goo blog サービス終了のお知らせ 

力丸ママの気ままな日記

時々日々の出来事を日記にします。

7月12日は

2025-07-14 11:50:51 | Weblog

はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。

私の嬉しくない誕生日また一つ歳を重ねましたが元気で迎かえることが出来ました

去年は木曽路のヒツマブシ御膳を食べたのですが多すぎて残したのでことしは夏限定『葵』という懐石料理にしました。

これでもご飯と天ぷらを残したので来年はランチにしようと思います。

そして昨日は長男がやって来てお小遣いの他に色々持って来てくれました。

そしてベランダの大掃除をしてくれてゴミをゴミ置き場に捨てて来てくれました。

ありがたい事です

夫にもビールを買って来てくれて気が利きます。

次男は夜になっておめでとうだけでした。でも元気そうでうれしいです。

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい

2025-07-12 14:26:13 | Weblog

はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。

ゲリラ豪雨があった一昨日から今日もエアコンなしで涼しい日です

10階の我が家の南北の窓を開けていると涼しい風が入ってきます。

今もエアコンなしで過ごせています。

一階の方は今日は暑いですとおっしゃいますが10階の特権でしょうか!有難い事です。

その代わり何かが起きればエレベーターが止まって一歩も出られないでしょうが!

月曜日からは雨模様でしかも気温が上がり蒸し暑い予報ですがたった2日でも命の洗濯をしているようです。

今日は重い物の買い物はないのでスーパーに歩いていきました。

1号棟の裏側にたアンゲロニアが咲いています。

このお花は中央アメリカから南アメリカの熱帯から亜熱帯に約30種が分布し、その多くが原産地では多年草ですが、日本では戸外で冬越しが難しいので、日本では1年層として扱われているそうです

 .まだちょっとお花があって嬉しくなりました

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑4日目

2025-07-10 15:19:17 | Weblog

はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。

今日で猛暑日4日目になりました。

夫はゴルフです。

この暑い中行く気満々でクラッとしたらすぐリタイヤしてと言っておきましたが今終わったという連絡がありヤレヤレです。

この爺さんグループは元の会社の仲間なのですが89歳の方もいます。

夫が若い方だなんて信じられないです

明日から梅雨前線が出来て雨模様になるそうですが少し降って欲しいですただゲリラ豪雨だけは勘弁してほしいです

なかなかうまくいかないものですね。

お花がすっかり少なくなりお庭もぽつんぽつんと鬼百合が咲いています

 

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダーウィンが来た

2025-07-08 17:49:01 | Weblog

はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。

毎週、日曜日PM7時半NHK「ダーウィンが来た」は毎週楽しみな番組です。

前回は『密着40年!断崖絶壁でシロイワヤギを追え』でした

詳しくはNHK【ダーウィンが来た】密着40年!ロッキー山脈の断崖に生きるシロイワヤギの驚きの暮らしとは|2025年7月6日放送 | 気になるNHKで見れます

毎日暑い暑いと言っている私たち人間はこんな貴重な生き物を絶滅に追いやっているのです。

彼らがどんなに必死に色々学習して生きていても環境の変化にはどうすることもできません。

何か一つでも私たちが出来る事考えて行かないといけないですね。

貴重な動物たちを守りたいです。

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨の母さんあなたは偉い

2025-07-06 12:31:29 | Weblog

はてなblogは力丸ママの気ままな日記です。

今は暑いので夕方5時半ごろから散歩(歩くため)に行っています。偶然鴨の親子に会いました。

近くにいた方がこのグループは8羽から1羽だけ欠けたあの親子ですよと教えてくださいました。

たいてい生まれた時は8羽ぐらいいるのにほとんどがカラスなどにやられて2羽くらいしか残りません。

なのに7羽がその後かけることなく大きくなりました。

もう親と変わらない位に、ちょっと尾羽が黒っぽいのがコガモです。

もう大丈夫いつ巣立ってもやっていけます、でもまだちゃんと親子でいて親はいつも後ろから見守っています。

生きものたちの絆は言葉に表せません。

この方川のすぐそばの家の方で朝 昼、夕方と鴨の親子を見守っていたそうです。

コガモ5羽

一番左が母鴨

のんびり後ろからくるコガモ

とってもホッコリしたひと時でした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする