金曜日に、職場で強い揺れを感じて、えらいことになったと思った。
でも、まだ実感はなかったけど、家に帰る途中、真っ暗で、妙に星空がきれいだった。
子供達と合流できたのは夜の9時。
真っ暗な家に、独りで先に帰ったとき、何がどうなっているかわからなくて、相当ぐちゃぐちゃになっているあちこちをみて、途方に暮れた。
でも、ろうそくをつけて、ひとり黙々と片付けるしかなかった。
水もガスも電気もない生活。でも、家があり、布団で眠れるだけ、どんなにましかと思った。
翌日、携帯電話の電波も届かなくなり、職場に行ってみた。
もの凄い災害だったことがわかって、呆然とした。
家の片付けをして、それだけでもう、動く気力もなかった。(ちなみに職場はF21で、階段を登るだけで息が上がる)
水道は復旧したと聞いたが、まだ家までは来なくて、でも、ガスが使えたので、ご飯を炊いたり、スープを作ったりして、温かい食べ物のありがたさを改めてあみしめた。
そして、日曜日。水がすこしづつ出てきた。
やっと、顔が洗えた。トイレの水も流すことができた。
でも、まだ水圧が弱くて、F2ではでない。
電気は、すぐ近くまではきているらしいが、まだこなくて、寒い夜を過ごす。
でも、みんなでいると少し暖かい。
そして今朝、電気がきていた。
炊飯器でご飯をたいて、お風呂をわかして順番に入った。
お湯のある生活のありがたさをしみじみと噛み締める。
徐々に、いつもの生活に戻ってくけれど、復興はこれから。
県内でも、まだ、水も電気もままならない地域の人たちがいる。
だから、せめて、節水と節電をしよう。
そして、少しでも助けとなるように、ガソリンを使わない生活を心がけよう。
(今日から、通勤は自転車です)
今回の震災でたくさんの人が亡くなったり、何もかもなくしてしまったりしている。
こういうときこそ、みんなで助け合いたい。
自分にできることを。
そして、家族の大切さと何気ない日常のありがたさを、今一度、しみじみと思おう。
被災地の皆様、被害にあわれたみなさま
親戚等関係される皆様
心からお悔やみを申し上げます。
でも、まだ実感はなかったけど、家に帰る途中、真っ暗で、妙に星空がきれいだった。
子供達と合流できたのは夜の9時。
真っ暗な家に、独りで先に帰ったとき、何がどうなっているかわからなくて、相当ぐちゃぐちゃになっているあちこちをみて、途方に暮れた。
でも、ろうそくをつけて、ひとり黙々と片付けるしかなかった。
水もガスも電気もない生活。でも、家があり、布団で眠れるだけ、どんなにましかと思った。
翌日、携帯電話の電波も届かなくなり、職場に行ってみた。
もの凄い災害だったことがわかって、呆然とした。
家の片付けをして、それだけでもう、動く気力もなかった。(ちなみに職場はF21で、階段を登るだけで息が上がる)
水道は復旧したと聞いたが、まだ家までは来なくて、でも、ガスが使えたので、ご飯を炊いたり、スープを作ったりして、温かい食べ物のありがたさを改めてあみしめた。
そして、日曜日。水がすこしづつ出てきた。
やっと、顔が洗えた。トイレの水も流すことができた。
でも、まだ水圧が弱くて、F2ではでない。
電気は、すぐ近くまではきているらしいが、まだこなくて、寒い夜を過ごす。
でも、みんなでいると少し暖かい。
そして今朝、電気がきていた。
炊飯器でご飯をたいて、お風呂をわかして順番に入った。
お湯のある生活のありがたさをしみじみと噛み締める。
徐々に、いつもの生活に戻ってくけれど、復興はこれから。
県内でも、まだ、水も電気もままならない地域の人たちがいる。
だから、せめて、節水と節電をしよう。
そして、少しでも助けとなるように、ガソリンを使わない生活を心がけよう。
(今日から、通勤は自転車です)
今回の震災でたくさんの人が亡くなったり、何もかもなくしてしまったりしている。
こういうときこそ、みんなで助け合いたい。
自分にできることを。
そして、家族の大切さと何気ない日常のありがたさを、今一度、しみじみと思おう。
被災地の皆様、被害にあわれたみなさま
親戚等関係される皆様
心からお悔やみを申し上げます。