goo blog サービス終了のお知らせ 

とーいとかりんのこっこ部屋

日々のこと、子供のこと、好きなこと、いろいろと。

ひまりのタネ

2018年08月27日 16時39分57秒 | 日記・エッセイ・コラム

ハムスターの餌の種を蒔いて、餌を育てようプロジェクト!(勝手に😆)



咲き始めました🌻






#ひまわりの種 #アメリカ産 #ハムスターの餌 #餌を育てようプロジェクト なんて無い(笑)#花が小さい気がする #ハムスター #ハムスターのいる生活 #ひまわり #エサ用ひまわりの種は育つのかの実験だよ

8月20日

2018年08月27日 16時34分26秒 | 日記・エッセイ・コラム

大学娘が今朝帰りました。

バイト先と大家さんにお土産のお菓子、釧路のじゃないけど帯広の六花亭の『大平原』って言うマドレーヌがいいって言うからそれを持たせて。

バイト先の店長さんや先輩、一緒に入った友達に恵まれているようで、そりゃ大変なこともあるけど楽しそう。
大学での課題のだし巻き卵をバイト先で練習させてもらったり、お客さんに出す料理も少しずつ覚えて、麻婆豆腐とか油淋鶏とか作れるんだって。素とか使うんじゃなくてだって。えー、本当?作ってみて!って思ったけど、あたしがお仕事のときに妹にだし巻き卵を焼いてくれただけで、あとは、本当かわかんないんだけどね〜〜(笑)。
あ、肝心の大学の話はちょっとだけだった😆。

今回、4ヶ月ぶりに大学娘と会ったんだけど、第一声は『あれ〜?お母さんそんなに小さかったっけ?』だって(笑)😂。七夕の短冊に書いたけど伸びてないし(笑)変わってないよ!もう(笑)。

今回、夏フェスのライジングサンに一緒に行けたことが楽しかったなぁ😊。
だいぶ前から見に行くバンド決まったら教えてよ、曲聞いとくからって言っておいたのに前日になってやっとなんだもの😆。フェス前に合流してからこれ絶対やるから聞いといて!って車の中でいろんな人の何曲も聞いて。好きだなってのは頭に残るけど全部はムリ(笑)。

クリープハイプのとき、娘と行けるとこまで前に行こうと思って前から5列目くらい、横じゃなくて中央に行っちゃって、大変なことに😆。
リハでちょっと曲始まった瞬間、もうみんなギャー!ドバー!って前に押されて、前後左右、知らない人とくっついてんの💦。本番始まるまで30分、スマホ出して見る空間も無いくらいの中、汗かきながら水分補給しながらそれに耐えて、、やっと始まったら1曲目から超盛り上がる曲で、さらに前に圧縮。跳ねるのも何するにも隣の人の汗かいた腕と自分の汗かいた腕がくっついたままで、この前に身体が斜めになるのは倒れそうで怖いなって思ってるうちに、『出ます!』って手をあげて横に出てく人が何人か。このままいたらおばちゃんのあたしは迷惑かけそうだと思ってたら近くの女の子が一緒に出ましょうか?って声かけてくれて、思わずうなずきました😆。娘に聞いたら自分は大丈夫だって言うからあたしは知らない子と一緒に横になんとかムリムリ抜けて、柵のところで見守ってるスタッフさんに赤ちゃんが高い高いされるかのように、両脇を持たれて助け出されました。それからあとは、ステージ横の方でゆったり、でもノリノリで楽しめて、出て良かった〜😆。
あたしもだったけどそうやって次々出てきた人はもみくちゃの中にいたから髪がめちゃくちゃボロボロ。
前の真ん中への行き過ぎに気をつけること。学習。
終わったあとは娘とお互い無事に再会出来て、放心状態。
尾崎さんかっこよかったね〜。あの曲やったね〜。あそこの場所はヤバかったね〜。娘と振り返りながら、その後のバンドのはなるべく安全な場所!優先にしました。
という娘との思い出。

さっき、無事に着いたってLINE来たかなぁと娘とのトーク開いたら、帰ってみたら生ゴミからコバエ発生してて大変!って内容でした😆💦(笑)。
何事も経験(笑)
学習しようね、お互い😊。

花火大会

2018年08月27日 16時28分17秒 | 日記・エッセイ・コラム
釧路の花火大会、雨で今日に順延。
昨日だったら見れたのに〜〜。
バレエと重なっちゃった😢。

スタジオに向かう途中、娘と高台から見てみたけど、遠くてちっちゃくて、夜景に負けてた💦。悔しいから花火の写真は載せない!(笑)

花火見たいなぁ〜。
次の時はお母さん、屋台だよぉ〜😭。

実家、盆踊り大会

2018年08月27日 16時25分18秒 | 日記・エッセイ・コラム

お墓参りして、実家に帰って、地域の盆踊りに娘2人と行って来ました。

山の中の地域で人も少なくてアットホームな盆踊り。ほとんどが酪農家なんで夜の搾乳が終わってから遅い時間にスタート。久しぶりに会う地元の人や親戚と近況報告などおしゃべり出来る場でもあります。

雨だったので会館の屋根のある場所で手持ち花火だったけど、綺麗でした。姉はたくさんの蛾にギャーギャー、妹は動ぜずただひたすらに花火を楽しんでました。雨で踊れなかったけど、盆踊りの曲、北海盆唄が流れてました。

あたしが子供の頃は仮装大会もあって、母が作ってくれる衣装で毎年参加。ある年、そんなの出ない父が『山ねずみロッキーチャック』のロッキーになっててびっくり。母が内緒で作ってたみたいで。
あ、山ねずみロッキーチャックなんて皆さん知らないですよね〜(笑)。

最後に室内で流しそうめん。
思いついてバックに入ってたチョコ🍫を流してみたら喜んでもらえました😊。

母の焼いたチーズケーキ食べて、ダンボールいっぱいの野菜をもらって帰宅。

ライジングから帰って

2018年08月27日 16時21分14秒 | 日記・エッセイ・コラム


ライジングサン。

帰って来てもラジオでライブ音源流してたり、一緒に行った大学娘と『尾崎さんカッコよかったね〜』って話したり、余韻でいっぱい。

リハ、音合わせから会場に入ってられるので、『せー、はー、つぇー』ってマイクで言ってたり、ドラムやギター鳴らして調整してたりが見て聴けて、そこからもう感動。

あたしはクリープハイプとドミコ に行きたくて行ったんだけど、娘はもっといろんなバンドが好きで、タイムテーブルにもたくさんしるしを付けて一緒にいっぱい聴いて回ったよ。

雨で地面が泥んこで田んぼフェスって言うらしいけど、レインコートにあたるポツポツって雨粒の音や、長靴でムニュ〜〜ってぬかるみを歩く感じや、泥んこのにおい、帰ってきてしまえば全部思い出。

ビール🍺は美味しかったし、食べ物もいろいろ食べたけど帰って来たら1kg痩せてました。たくさんステージ間を歩いたり、ライブ中は跳ねたり叫んだり踊ったりしたからかなぁ。

あたし、4人兄弟なんだけど、偶然にも4分の3がそれぞれの仲間や家族とライジングに来てて、お姉ちゃんらしく集合かけて写真撮って、残りの4分の1に送りました(笑)。

たぶん来年は、大学娘、友達や先輩と行くだろうから、母娘2人でずっと一緒に回ることももうないだろなぁ〜。音楽の趣味が合っててよかった。たくさん話しながらの車中泊二泊三日楽しかったよ。テントサイト抽選、2回もはずれちゃってね💦。

すご〜〜〜くたくさん書きたいことはあるけど(うまってつぶれそうでマッチョな人に助けてもらったこととか😆)眠いからこの辺にしとくね(笑)。