はい、気温は
今日も、しっかりと猛暑日に
と言う事で、散水に母の畑へ
なんとか、暗くなる前に完了・・・・其の後に、少しだけゲリラ雨が
数分の雨・・・
逃げるように帰宅しました
明日は??
予報は、ころころと変わっていて、雨が降るのか降らないのか???
其のときに成らないと判りませんにゃーー
とりあえず、明日は、散水作業は、庭だけに
はい、気温は
今日も、しっかりと猛暑日に
と言う事で、散水に母の畑へ
なんとか、暗くなる前に完了・・・・其の後に、少しだけゲリラ雨が
数分の雨・・・
逃げるように帰宅しました
明日は??
予報は、ころころと変わっていて、雨が降るのか降らないのか???
其のときに成らないと判りませんにゃーー
とりあえず、明日は、散水作業は、庭だけに
散水しても、追いつきません・・=庭の花たちは、枯れ始めています
毎朝、散水しても昼前には、乾燥して・・・
夕方散水しても、朝にはからから・・
今年の暑さは、手強いですね。
早朝の散水で、畑の野菜は、なんとか生きていますが・・・元気が無いです。
収穫は??
と、半分諦めモードに
明日は、母の畑へ・・・
タイトル・・・また、元に戻りました
少し、異なるのは、にわか雨が、短時間降ったこと
この雨量では、役にはたちません・・と言う事で、明日も散水に
後、数日の辛抱になりますように
と・・・願うばかりかな?
汗もが復活したので、山の温泉へ
やはり、効果抜群をじっかんしたきました
丁度、霧雨が降っていて、26℃の気温が涼しく感じて、ほっと一息の世界をゲット(笑)
やっと、34.3度で最高気温が止まりました
それでも、散水作業は継続中
今朝は、ダニさん対策の農薬散布を・・・
夕方は、近くの畑への散水作業と、オクラの収穫=二日で巨大化
そして・・・帰りに、猫達のご飯の買出しと・・・・
これから、遅めの夕飯にしまーーす。
=スーパーの特売のおかずで(笑)
明日は、母の畑へ散水作業に
雨の予報なのですが、畑の空模様は、雨の姿が見えませんから・・・・
これだけ、猛暑日が続くと、暑さに鈍感になりそうです
汗が噴出してくるのに・・・
さてさて、明日から、八月に・・・あっという間に、過ぎた七月に・・・お別れです。
八月も、お盆が過ぎれば、少しは、涼しさが戻ってくるのかな??
長期予報では、暑さは、例年より高め、雨は平年並みの予報
暑くても良いから、雨はちゃんと降ってほしいぞーーー
秋野菜が・・・・・
突然に、ネットのニュースのタイトルは、津波で・・・・
遠い場所での地震の影響と・・・
そして、日本の最高気温が、更新されたとのニュース
この連続の猛暑日を思えば、みょうに納得しちゃう自分がいます
今朝も早朝から、散水作業を
暫くは、この作業は続くのかな??
雨は・・・
期待しちゃいけないようですから・・・
帰宅後、母の畑へ散水に
流石の暑さ、雑草たちさえ乾燥しています
桃の木にも散水しなが、夏野菜にも、たっぷりと散水・・・二、三日しか持たないんだけど・・
折角、ここまで育ったのですから、枯らせません
ということで、明日は、近くの畑へ散水に
さてさて、土曜日に設置した、電気柵・・・効果がありました
ハクビシンなどの野生動物の食害が、止まりました
このまま、収穫まで、効果を持続して欲しいな~
いつまで、此の暑さは・・・・
今日は、庭の散水だけで、畑へはお休み・・・つかの間の休息かな?
明日は、帰宅したら母の畑へ
39度の予報ですから・・・散水しないと、植物達には辛い一日になりそう・・・
職場は、もう、7時半ごろには、空調が入っています。
猛暑日が続いているので・・・
自宅に居るより、涼しいかも(笑)
自宅では、省エネモードですから・・・室温は、27度前後ですから・・・
さぁ、今夜もお風呂の残り湯をタンクに、つめまーーす
早朝作業での、散水と、夏野菜の収穫
プリンスメロンの最後の収穫
トウモロコシの初収穫
ナスは、販売店が品種の誤記載で、水ナスの購入が、丸ナスに
それでも、もったいないので、収穫
オクラとトマトと・・・容赦ない暑さの中、なんとか育っていますが・・・
トマトは、もう直ぐ終盤になりそうです
で・・・・ついに汗もが・・・体に・・・
朝食後に、山の温泉へ
今は、温泉の効果を実感中
ひさしぶりに、温泉を堪能できました
令和3年の備蓄米を、ゲットできました
何気なく訪れた、ホームセンターで販売していました
早速、食べた感想は・・・今、食べている令和6年のコシヒカリと、違いが判らないほどの
美味しさです
玄米の保存状態が、良いからなんでしょうね、言われなかったら、備蓄米とは判りません。
あらためて、比較しながらなら、違いを感じられるのでしょうけれど、私の味覚は
過敏では無いようですから(笑)
そんな、今日も38℃の猛暑日に・・・・諦めて生活しています。
と、予定通りに、母の畑での農薬散布と散水作業
一度、帰宅して、再度母の畑へ
ハクビシン対策で、電気柵の設置をしました=二年ぶりかな?
数日前から、桃の食害が起きています
今日は、ついに木の上で食害が・・・・
効果を期待して、設置=数日したら効果を確認しに
散水の作業があるし・・・・・