市橋章男のなるほど!歴史ミステリー

日本史、戦国など歴史に関する話を紹介。YouTube動画を共有します。

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」歴史解説④ 源頼朝を支え鎌倉幕府の実権を握った尼将軍 北条政子とは【前編】

2022-01-28 19:35:18 | 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」歴史解説

今回の動画です。

<span style="font-weight:bold;">大河ドラマ「鎌倉殿の13人」歴史解説④ 源頼朝を支え鎌倉幕府の実権を握った尼将軍 北条政子とは【前編】</span>

北条政子について紹介。源頼朝の妻となり、弟の北条義時、父・時政とともに鎌倉幕府の成立を支えた。頼朝の間に二人の男子をもうけ、その子どもたちは幕府の将軍となるが、いずれも若くして死に至ってしまう。そうした中で、執権に上り詰めた弟の義時とともに、幕府の中心人物となり、尼将軍という異名を残すまでになった。今回の動画は前編・後編に分け、北条政子の人物像とその偉業を紹介する。

 


大河ドラマ「鎌倉殿の13人」歴史解説③ 源平合戦の開戦 源頼朝 石橋山の戦い大敗 反平家勢力の動き 鎌倉政権の樹立【治承・寿永の乱】

2022-01-21 19:38:49 | 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」歴史解説

今回の動画です。

源頼朝は鎌倉を目指し、伊豆国目代山木兼隆を襲撃に成功するが、続く石橋山の戦いで大敗を喫した。この時、平氏軍の大庭影親の家臣・梶原景時が敗走する頼朝の命を救った。
この戦いがきっかけで全国の反平家勢力が立ち上がり頼朝に味方した。鎌倉入りを果たした頼朝は関東政権の樹立。今回の動画では、石橋山の戦いと鎌倉政権の成り立ちや仕組みなどを紹介する。

 


大河ドラマ「鎌倉殿の13人」歴史解説② 源頼朝が殺されない深い理由 その利用価値と… 北条政子との結婚、源平合戦のきっかけ以仁王の挙兵

2022-01-14 20:13:17 | 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」歴史解説

今回の動画です。

源頼朝は、幽閉先の監視役だった伊東祐親の娘・八重姫との間に子供をつくってしまったことで 祐親に命を狙われることに。近くの北条時宗の支配地、蛭ヶ小島へ逃げた。北条義時らに匿われ、 そこで、時宗の娘・北条政子と出会い、結婚することに…。なぜ頼朝は平清盛との戦で敗北後から殺されることなく 生き延びることができているのか。今回の動画では、その大きな理由をはじめ、幽閉先での頼朝の動きを紹介する。

 


大河ドラマ「鎌倉殿の13人」歴史解説① 戦国並みに凄い大変革期!平安末期~鎌倉 魅力的な登場人物と時代背景 源頼朝、北条政子、北条義時、源義経…

2022-01-10 18:47:10 | 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」歴史解説

今回の動画です。

主人公は、鎌倉幕府第2代の執権の北条義時。その義時役は俳優の小栗旬さんが演じ、脚本は「新選組!」と「真田丸」に次いで大河ドラマ3作目となる三谷幸喜さんが担当。

タイトル中の「鎌倉殿の13人」の「13人」とは、初代の鎌倉幕府将軍であった源頼朝の没後に発足した2代目の鎌倉殿である源頼家の政権下での「十三人の合議制」を構成した御家人達を指します。北条義時の父である北条時政は、まだ一介の流人に過ぎなかった頼朝を担ぎ上げ平氏政権に反旗を翻し、頼朝最大の後援者として鎌倉幕府の成立に尽力。鎌倉幕府成立後は初代執権に就任した。義時の姉である北条政子は、源頼朝の正室で、頼朝亡き後は落飾して「尼将軍」と称され、義時と共に幕政の実権を握った。 大河ドラマでは、平安時代末期から鎌倉時代前期にかけての大変革期の時代を、義時からの目線で描かれます。今回の動画解説では、その時代背景とその時代を生きた人々の人物像に迫ります。

 


戊辰戦争の終結 新選組 土方歳三の死と総督 黒田清隆の友情秘話 箱館戦争 新政府軍VS旧幕府軍の戦いの結末

2022-01-05 19:34:31 | 日本史 幕末

今回の動画です。

蝦夷共和国の総裁・榎本武揚は敗戦を認め、自害を決意するが、新政府軍の総督・黒田清隆がは旧幕府軍を許し命を助けた。
ここで助けられた大鳥圭介や榎本武揚、永井尚志らは明治維新で大きな活躍をし、日本を支えることとなった。