goo blog サービス終了のお知らせ 

猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

資源エネルギー庁自家用発電所認可出力表の巻

2011-07-10 18:30:21 | 報道/ニュース
やはり、電気は有り余っておりました。自家発電の量は少なく見積もっても原発50基分以上

は確保出来ていると言う所です。この自家発電を活用させない電気事業法やら色々と電力会

社優遇が今日の途轍もなく電力不足の如く異常事態に見せかけられている所かなです。自家

発電の一例を大阪であげるならば大阪ガス泉北天然ガスの発電所と言う所です。因みにここ

のは、ガスタービンコンバインドサイクル発電方式でやっておりますです。何時もながら端

折りますがあるのに阻害して原発がなければ困るぞや二酸化炭素をどうするんだとお題目の

如く流布しているだけですから、それに簡単に乗せられてしまうとあれとなりますです。そ

れと日本の一般家庭は世界でも冠たる電力消費量が少ない現状もあるにもかかわらず何か一

般家庭に問題があるかの如くの手法にはあれしてもらわんと位にしときます。序ながら玄海

町でもそうですが、交付金や原発の固定資産税等で予算を組んでいる自治体の再稼働容認は

は何だかんだ言っても結局は安全云々以外の物が働いている所かなですとこれも控えめに言

っときますです。



今日も昼に室温が35°位ありました。しかし、湿度が45%位だったのでジメジメはなかった

んですが、流石に暑かった。そんな訳でジャイアントコーンは美味かった。



今日は万願寺唐辛子を食するとしときます。それにしても岡山産鶏肉で肩の部位のを買いま

したが、鶏で肩肉って不思議な事だとしときますです。



今日は此処まで

次回を待て


P.S.

紙パックのアイスコーヒーは甘かった。甘さはいらんかなです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする