今度は、息子の方が学級閉鎖。
しかも、明日1日だけ。
(意味なくないですか?)
多分、明後日が授業参観と懇談会があるから、1日だけなんだと思うけど。。。
今月の、K’s電気スタジアムの記念式典と一緒じゃん。
寒いのに、動員された5・6年生は、その週から一気に収まっていたインフルエンザが再発し、翌週は学年閉鎖に追い込まれた(と、私は思っています)。
今回も、無理して授業参観をしたとしても、下手したら親や、連れていった下の子にまでインフルエンザが広がる危険性が大じゃないですか。
なんて、危機管理の甘いこと。
そういえば、日本人の14人に1人がインフルエンザにかかっているとか。
つくばなんて、学校自体が閉鎖されているらしいです。
この大騒ぎは、いつ収束するのでしょうね。
明日は、私は午前も午後も予定が詰まっているので、旦那に休んでもらいます。
(でも、朝早く行って、一仕事してくるそうです)
こんな時も、休めないのがイヤになります。
(来年は、有給を消化できる職場へ行きたいです。)
しかも、明日1日だけ。
(意味なくないですか?)
多分、明後日が授業参観と懇談会があるから、1日だけなんだと思うけど。。。
今月の、K’s電気スタジアムの記念式典と一緒じゃん。
寒いのに、動員された5・6年生は、その週から一気に収まっていたインフルエンザが再発し、翌週は学年閉鎖に追い込まれた(と、私は思っています)。
今回も、無理して授業参観をしたとしても、下手したら親や、連れていった下の子にまでインフルエンザが広がる危険性が大じゃないですか。
なんて、危機管理の甘いこと。
そういえば、日本人の14人に1人がインフルエンザにかかっているとか。
つくばなんて、学校自体が閉鎖されているらしいです。
この大騒ぎは、いつ収束するのでしょうね。
明日は、私は午前も午後も予定が詰まっているので、旦那に休んでもらいます。
(でも、朝早く行って、一仕事してくるそうです)
こんな時も、休めないのがイヤになります。
(来年は、有給を消化できる職場へ行きたいです。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます