高次脳機能障害に、なってから感情のコントロールがうまくできなくなった
よく泣く
他人と話すとき、映画を見てるとき、本を読んでいるとき、
大接戦のスポーツの試合を見て、
何、とは言えないが、こみあげてきてしまうのである
人前で、自分の体験を話すときも苦しかった自分を思い、
話せなくなる
一度、話しながら大泣きしたことがある
それからしばらくして、ある女性がぼくに
ハンカチと手紙をくれた手紙には「なみさんは泣き虫だから・・・」
と、書いていた
そのハンカチは今もライヴのときには必ず持って行く
愛用しています
何度か涙も拭いた
この、泣き癖は、治らないが最近はうまくつきあえるようになってきたかな?
あ、もらい泣きもよくしちゃいます
よく泣いたな(笑)
知ってる?
涙っていくら泣いても涸れないんだよどんどんでてくる
嬉しいこと、哀しいこと、寂しいこと、心のちょっとした揺らぎに
泣いちゃいます多感と言えば聞こえは良いのだが(笑)
よく泣く
他人と話すとき、映画を見てるとき、本を読んでいるとき、
大接戦のスポーツの試合を見て、
何、とは言えないが、こみあげてきてしまうのである
人前で、自分の体験を話すときも苦しかった自分を思い、
話せなくなる
一度、話しながら大泣きしたことがある
それからしばらくして、ある女性がぼくに
ハンカチと手紙をくれた手紙には「なみさんは泣き虫だから・・・」
と、書いていた
そのハンカチは今もライヴのときには必ず持って行く
愛用しています
何度か涙も拭いた
この、泣き癖は、治らないが最近はうまくつきあえるようになってきたかな?
あ、もらい泣きもよくしちゃいます
よく泣いたな(笑)
知ってる?
涙っていくら泣いても涸れないんだよどんどんでてくる
嬉しいこと、哀しいこと、寂しいこと、心のちょっとした揺らぎに
泣いちゃいます多感と言えば聞こえは良いのだが(笑)