力丸ママの気ままな日記

時々日々の出来事を日記にします。

ミニコンサート

2024-05-19 18:03:14 | Weblog

今日は息子のマンションの多目的ホールで国立音大生による弦楽四重奏のミニコンサートが開かれました。

リハーサル間に写させていただきました。

音大生と言ってもプロを目指す方達この4人で○○カルテットという名もあります。

さすがプロを目指しているだけあって素晴らしかったです。

 弦楽四重奏曲 第16番 変ホ長調 K.28、ジブリ作品、坂本九さんのメドレーなどなど

面白かったのは弦を指ではじくだけの曲もありました。

今はたくさんの楽譜を持ち歩くのではなく少し大きめのアイパッドに楽譜が入っています。

右目をウインクすると次のページ左目をウインクするともどるだそうでびっくりしました

久石譲さんは卒業生だそうで時々大学に来るそうです。

息子のマンションは図書室を備えた多目的ホールがあるのはすごくうらやましいです。

それに中庭とお水が出る滝のようなところがあります。

一番は駅から一分雨にほとんど濡れません。

久し振りに生演奏楽しかったです。

中庭のお花ヒメヒオウギが咲いていました。

 

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 孫がやって来た。 | トップ | シャンプードレッサー »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オネ)
2024-05-19 19:12:33
マンションでコンサートとは!
うちじゃ絶対出来ないです(涙
Unknown (ぽんぽこ)
2024-05-19 19:18:45
素敵なコンサートですね
マンションでやってくれるなんて羨ましいです
学生さんにとっても、聞いてもらうのはいい勉強になるんですよね
Unknown (たいぴろ)
2024-05-19 20:41:38
弦楽四重奏を生で聞く機会はなかなかないですね。学生さんだと言ってもちゃんとした音大生なら演奏は上手ですね。ママさんのマンションはこういうイベントにも解放していていいですね。
Unknown (たか)
2024-05-19 21:28:39
息子さん、良い環境にお暮しですね。

ウインクで楽譜が捲れるのですか?
昨夜、夢で私もギターと合わせて弾いた夢を見ました。
楽しかった~。朝、起きても夢なのか現実なのかポカーンとしていました。
でも、こちらは夢でも何でもない生の演奏なのですよね。
生演奏 (イケリン)
2024-05-19 21:34:12
力丸ママさん こんばんは。
生演奏を聴く機会は滅多にないですね。
ましてやプロの演奏家を目指す音大生の演奏ともなれば尚更です。
これだけの企画を実現できるマンションもまた素晴らしいですね。
Unknown (しんくんママ)
2024-05-20 07:52:51
おはようございます!

マンションでコンサートなんて
素敵ですね~
いい所にお住まいですね!

なかなか生演奏を聞ける機会がないので
うらやましいです(^^♪
Unknown (fairy333)
2024-05-20 08:37:59
力丸ママさん


おはようございます🌞
息子さんのマンションの豪華さには驚きました。
それに駅から徒歩1分とは!
お高そう〜〜!
その多目的ホールで四重奏のコンサートが開催されるとは
夢のようなお話です。

いつも演奏者の楽譜めくりは大変そうだなあと見てました。
ピアノ演奏には必ず楽譜めくりのスケットが付きますね。
今は目のウインクでできる時代なのですね。
驚くことばかりです。

楽しい時間を持てて良かったですね。
素晴らしい (sawa)
2024-05-20 12:09:37
力丸ママさん(^^♪ こんにちは!
素晴らしいお届けをありがとうございました。
息子さんのマンションは駅から徒歩1分、マンションには図書室を兼ねた「多目的ホール」があり、最高のお住いですね。
iPadで楽譜のページめくりが目で操作出来るなんてiPadも凄い進化をしてるのですね。
sawaもiPadを使って10年近くなりますがこんなに進化してるのには驚きです。
ヒメヒオウギが咲いているのですね。
近所に咲いているか見て来ようと思ってます。
オネさんへ (力丸ママ)
2024-05-20 13:03:58
ここのマンションも集会室はありますがこう言う多目的ホールは無いです。
いいなぁ~って思います。
ぽんぽこさんへ (力丸ママ)
2024-05-20 13:06:07
そうなんです。
集会室の他にこういうお部屋があっていいなぁ~って思います。
確かに学生さん達も勉強になります。
高齢者も多いから曲選びに色々考えたそうです。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事