goo blog サービス終了のお知らせ 

High up in the sky

赤司 征大|Masahiro Akashi
UCLA MBA留学記
WHITE CROSS株式会社 起業までの軌跡

WHITE CROSS の理念

2014-08-27 22:00:58 | 2014.7-9 夏
Mission
 医療の質を高め、人々の健康を高め、歯科医療の社会的価値を高める。

Vision
 歯科医療に関わる適切な知識・技術・コミュニケーション+経験知/経験技の共有を促進し、医療分野の改革を行う。

Our Value
 我々は、医療のあるべき姿を考え、歯科医療従事者同士/既存の枠組みを越えて医療関連業種を結びつける架け橋である。

 我々は、真摯さを欠くことなく、自分達の人生に成長と価値を与えていく挑戦者である。

 我々は、信頼と友情で結ばれた結果を求め続けるプロフェッショナル集団である。

  あと、歯は白い



 上記は、私の思いに基づくWHITE CROSSの理念のプロトです。これに仲間達の思いを重ねて、我々の理念を作り上げていきます。また新たに、2名の素晴らしい歯科医師の先生方がWHITE CROSSへの協力を表明してくれました。Key Personが、次々に協力を表明してくれています。

 うち一名の先生は、実践的な歯科医療教育プログラムのコンテンツ作りをリードしてきた方です。共に上場を目指していく基礎力を身につけて貰う為、Globis Management Schoolにて学んで貰う事になりました。私の考えに共鳴し、本気になってくれてありがとう。

 嬉しい事に、彼はつい先日父親になりました。生まれたばかりのちびちゃんが、健やかに育ち、喜びに満ちた人生を歩んでくれる事を心から願っています。おめでとう!

UCLA Anderson 学校説明会 

2014-08-24 21:54:30 | 2014.7-9 夏
本日、ヴィラフォンテーヌ汐留にて、UCLA Andersonの学校説明会がありました。百数十名のこれからMBAを目指される方々がご参加下さいました。



Andersonに魅了を感じて、志望してくれる人が一人でも増えればと思います。本当に素晴らしいビジネススクールですので。



その後、MedPeerでインターンしていた際に仲良くなった方と、浜離宮を楽しみました。






この夏、東京にある昔から行きたかった場所を訪れ楽しんでいます。


そういえば、WHITE CROSSの立ち上げについて、また一人、強い味方を得る事が出来ました。

WHITE CROSS 創業メンバー

2014-08-17 23:13:23 | 2014.7-9 夏
日本歯科医療市場へ新しい価値を創造し、国民に提供される歯科医療の質を高める事を目指し、株式会社 WHITE CROSS を立ち上げます。

ゴールドマンサックスを経て、coromoを初めとする複数の会社の立ち上げをしてこられた、井上氏に共同創業メンバーとして参画して頂きました。他にも素晴らしいキャリアトレックをお持ちの仲間の参画が決まっています。

WHITE CROSS という社名には、医療を象徴する色である 白 を結びつけあう・・・つまり、Professional同士/歯科と医科 などを結びつけ、社会の発展に貢献していくという思いが込められています。また、私自身が・・・共に働く社員一人一人が、会社そのものが、正しい事を正しく行い、常に己を見返し成長し、自分達の人生に価値を与えていきたいという願いも込められてます。・・・後、歯は白いので。

WHITE CROSSは、5年後、つまり2019年の上場を目指します。MedPeerで見させていただいた風景を、仲間達と作り上げています。

hometown

2014-08-17 22:32:17 | 2014.7-9 夏
私の故郷は、岡山県玉野市の宇野という港町です。

18歳の時に離れて以降、ゆっくり滞在する事がなかった故郷で、この夏はゆっくり過ごしました。15年前には、とにかく飛び出したかった故郷が、如何に綺麗で素晴らしい場所だったかを知る事が出来ました。


18年前、ここにいました


渋川海水浴場 中学生の頃、よく遊んでました


子供の頃の記憶に残る、やたら長い滑り台


下水処理場の裏の公園?みたいなお気に入りの場所




少し遠出して自宅に戻ると、YUiCHiRo S COFFEE ROASTARYのマスターがいらしていました。私の小中学校の先輩に当たる方です。




一杯入れて頂きましたが、カフェ好きで自称コーヒー通(?)の私をもってして、優しい風味の香り立つ美味しいコーヒーでした。久しぶりに、人にお勧めしたいRoastaryを見つけた嬉しさから、マスターにお願いして写真を取らせて頂きました!


宇野港


静かに佇む故郷の町 フェリーから


ART SETOUCHI 2014 を楽しみに 直島へ






miniの自転車 実は父の愛車



少し遠出して、鷲羽山の展望台


2重の虹 何かいい事ありそうです



岡山の後楽園 の 幻想庭園





離れて15年がたち、この町の魅力を知りました。観光地ではないですが、自転車があれば訪れる事が出来る美しい場所やおしゃれな場所が数多くある素敵な町です。

MedPeerでのインターン

2014-08-13 09:38:09 | 2014.7-9 夏
MedPeerは、志の高いミッションに共鳴した優秀な人々が集まる素晴らしい会社でした。中小企業診断士として、またMBA Candidateとして、それなりの数の会社を見てきましたが、これほどのポテンシャルを感じさせられる会社は初めてでした。

上場したてのベンチャーだけあり、初日に仕事用のMacを渡されて以降は、全て自己裁量で仕事をさせて頂きました。過去の仕事で常に自分で考えて動いて結果をだす事を求められてきた私にとっては、最高の環境でした。

かといってド放置ではなく、経営陣の方々との1対1でのランチミーティングを設定して下さり、MedPeerのヴィジョン/進むべき方向性/MedPeerが越えていかなければならない課題/そこにかける思いを聞かせて頂くことができ、私自身も気持ちを重ねた仕事をすることができました。また、各部署の諸先輩方が気軽に話しかけてくれ、様々なInputをして下さいました。

また、代表取締役社長の石見さんや、取締役でミシガン大学のMBAホルダーである脇丸さんとの対話を通じ、現時点での起業家として目指すべき背中の遠さを明確に感じることができたことには素晴らしい価値があります。

後半の一週間を過ごさせて頂いたMedia部のデスク


2週間という短期間で結果を出す為に、集中して仕事をしてきたのですが、終わってみれば素晴らしい仲間に恵まれた職場に変わっていました。PM10:30を越え、集中力が切れた時に職場に残っていた社員の皆さんと、仕事だけでなく人生観など様々な話ができ、インターン後も繋がれる友人達が出来たことを嬉しく思います。

最終日のプレゼンでは、部長以上の方々が対象と聞いていたのですが、実際には各部署から15人?位の社員さんが集まって下さり、役職関係なく活発に質問が飛んできました。アサインされたプロジェクトの性質上”周囲を巻き込めないプレゼンをした時点で負け”と考えていましたが、各方面からでる鋭い質問の数々に、良い意味で自分の甘さを痛感させられた一方で、これまでずっと不安に感じていた私が歯科医療法人という特殊な環境で身につけてきた対人能力/仕事力が、どこにいっても十分通用するものであるという感覚を得られた事は、良い自信になりました。


プレゼン終了後、幸運にもMedPeerのマザーズ上場記念パーティーに参加させて頂きました。インターン開始時にクルージングパーティーと聞いていましたので、しょうもないへなちょこプレゼンした場合、東京湾に投げ込まれてもいいくらいの覚悟で仕事をしてきましたが・・・無事、MedPeerの一員としてパーティーを楽しませて頂く事ができました(笑)



クルージング中にMedPeerの歴史を振り返るPVが流れ、上場時の五穀豊穣の願いにちなんだ5回の打鐘を見た時、MBA受験を志して以来、何年ぶりに「必ずここに至りたい」という気持ちが自然にみなぎりました。こういう正の強い感覚が、私を前に進めていきます。



これから5年で同じ景色を、仲間達と作り上げていきます。




パーティーの二次会では、石見さんが起業家/経営者としてのあり方を教えて下さり、脇丸さんからも「また、いつでもMedPeerに遊びにきて下さい。」と言って頂けた事が嬉しく、インターンの終わることを寂しく感じました。


石見代表取締役社長&脇丸取締役と



予想を遥かに超える良質な経験とこれからも続く人間関係を与えてくれ、MedPeerでのインターンは終わりました。やはり、世界は面白い事や人で溢れているし、私は最高に運がいい。

MedPeerでインターンをさせて頂けたことに、心から感謝しています。