ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

激混み、大人気 京都醸造(最終回)

2016-04-28 17:03:14 | ビール紀行(関西)
前回の「京都醸造」の続きです。


この日のビールのメニューです。

     

スタイル名ではなく、それぞれ個性的な名称が付いています。限定も含めて全6種類。一杯600円です。

     

     

一杯目は「冬のきまぐれ」です。スタイルはセッションIPAとのこと。写真でおわかりのように、激混みで飲む場所がなく窓際の壁で頂きます。パッションフルーツ系のアメリカンホップが炸裂。でもやり過ぎていません。モルトの旨味は中程度。ホップのやや強めの酸味が心地よく、苦味は酸味に寄り添う程度。激しく旨い!ホップの香りと酸味が素敵に響き渡るセッションIPAです。

     

     

次に頂いたのは「欧州の風」。スタイルはベルジャン・ブロンド。ホップの爽やかな香りとモルトの穀物っぽい香り。モルトの旨味は中程度で、ホップの苦味がしっかり効く。ほんのり酸味。ホップの香りが爽快に吹き抜けるブロンドエールです。旨い。良く出来たビールです。

     

ちなみにフードの販売はなく、販売されているのはこの「おかき」のみ。フードの持ち込みが可能なので、皆さんおつまみを沢山持ってこられていました。

     

     

こちらは「一意専心」。ベルジャンIPAです。アメリカンホップの強い香りとベルジャン酵母による柑橘系の香り。モルトの旨味は中程度。ホップの苦味は当然しっかり、酸味もしっかり。旨い!アメリカとベルギーが上手く調和したバランスのとれたベルジャンIPAです。う~ん、やるなあ。

     

     

そして最後の締めは「黒潮の如く」、ベルジャンスタウトです。超心地よい豊かなロースト香。モルトの旨味はややしっかり。ローストによる程よい酸味とそれに寄り添う苦味。後味は意外とスッキリ。フィニッシュに軽やかなロースト香。旨い!香り、旨味、酸味のバランスがとれたスタウトです。ベルジャンらしさはよく分からず。

今回はこれにて終了。こちらのビール、全体的に非常に完成度が高いビールです。ホップなど個性的ながら、バランスもとれていて好印象。しかもラインナップも多く楽しい。地元のお客さんで激混みでしたが、こちらの醸造所はビール文化の浸透に非常に貢献しています。主婦層が多かったのが印象的でした。



京都醸造
京都府京都市南区西九条高畠町25-1
TEL:075-574-7820

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
  にほんブログ村 酒ブログ ビール・発泡酒へ  
あああ     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 激混み、大人気 京都醸造(... | トップ | 福岡の老舗 杉能舎麦酒(そ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビール紀行(関西)」カテゴリの最新記事