goo blog サービス終了のお知らせ 

「パソコンときめき応援団」壁紙写真館

世界遺産に登録された富士山をメインに、風景などの写真を壁紙にしました。リクエストがあれば指定のサイズでアップします。

野の花~広見公園

2015年10月10日 | 富士エリア
 富士市広見公園から。
 片隅に咲いていた黄色い花・・セイタカアワダチソウかな。
 2008年10月31日の撮影です。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな で紹介。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団

秋に咲く桜~広見公園

2015年10月09日 | 富士エリア
 富士市広見公園から。
 毎年、この桜は秋に花をつけます。
 2008年10月27日の撮影。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな で紹介。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団

バラと茅葺屋根

2015年10月08日 | 富士エリア
 富士市広見公園から。
 バラのロータリーから見た茅葺屋根の家。
 2008年10月27日の撮影です。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな で紹介。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団

広見公園~秋の遊歩道

2015年10月05日 | 富士エリア
 富士市の広見公園から。
 少しだけ秋の色に染まりはじめた針葉樹。
 2008年10月27日の撮影です。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな で紹介。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団

ピンクのバラ 広見公園

2015年07月04日 | 富士エリア
 富士市広見公園から。
 木々の緑をバックにしたピンク色のバラ。
 2008年10月27日の撮影です。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな で紹介。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団

旧国道一号富士川橋

2015年06月22日 | 富士エリア
 富士川の西岸から。
 旧国道一号富士川橋を上流から見ています。
 2008年10月26日の撮影。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな で紹介。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団

運動公園のモニュメント

2015年06月14日 | 富士エリア
 富士市総合運動公園から。
 公園のロータリー広場にある数本の塔。
 意味があるのかどうかわからないけど、あるのでカメラに収めてみました。
 残念ながら富士山と一緒に入る位置にはないのですが・・・。
 2008年10月20日の撮影。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな で紹介。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団

散歩道

2015年06月12日 | 富士エリア
 富士市総合運動公園から。
 公園内、テニスコート横のジョギング&ウォーキングのコース。
 2008年10月20日の撮影です。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな で紹介。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団

畑の雑草たち

2015年06月11日 | 富士エリア
 富士市総合運動公園近くから。
 一面に咲いているマゼンタ(に近いかな)色の花・・・たぶん雑草だと・・・。
 2008年10月20日の撮影です。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな で紹介。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団

朝日を浴びて

2015年06月10日 | 富士エリア
 富士市総合運動公園近くから。
 オクラの花でしょうか、畑に咲いていました。
 2008年10月20日の撮影。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな で紹介。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団

中央公園の風景

2015年06月06日 | 富士エリア
 富士市中央公園から。
 入り口付近の噴水と広場、木の間に富士山も見えています。
 2008年10月19日の撮影。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな で紹介。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団

広見公園のバラ

2015年06月02日 | 富士エリア
 富士市広見公園から。
 クリーム色のバラ・・空をバックにしてみました。
 2008年10月13日の撮影。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな で紹介。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団

公園の長い階段

2015年05月31日 | 富士エリア
 富士市広見公園から。
 駐車場横にある階段を見上げたところです。
 2008年10月13日の撮影。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな で紹介。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団

かりがね花火 色とりどり

2015年05月18日 | 富士エリア
 富士市のかりがね堤から。
 花火のラストは何色か混ざった花火。
 2008年10月4日の撮影です。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな
 旅先の風景などを春花秋湯デジカメ旅日記 というブログで紹介しています。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団

かりがねの花火2

2015年05月16日 | 富士エリア
 富士市のかりがね堤から。
 花火の2回目はシンプルだけど色が気に入りました。
 2008年10月4日の撮影です。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな
 旅先の風景などを春花秋湯デジカメ旅日記 というブログで紹介しています。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団