MedPeerは、志の高いミッションに共鳴した優秀な人々が集まる素晴らしい会社でした。中小企業診断士として、またMBA Candidateとして、それなりの数の会社を見てきましたが、これほどのポテンシャルを感じさせられる会社は初めてでした。
上場したてのベンチャーだけあり、初日に仕事用のMacを渡されて以降は、全て自己裁量で仕事をさせて頂きました。過去の仕事で常に自分で考えて動いて結果をだす事を求められてきた私にとっては、最高の環境でした。
かといってド放置ではなく、経営陣の方々との1対1でのランチミーティングを設定して下さり、MedPeerのヴィジョン/進むべき方向性/MedPeerが越えていかなければならない課題/そこにかける思いを聞かせて頂くことができ、私自身も気持ちを重ねた仕事をすることができました。また、各部署の諸先輩方が気軽に話しかけてくれ、様々なInputをして下さいました。
また、代表取締役社長の石見さんや、取締役でミシガン大学のMBAホルダーである脇丸さんとの対話を通じ、現時点での起業家として目指すべき背中の遠さを明確に感じることができたことには素晴らしい価値があります。
後半の一週間を過ごさせて頂いたMedia部のデスク

2週間という短期間で結果を出す為に、集中して仕事をしてきたのですが、終わってみれば素晴らしい仲間に恵まれた職場に変わっていました。PM10:30を越え、集中力が切れた時に職場に残っていた社員の皆さんと、仕事だけでなく人生観など様々な話ができ、インターン後も繋がれる友人達が出来たことを嬉しく思います。
最終日のプレゼンでは、部長以上の方々が対象と聞いていたのですが、実際には各部署から15人?位の社員さんが集まって下さり、役職関係なく活発に質問が飛んできました。アサインされたプロジェクトの性質上”周囲を巻き込めないプレゼンをした時点で負け”と考えていましたが、各方面からでる鋭い質問の数々に、良い意味で自分の甘さを痛感させられた一方で、これまでずっと不安に感じていた私が歯科医療法人という特殊な環境で身につけてきた対人能力/仕事力が、どこにいっても十分通用するものであるという感覚を得られた事は、良い自信になりました。
プレゼン終了後、幸運にもMedPeerのマザーズ上場記念パーティーに参加させて頂きました。インターン開始時にクルージングパーティーと聞いていましたので、しょうもないへなちょこプレゼンした場合、東京湾に投げ込まれてもいいくらいの覚悟で仕事をしてきましたが・・・無事、MedPeerの一員としてパーティーを楽しませて頂く事ができました(笑)

クルージング中にMedPeerの歴史を振り返るPVが流れ、上場時の五穀豊穣の願いにちなんだ5回の打鐘を見た時、MBA受験を志して以来、何年ぶりに「必ずここに至りたい」という気持ちが自然にみなぎりました。こういう正の強い感覚が、私を前に進めていきます。

これから5年で同じ景色を、仲間達と作り上げていきます。

パーティーの二次会では、石見さんが起業家/経営者としてのあり方を教えて下さり、脇丸さんからも「また、いつでもMedPeerに遊びにきて下さい。」と言って頂けた事が嬉しく、インターンの終わることを寂しく感じました。
石見代表取締役社長&脇丸取締役と

予想を遥かに超える良質な経験とこれからも続く人間関係を与えてくれ、MedPeerでのインターンは終わりました。やはり、世界は面白い事や人で溢れているし、私は最高に運がいい。
MedPeerでインターンをさせて頂けたことに、心から感謝しています。
上場したてのベンチャーだけあり、初日に仕事用のMacを渡されて以降は、全て自己裁量で仕事をさせて頂きました。過去の仕事で常に自分で考えて動いて結果をだす事を求められてきた私にとっては、最高の環境でした。
かといってド放置ではなく、経営陣の方々との1対1でのランチミーティングを設定して下さり、MedPeerのヴィジョン/進むべき方向性/MedPeerが越えていかなければならない課題/そこにかける思いを聞かせて頂くことができ、私自身も気持ちを重ねた仕事をすることができました。また、各部署の諸先輩方が気軽に話しかけてくれ、様々なInputをして下さいました。
また、代表取締役社長の石見さんや、取締役でミシガン大学のMBAホルダーである脇丸さんとの対話を通じ、現時点での起業家として目指すべき背中の遠さを明確に感じることができたことには素晴らしい価値があります。
後半の一週間を過ごさせて頂いたMedia部のデスク

2週間という短期間で結果を出す為に、集中して仕事をしてきたのですが、終わってみれば素晴らしい仲間に恵まれた職場に変わっていました。PM10:30を越え、集中力が切れた時に職場に残っていた社員の皆さんと、仕事だけでなく人生観など様々な話ができ、インターン後も繋がれる友人達が出来たことを嬉しく思います。
最終日のプレゼンでは、部長以上の方々が対象と聞いていたのですが、実際には各部署から15人?位の社員さんが集まって下さり、役職関係なく活発に質問が飛んできました。アサインされたプロジェクトの性質上”周囲を巻き込めないプレゼンをした時点で負け”と考えていましたが、各方面からでる鋭い質問の数々に、良い意味で自分の甘さを痛感させられた一方で、これまでずっと不安に感じていた私が歯科医療法人という特殊な環境で身につけてきた対人能力/仕事力が、どこにいっても十分通用するものであるという感覚を得られた事は、良い自信になりました。
プレゼン終了後、幸運にもMedPeerのマザーズ上場記念パーティーに参加させて頂きました。インターン開始時にクルージングパーティーと聞いていましたので、しょうもないへなちょこプレゼンした場合、東京湾に投げ込まれてもいいくらいの覚悟で仕事をしてきましたが・・・無事、MedPeerの一員としてパーティーを楽しませて頂く事ができました(笑)

クルージング中にMedPeerの歴史を振り返るPVが流れ、上場時の五穀豊穣の願いにちなんだ5回の打鐘を見た時、MBA受験を志して以来、何年ぶりに「必ずここに至りたい」という気持ちが自然にみなぎりました。こういう正の強い感覚が、私を前に進めていきます。

これから5年で同じ景色を、仲間達と作り上げていきます。

パーティーの二次会では、石見さんが起業家/経営者としてのあり方を教えて下さり、脇丸さんからも「また、いつでもMedPeerに遊びにきて下さい。」と言って頂けた事が嬉しく、インターンの終わることを寂しく感じました。
石見代表取締役社長&脇丸取締役と

予想を遥かに超える良質な経験とこれからも続く人間関係を与えてくれ、MedPeerでのインターンは終わりました。やはり、世界は面白い事や人で溢れているし、私は最高に運がいい。
MedPeerでインターンをさせて頂けたことに、心から感謝しています。