歌も歌えないから、私がすごく静かなので、上の住人はどう思ってるんでしょうね(笑)元気になったら、またうるさくするよ~(笑)!覚悟しておいてね!