goo blog サービス終了のお知らせ 

Rick’s Cafe

自分の毎日の出来事を(サッカー中心かな?)毎日は無理なので時間があるときにがんばって書き込み書き込み

初勝利したけれど

2014-10-11 06:37:51 | 日本代表

2002年10月以来のジャマイカ代表との戦い、キリンチャレンジカップ2014

アギーレジャパン3戦目の初勝利をかけてデンカビッグスワンスタジアムヘ

新潟では2年ぶりの代表戦、アルビの試合とは違った興奮がやっぱり代表戦はあるんだよな

格下とはいえジャマイカはマンツーマンできっちり守備をしてくる、チームとしての連携が無いことで怖さはないが

球際の鋭さは良いものを個々が持っている。

前半オウンゴールで先制し多くのチャンスを作り良い崩しから再三チャンスを、シュートを打つが・・・。

こんな試合ではなく大量ゴールで圧勝する日本代表を見たかったが、今の時点では仕方がないのか

来週のブラジル戦ではこんなにチャンスは作れないのだからやっぱり決める時、チャンスをものにしないとね

           

  

初めてゴール裏ではなく指定席でまったり応援していたけれどちょっとそこは物足りなかったというか

体が、気持ちが疼いていた、でもゴール裏もいつものウルトラスの面々が来ていなくて応援もちょっとだった感じ

多くの経験を積んで、目標は次のW杯なんですから


日本代表 キリンチャレンジカップ

2012-09-07 00:19:43 | 日本代表

来週の最終予選にイラク戦に向けたテストマッチ

1年3か月ぶりのビッグスワンでの代表戦、こころワクワク

ULTRASをはじめ全国から代表戦にはサポーターが駆けつける

一本の良いクロスから良いゴールは生まれる

前半から押している展開もフィニッシュでGKに止められ前半0:0

後半もチャンスは作るが嫌な雰囲気

しかしチャンスを決めるマイク

勝つことは勝ち、無失点に抑えたがなんか物足りない。

本当にこの二人は仲良いね!


日本サッカーミュージアム

2011-11-13 08:07:38 | 日本代表

金曜日本社での会議後息子宅へ

翌日に2002年日韓共同開催ワールドカップを記念して造られた日本サッカーミュージアムへ

  お茶の水から5、6分のところにあり周りはサッカー通りになっている

ワールドカップ、Jリーグ、そしてなでしこリーグと今迄の歴史から先日のワールドカップ優勝のなでしこまで本当に盛りだくさん

                       

                                

                      

圧巻は2002年のワールドカップメンバーと円陣を組めること、もう監督になった、メンバーの一員になった

気持たっぷりに円陣を組める、なんとメンバーは顔の表情も体つきも本物そっくりそしてスパイクは本人使用の本物!

もう感激のミュージアムであった

 

 


VAMOS NIPPON

2011-06-01 22:46:33 | 日本代表

キリンカップサッカー2011 SAMURAI BLUE  ペルー代表 東北電力ビッグスワンスタジアム

3年ぶりの、そして大震災後初の代表戦 あいにくの雨ではあるがそんなの全く関係なく仕事も有休をいただき参戦

今日はとってもおまけな代表戦2試合が行われる、U22日本代表U22オーストラリア代表戦がA代表戦の前に行われ、3-1で見事勝利 しかし、アルビの酒井は選出されるもベンチ入り出来ず

 

オーストライアもなかなかの強豪国であるが若き戦士は果敢に勝負に行って見事に勝ってみせた

                  

そして続くA代表は本田、長友の海外組をスタメンから外しペルーに挑む、その昔(何年前か忘れたが)新潟でペルーには負けている、ちょっと嫌な相手であるが

前半からボールは回るが決定機は作れず、後半本田、長友も投入するが40分過ぎはペルーの猛攻に終始アップアップ、川島のスーパーセーブの連発に何とか助けられた。

まあ合宿3日目の試合ではあるがちょっと残念な結果と内容であった 0-0 

        

しかし流石代表戦、ULTRASの面々も健在で気持の良い応援ができた。

アー、足がつりそう、声が出ない 1日2試合 180分立ちっぱなしはキツイなぁ

 

 


VAMOS 日本!

2011-05-29 20:58:38 | 日本代表

キリンカップサッカー2011 大震災後初のAマッチ、3年ぶりの新潟での日本代表戦

いよいよ6月1日が迫って来た

代表メンバーも発表され、欧州組もぞくぞく帰国し長友も強行出場しそうである

アルビの東口も選出され堂々のホームでの代表戦出場なるか?である

貴章は残念ながらビッグスワンでの代表での姿は見ることができなかったが東口にはなんとか・・・

明日から新潟での合宿が始まる、また追っかけするか?

     

 

  http://samuraiblue.jp/match/20110601/


日本代表ユニ

2010-07-29 22:19:46 | 日本代表

ワールドカップ南アフリカ大会に日本代表で出場した我らがアルビレックス新潟の
矢野貴章

たった1試合だけど価値ある代表選出と出場が大きな自信とモチベーションアップと
そして私たちに喜びと感動を与えてくれた

代表ユニフォームにもサインを貰い、良いコレクションがまた一つ増えた

    


   今週末も2試合連続ゴールをホームで見せてくれよ! 貴章

   矢野貴章、オメ決めれキショウ


矢野貴章 日本代表おめでとう! 

2010-05-10 22:07:44 | 日本代表
あめでとう!貴章

本日、W杯日本代表23人が発表され我アルビレックス新潟の矢野貴章が何と!選ばれた。

ちびっ子FWばっかり選んでおかしくねぇ!岡ちゃんって思い、でももしかしたらと微かに期待していたが無理かなぁって、正直思っていた。

14時発表、GK川口に驚き、DF岩政に驚き、FWの最後に貴章が呼ばれたときにはもう絶叫してしまった、息子からも歓びの電話が直ぐにかかってきたしもう興奮さめやらずであった。

南アフリカには応援に行けないが新潟から貴章コールしているからね

俺たちと共に戦おう!矢野貴章、矢野貴章、オメ決めれ貴章~

  

GK
川口 能活 1975.8.15 180cm 77kg 磐田 116/104
楢崎 正剛 1976.4.15 187cm 80kg 名古屋 75/73
川島 永嗣 1983.3.20 185cm 80kg 川崎F 8/6
DF
中沢 佑二 1978.2.25 187cm 78kg 横浜 102/17
田中マルクス闘莉王 1981.4.24 185cm 82kg 名古屋 37/7
駒野 友一 1981.7.25 172cm 76kg 磐田 51/0
岩政 大樹 1982.1.30 187cm 85kg 鹿島 2/0
今野 泰幸 1983.1.25 178cm 73kg FC東京 34/0
長友 佑都 1986.9.12 170cm 68kg FC東京 23/3
内田 篤人 1988.3.27 176cm 62kg 鹿島 31/1
MF
中村 俊輔 1978.6.24 178cm 70kg 横浜 95/24
稲本 潤一 1979.9.18 181cm 75kg 川崎F 79/5
遠藤 保仁 1980.1.28 178cm 75kg G大阪 91/8
中村 憲剛 1980.10.31 175cm 67kg 川崎F 45/5
松井 大輔 1981.5.11 175cm 64kg グルノーブル 22/1
阿部 勇樹 1981.9.6 177cm 77kg 浦和 42/3
長谷部 誠 1984.1.18 177cm 66kg ボルフスブルク 28/1
本田 圭佑 1986.6.13 182cm 76kg CSKAモスクワ 12/4
FW
玉田 圭司 1980.4.11 173cm 67kg 名古屋 68/16
大久保嘉人 1982.6.9 170cm 73kg 神戸 46/5
矢野 貴章 1984.4.5 185cm 76kg 新潟 17/2
岡崎 慎司 1986.4.16 174cm 76kg 清水 25/16
森本 貴幸 1988.5.7 180cm 75kg カターニア 3/1

祝!世界最速ワールドカップ出場

2009-06-07 07:58:37 | 日本代表
今大会も世界最速でワールドカップ出場を決めてくれた。

アウェイの厳しい試合で長谷部の一発レッド、それを抗議した岡田監督の退席処分とびっくりの状況でも勝ちきった

岡崎の先制ゴール後は中盤が機能せず、押されぎみで前半を終わり後半26分我等が矢野貴章の登場 センタリングや惜しいシュートと良い動きであった。
でも、あの瞬間にピッチに立っていれたことが非常に良い経験になったのであろう。
貴章、今度はW杯本戦のピッチでゴールを決めてくれ




               

あーっ痛い ドロー

2008-10-15 22:22:18 | 日本代表

ホーム初戦のウズベキスタン戦結果 1:1

前半27分になんと先制され、ワァ-。玉田が40分に何とか俊輔+大久保と繋ぎ前半のうちに追いつた、でもそれまで

相手の守ってカウンター狙いに気を付けつつもフィニッシュできず。

相手も今日負けたら3連敗と必死になって来ているし、まぁ次節カタール(アウェー)に気持ち切り替えて


日本代表 VS UAE

2008-10-13 12:52:54 | 日本代表

2008/10/9 東北電力ビッグスワンスタジアムで日本代表VSUAEのキリンチャレンジカップ2008 が開催され、参戦してきました。新潟では2年ぶりの代表戦、平日のため3.1千人とちょっと寂しい感じでしたが家族5人で応援して来ました。前日練習の時から一押しの稲本は動きも良く、また、笑顔もサイコーによかったなぁ。結果は1:1の引き分けでしたがいい一日を(有休で休みました)すごせました。