goo blog サービス終了のお知らせ 

眺める空に描くもの

高齢者女子のおひとりさま暮らしノート

どこかで春が生まれてる 草刈りに感謝した日

2025-03-22 02:13:01 | 日々の雑記帳
3月21日(金)のあさ空。
今日は春待つ私にありがたい落ち着きを見せてくれました。少し温度上がる。
朝焼ける竹林。キラキラひかる。

まーた、灯油が空になってしまったので、買いに行かなくちゃと思っていたら、兄が来てくれて、庭の草刈りをしてくれるとのこと。ありがたやです。シルバー人材センターにお願いをしているのですが、依頼してから、実際に来てくださるまで、ものすごーく時間がかかるので、ほんとに助かります。

終わったあと、「切り散らかした」と言う兄。た、たしか、そうですね~(笑) 正直、庭仕事にはあまり向いてはいないと思うのですが(ごめんね、兄よ)、何も頼まなくても、急にこういった配慮を自主的にしてくれることに関しては、ふかーく感謝しております。日頃はほとんど連絡も取り合わないので、何か月も会わなかったりもするわけですが。もちろん、私の方から頼みごとをすることは滅多なことではありません。互いの生活を尊重するが身上。

若いころ、東京から帰るか帰らないかの話し合いのときに、「女だから仕事を辞めて帰れ」と言った兄には恨みがましく思い、その数年後に、母から懇願されて、兄も鹿児島に戻って来たときには、さらに恨みがましく思ってしまったのですが(お兄さんが帰るなら、私は帰らなかったのにと思い)、私も高齢者になって家族がなく、病も得ている今、最後の砦となってもらえることは本当にありがたく思うようになりました。

Uターン者が鹿児島に戻って一番の問題は「仕事がない」こと。先に帰った私は仕事がなくて、四苦八苦したのですが、兄も同様でした。結局、帰らせた母が焦り、父に頼んだので、兄の仕事については父が自分の人脈からつてを探して紹介(基本、父は子供の就職についてはノータッチだったので例外中の例外で)。兄はその会社で定年まで勤め上げたのですが、全国区の大手企業と比べると、鹿児島の大手はどうしても比べようもなく。何度も書いていますが、昔の鹿児島は、今よりも経済的に疲弊していたので、給料は東京の2分の1とか3分の1で、お給料は少なくても、仕事内容が魅力的だとか、人間関係がいいとか、何らかの魅力があればありがたいのですが、なかなか、そういった魅力も乏しい。自分のモチベーションを上げるのが本当に難しかったのです。兄の場合は、以前の会社は半官半民の大手で、国立大大学院卒の人たちしか採用されない職種だったので、職場環境の落差は大きかったようです。

私も親の介護をしたことは何の後悔もありませんが、仕事についてだけは、いまだに鹿児島を選択したのは後悔ばかり。あ。そうそう。仕事だけではありませんでした。おそらく、鹿児島に戻って来なければ、結婚もしていた気がします(笑) 鹿児島に帰って驚いたこと。その1仕事がない。その2独身男性がいない。市議さんだったか、「お婿さんが見つかる鹿児島に」という公約のスローガンを出されていたことがありました。

つまり、鹿児島では仕事がないので、男子は県外の大学に進学させて、県外の企業に就職させることが多かったので、適齢期の男性の人口が少なく、女性は結婚が難しい状況になっていたのです。図書館司書の資格を取得して県立図書館で働いていたとき、優秀ですてきな女性の先輩の方たち(県の公務員)のおひとりが「結婚しないなんて思ってもいなかったのに、いつのまにか結婚しないままになってしまっていて自分が一番、驚いている」とおっしゃったのがとても印象的でした。たしかにそう!でした。本当に男性がいなくてびっくり。私の仕事と結婚は「東京にあったのか」と気付いたときは遅かった。ああ。東京で私と結婚したいと言ってくださったどなたかと結婚していれば(笑) 今になって、方丈記のような暮らしをしていることもなかったんでしょうけど。

兄に草刈りのお礼のお茶とお菓子を出しているうちに、灯油を買いに行きそびれてしまいました。
あした、がんばる。

ゆう空。




少し春気分になりました。灯油はどのくらい必要なのかしら。毎回、悩む。

そういえば、先日、外階段を1段ずつ、灯油缶を必死になって運んでいたら、ちょうど、通りがかったおとなりの奥さまに「大丈夫? 私、運んであげようか?」と声をかけられてしまいました。いやいや、年上の方に、そんなお世話をかけるわけにはいきません。自分で頑張って運びました。今期は本当に灯油購入が激務でした(笑) あとどのくらいで本当の春は来るのかしら。

「どこかで春が生まれてる 山の三月東風吹いて」と、芹洋子さんの歌声が聴こえるようです。もう四月も目の前。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
う= (シャイン)
2025-03-22 11:38:58
地方格差…っていうのですか?
難しい事わからないですが
都会にはろくでもない事考える暇な奴らや
見栄っ張りでできもしないことを
偉そうにいう、モンクイサンがたくさんいます
私もそうなってしまうかもしれないと
日々恐怖です
反面教師です
reicobaさんのブログはやっぱりさすが、記者さんだから、文書が流れるように
読めちゃいます
お兄さん…う~~ん ありがたいですね!うんうん
返信する
こんにちは。 (reicoba)
2025-03-22 12:34:19
>シャイン さんへ
>う=... への返信
なるほどー。そういうこともありですよね。そういえば、東京から鹿児島に来ていた会社の社長さんが「鹿児島の男はくずしかいないのか」と言っていらしたことを思い出しました。優秀な人材男性が県外に流出しているので、残っている男性はろくでもない男しかいないという意味でした(^^ゞ
今度は都会の方ではいろんな方が多く集まっているので、シャインさんがおっしゃるようなお付き合いしたくないような方もたくさんいそうですよね。悩ましい。でも、シャインさんは心優しいわんこ好きさんですから、絶対、大丈夫です(^^)v

私の理想は水を飲むように読める文章なので、読みやすいとおっしゃっていただくと、ほんとにうれしいです♪
兄と私はやはり同じDNAを持っているのか、人のお世話をするのに恩着せがましくないのがとてもありがたいですね(^O^)
返信する