吉田クリニック 院長のドタバタ日記

日頃の診療にまつわることや、お知らせ、そして世の中の出来事について思うところ書いています。診療日には毎日更新しています。

【高校野球】“ペッパーミル”を注意した高野連、異例の声明 「理解できますがプレーで楽しんで」 その2

2023年03月31日 06時02分52秒 | 日記
 WBC侍ジャパンのヌートバー選手で有名になったペッパーミルパフォーマンスです。
 今回、この相手失策の場面で出塁した高校野球の場面でこのパフォーマンスは適当ではないと思われます。本来応援や種々選手のパフォーマンスは自軍の好プレーに対して行うのが相手に対する礼儀。
 相手失策時のパフォーマンスは相手に対する礼を失いかねないので好ましくないと思います。もちろんプロになればまた事情は異なると思いますが、プロでやったら次の打席でぶつけられると思います。まあプロはプロ。まずは今回の状況下、特に高校野球では相手失策時のパフォーマンスは控えたほうがいいと思われます。
 昔WBCで日本が韓国に負けたとき、韓国選手がマウンドに国旗をたてました。このスポーツマンシップを逸脱した非常識なパフォーマンスには胸を痛くした記憶があります。人それぞれの感情がありますが自分は硫黄島の摺鉢山に米兵が星条旗を立てた報道写真を思い出しました。
パフォーマンスも礼を失しないようなものが望まれますが、種々のパフォーマンスを高校球児が行うことの是非というより、むしろそれを行うタイミングについては確かに今後検討の余地はあると思います。
 高野連も、時代の流れですので、行うタイミングをきちんと指導してから行うことは容認したほうがいいでしょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿