goo blog サービス終了のお知らせ 

雲のように、風のように。

紆余曲折ありますが10年目を越えて休日FLSTC乗りしています。

Aspire One D255の強化

2013-10-12 21:41:50 | その他
ネットブックは元々低スペック機器でも活用できるものという特徴から言って、ネットブックの強化というのは本末転倒なのかもしれない。

それでも、Windows7starterをメモリ1GBで動かすのは無理が過ぎるので、とっくに保証が切れた本体を分解して強化することにした。

同じ事を行なっている記事が色々あるので、よく参考にしながら本体を分解、メモリをこれまでの倍の2GBにすることで、これまで頻繁に発生していたHDDへのメモリスワップ書き込みが解消された。これだけでもかなりの待ち時間が短縮され、ストレスが解消された。以前は作業を行うのと待ち時間のどちらが長いのかわからないくらいだったが、少なくとも普通に使うことができるようになっている。

もっとも、より性能の良いノートパソコンには全くかなわないので、趣味的なちょっとした作業の時にはネットブック、本格的な作業の時にはノートパソコン、と使い分けていくのが吉。

「あまちゃん」のX-day。

2013-09-03 00:26:43 | その他
今週の「あまちゃん」は2011年3月11日の震災X-dayの日から始まった。

東北の現場にいて実際に体験した身からすると、思い出話とするには、当時の話はまだあまりにもリアルすぎる。フラッシュバックやトラウマというほどではないにせよ、当時の記憶を思い起こすことや、詳しい話をしようとすると、色々とこみあげてくるものがあり、冷静にいられないというのが正直なところ。

放送の内容は、衝撃的なフラッシュバックを起こさないように配慮されている一方で、ストーリーの中だけでなくリアルな現実においても極めて重たいX-dayをどう扱うかとのバランスに非常に気を使ったものを感じた。

震源地から遠く離れた東京でもどのような状況になっていたのか、一切の連絡が取れず安否が確認できない状況をどう表現するのか、そのような中での精神状況がどうなるのか等、色々思考を巡らせると何をどう扱ったらよいのか、非常に悩んだのではないかと思われる。

敢えて具体的なことはここには書かないが、色々なことについて様々なことを考えた上で、何が何をどう感じてどのように考えるか、まだまだ現在進行形である現在の状況を含めて、当然終わってはいないし、今後どのようにしていくのか、これから何をどうしていくのかも考えていかなくてはならないのだろう。

フィッシングメール再び。

2013-08-15 22:37:35 | その他
とあるSNSのパスワードリセットのメールが来た。
その直前に、普段はほとんど来ていない、いわゆる友達申請のようなメールが立て続けに到着していた。
いきなり気になったのが、やはりロシアとか普段アクセスのない地域からの申請であるということと、致命的に気になったのが、タイトルが文字化けしているようなものであったこと。

迷惑メールに振り分けられていたのでしばらく静観していたのだけど、時間が空いたときに、どんなメールなのか様子を見てみた。

すると、以前来たような、ロゴからリンク先から全てそのSNSのドメインとは無関係の長ったらしいナントカ.comというURLにつながっていて、クリックしたらご臨終間違いなしというメールだったことが判明した。

鬱陶しいのでさっさと削除してしまったので、迷惑メールの報告はしていないのだけど、性懲りもなくまだパラパラと同じようなメールは送付されてきている。迷惑メールフォルダに分類されているので見間違うことはないが、まだしばらく続くようであれば、そろそろフィッシングメールの通報先に一報入れてもよいのかもしれない。

インフィニティウィザードリング。

2013-06-25 00:33:57 | その他
通常発売日の25日よりも2日以上フライング販売しているらしい仮面ライダーウィザードインフィニティリングの玩具は、大人気のために転売目的であっという間に買い占められて、400円の玩具が1000円以上でオークションなどに出回っているという。

また、個人のオークションならまだしも、楽天のショップでなぜか同様にプレミア価格でなぜか売りに出されている様子。それでもどこも売り切れとなっている。

ショッピングモールで前日フライング販売していたお店では、同じシリーズの他のリングの玩具は残っているのだけど、このインフィニティリングだけが全くなかったという。しかも、次の入荷予定は未定とのこと。うちの子は、「なかったら、あきらめる。」と言って、ある意味潔く諦めたようなのだけど、フライング販売も、転売目的の買い占めも、値段を釣り上げるショップも、子供の玩具を相手に一体何をやっているんだろうね、と思う。

あと、しっかり供給できないメーカーも同じかな。すぐに大量に追加供給を行って、プレミア価格を吹き飛ばすような処置を下したら、ちょっとは見直すのかもしれないけど。

スーパームーン?

2013-06-23 23:36:29 | その他
スーパームーンだか何だか知らないけど、今日は曇っていて月など見えないのでどうでもいいと言えるし、今後しばらくはスーパームーンにならないならともかく、定期的にそうなるのであればそれほど焦って見なければという気も起こらない。

むしろ、ここしばらくずっとロードバイクにもFLSTCにも1か月以上乗れずに正直鬱憤晴らしのような関係のない事しか書けなかったのだけど、ようやく何とかFLSTCの方は動かすことができた。さすがにバッテリーがまずいのではと思ったけれど、どういうわけか元気よく動いたのでホッとしている。

それでも、雲行きが怪しくなってきたので、近場をちょっと走らせてすぐに戻している。雨がいつ降ってもおかしくないような空気だったけど、結局夜になるまで雨は降らなかった様子。それでもいつまでも走っている訳にもいかないので、まあほんの少しでも乗れただけでもよしとして、久しぶりに気分転換を図ることができたという感じ。

ウインドシールドがなんとなくくすんできたので、前回乗った時にプレクサスを調達してきたのだけど、結局今回も処理できずじまい。こんなに時間がかかるのであれば、急いで買わずにネットで安く買った方が良かったのではと思っているが、とりあえずウインドシールドは手元に戻してきたので、近いうちに処理をすることにしようと考えている。

それが終わったら、次は本体の小傷やフットボード・フットペグの調整、フェアリングの処理をどうするかというところなのだけど、最近なかなか走れていないのでどんどん後回しになっているような気がする。そのうち、集まりも再開するということのようなのだけど、それまでに少しは進めておきたいんだがなぁ。

エンチャント・ムーン

2013-06-12 23:59:27 | その他
一部で盛り上がっている、「エンチャント・ムーン」。

単なるandrioidタブレットならばわざわざ高い代金もしくはそう高くない代金でもを払って手に入れる必要性をほとんど感じない。i-padという選択肢もあるが、これはこれでコストがかかるうえに最近は以前のような神通力も薄くなってきているような気がして、いわゆるカリスマ教祖がいなくなった後に普通の組織になるのかという移行期を迎えているような気がして、若干躊躇しているところもある。

二つの巨人の間であたかも挑戦するかのように出てきたのが、androidをチューンしたOSを乗せたエンチャント・ムーンだけど、確かにこれまでのタブレットとは異なる斬新な印象はある。いわゆる未踏出身のプロダクトということもあり、尖っているのはよくわかる。

問題は、尖っているがゆえに一般に受け入れられるかどうかというところ。こだわりの塊なのだけど、あたかもウィンテルとアップルの勢力に押されて消えていった国産PCのようになってしまうのか、あるいはシャープのXのように一部のディープな信者によるユーザー活動の中で生きながらえていくのか、よくわからない。

何かの拍子に大逆転ホームランでメジャーに躍り出るという選択肢もあるかもしれないが、確率はかなり低いでしょう。気になる存在であることは確かだけど。

フューリー。

2013-05-18 20:36:11 | その他
ホンダ・オブ・アメリカのフューリーは、そのショーモデルのようなチョッパースタイルにも関わらず、日本にも展開されてそこそこ評判が出ている。

チョッパーのイメージがあまりにも強いので、その強いインパクトに負けない程の所有者の力強さというのか、そんなものが求められるような気もする。

ちょっと前までは中古に出回る玉はなく、もっぱら新品ばかりだったけど、最近は次第に中古も出てくるようになってきている様子。ルーンとは異なり、値段もそこそこに抑えられているので、まだ手が届きやすい。それでもバイクに関心がある人でなければ100万近くもポンと出すこともできないだろう。

フューリーは本当は3兄弟なのだけど、残念ながらハイネックの1台のみが残っていて、ほかの2つは残念ながらもうすでに受注生産だけとなっている。やはりハイネックのチョッパースタイルだからこそ関心を集めるのだろうけど、そうでないアメリカンであればハーレーと比べてあえてなぜそれを選ぶのかというところをクリアできずにいるのかもしれない。

フューリーも、気になる一台ではあるけれど、2台も3台もあっても現在の状況ではもてあますだけなので、将来的にタイミングや余裕も含めて縁があれば、という感じか。

ルーン。

2013-05-05 00:19:10 | その他
ホンダ・オブ・アメリカによる異形系の「ワルキューレ・ルーン」だけど、これも2年程度で生産が終了したといういわばsoloのような状態。ただ、ルーンはそれなりに人気があったのだと思うけど、soloはいわゆる不人気車で一時はプレミアかとも思われたけど中古も十分出回ってフツーのワンオブゼムとなっている。

ルーンの場合は日本に展開されなかったので、関心がある人以外ほとんど誰も知らないというのと、そもそも360万円という価格で、十分に買えるハーレーを選ばずにあえてルーンを選ぶという極めてマニアックな世界を対象にしているので、なおさら認知度が低い。

正規分布の右側で、人気もあって売れ行きが絶好調で手に入らないというところと、正規分布の左側で人気もなく玉数もそもそも少ないので手に入らないという、結果は似ているのだけどそもそもの背景が異なるというのは、あたかも昔のリューヌやサバッシュの如し。

水平対向6気筒エンジンを積んだバイクというものは、一般受けはしないが物自体はよいものなのでしょう。ただ、マニアックと片づけてしまうにはあまりにも惜しすぎる。実際ハーレーよりも高級品であることは事実なので、将来的にもし可能性があったら手元に置いておきたい一台ではある。そんな余裕がある日が来るのかどうかは置いといて。

gooメールアクセス不能。

2013-01-15 22:50:11 | その他
仕事から帰って来て、gooメールをチェックしようとしたら、ログインできなくてびっくりした。

事務局からのアナウンスによると、今日の昼頃からアクセスできなくなって、いまだに復旧できていない様子。

コメント欄はいろんなコメントが飛び交っている状態。私用のメールアドレスなので危急の内容ではなく、個人的にはすぐに確認できなくても問題はないレベルの扱いだけど、有料サービスで使っているので、早く復旧だけはしてほしいなと思う次第。

クラウドサービスでは先日も大規模なデータ消失が発生して、まあいろいろ問題になっていたけど、今回はデータの消失を含むのか、間違ってフォーマットかけてしまったとかの人為的なミスによるものなのか、外部からの不正アクセスによるものなのかとか本件の発生理由も含めて今後どのようになっていくのか、まあちょっと気になるところではある。

あまりクラウドサービスでチョンボが続くと、ただでさえ国際的に負けている業界なんだから、もっとシャンとしないと、見放されるよ。