goo blog サービス終了のお知らせ 

猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

関西電力美浜発電所敷地内破砕帯に関する追加調査の中間報告についての巻

2013-02-08 21:15:02 | 報道/ニュース
去年の8月29日付けで原子力安全・保安院からの指示で調査していたのを中間報告した訳ですが、中身は白木-丹生断層と原発敷地内の破砕帯との関連性を調べたが、丹生湾周辺の低地・湾内には活断層の存在を示唆する構造は認められなかったと言うのと、敷地内の破砕帯の性状(活動年代等)については現在剥ぎ取り調査及び試料分析を実施しているところだとなっております。まあ、此の中間報告は事業者が出して来ていますが、電力会社が違いますが、かつて志賀原発に於いても能登半島沖合で確認されたのは短い3本だけで問題ないとしていましたが、此れ等も能登半島地震でいい加減が露呈しましたも有りの福井県で言うならば柳ヶ瀬断層等でも活断層を過小評価したり無視したりして等で敦賀・美浜・高浜・大飯が現在問題となっている訳で、其の様な所からあれすれば近くにある活断層から敷地内に連動する組み合わせはないと言うのを鵜呑みにはあれと言うものです。そんな訳で活断層カッターでも検索して貰えばあれかなです位にしときますです。


安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会を開催したのは集団的自衛権行使を出来る様にが思惑ですが、尖閣等昨今の流れを捉えての所ですが、歯止めが利かん所になるのは勿論の事乍ですが、変なのは日米同盟の責任は重いとか言った様ですが、米国が何を考えているかが全く抜け落ちていてあれですが、尖閣で問題を起こすなが米国の国益にも拘わらずですが、其れにしても最近のメディアの尖閣報道もどうかなですが、簡単に流されてしまったらあれと言うものですが、結果はどの様に迄推測して貰わんとあれと言うものです。昨今は直ぐに付和雷同しやすい層を利用して国を良からぬ方向へとも有りのですから注意があれと言うものです位に端折っておきますです。


今日はこつぶっこミルクパウダーと言うのを買いましたが、まだ、食してないのでお味の方は知らんが、パッケージにはまろやかなおいしさとは書いてありました。因みにお値段は98円でうるち米は米国産でした。


今日は此処まで

次回を待て


P.S.

レーダー照射は日本の捏造と言う中国外務省ですが、此の程度で驚いてはいけません。国内外も変な事ばかりで困ったもんだですが、立ち位置を考えて対応せんとあれと言うものですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする