goo blog サービス終了のお知らせ 

猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

安倍首相の沖縄日帰り訪問の巻

2013-02-03 21:37:23 | 報道/ニュース
此れは2013年度予算案編成で沖縄に満額回答と言う要望に応えたと言う手土産のつもりか何かは知らんがを引っ提げて普天間移設問題で沖縄に行き知事に辺野古移設をお願い?しましたが、安倍晋三首相に41市町村首長等が直接手渡した普天間飛行場へのオスプレイ配備撤回と基地負担の軽減を政府に求める建白書への回答が此れでは余りにあれな話となります。其れにしても安倍さんも此の程度で参勤交代の如くと言うか朝貢というかの訪米を控えての普天間の事もやっておりますを演出をしたのか此れ又知りませんが、移設が出来なければ日米関係が悪化すると捉えている所の認識が間違っております。此の様な移設で悪化等ある訳もなく、現状で有るとするならば、思い遣り予算もゼロとしたり、尖閣等で中国と諍いを起こしたりとか集団的自衛権を支持しろとか論えればキリが有りませんが、移設で米国の国益を損なう事は全く持ってありません位にしておきますです。其れと中国でも日本でもそうですが、兵器を保持ている軍や自衛隊は組織を維持する為に常に何処かを脅威と見做す習性が有り事を殊更強調したり等も有りますから、其処らも少しはあれしとかんといけません。まあ、そんな訳で安倍さんの96条から始まる憲法改悪も変な話ですが、米国の国益に合致していなければあれとなりです。因みに我が国にIAEAの査察が今でも圧倒的に多いのは核武装を恐れての事ですから。


今日の東京新聞杯は予想通りにレッドスパーダが逃げましたが、惜しくも4着となりました。私的には期待をしていたブライトラインは5着と相成りました。そんな訳で今回は3連複の軸は正解でしたが、思惑通りにならずに単勝2・5・4番人気の決着となりました。きさらぎ賞は8頭立てでしたが、流石に此れは勝ち馬投票はしませんでした。そんな訳で火曜日はJRA口座に入金はしなくてよくなりました。


其れにしてもパックインニュースが3月で終了すると愛川さんが土曜日に言ってましたが、本当に困った事となりました。何とか継続して貰わんとです。


今日は此処まで

次回を待て


P.S.

今日は「まるで原発などないかのように」を読むかなとしきますです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする