「パソコンときめき応援団」壁紙写真館

世界遺産に登録された富士山をメインに、風景などの写真を壁紙にしました。リクエストがあれば指定のサイズでアップします。

公園の長い階段

2015年05月31日 | 富士エリア
 富士市広見公園から。
 駐車場横にある階段を見上げたところです。
 2008年10月13日の撮影。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな で紹介。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団

マリンプールと富士山

2015年05月30日 | 富士山
 富士市マリンプールから。
 市営のプールと富士山ですが、10月なので誰もいません。
 2008年10月10日の撮影。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな で紹介。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団

富士と港の見える公園

2015年05月26日 | 富士山
 富士市、田子の浦港から。
 名前が横浜にある有名な公園みたいですが、名前の通り田子の浦港と富士山が見えます。
 2008年10月10日の撮影。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな で紹介。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団

堤防からの富士山

2015年05月24日 | 富士山
 富士市、田子の浦の堤防から。
 自転車で走っていて、松の間に富士山がきれいに見えたので・・・。
 2008年10月10日の撮影です。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな で紹介。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団

漁港と富士山

2015年05月22日 | 富士山
 富士市の田子の浦港から。
 漁船の係留してあるところから見た富士山になります。
 2008年10月10日の撮影。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな
 旅先の風景などを春花秋湯デジカメ旅日記 というブログで紹介しています。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団

田子の浦港から見た富士山

2015年05月19日 | 富士山
 富士市の田子の浦港から。
 白灯台近くから見た富士山です。
 2008年10月10日の撮影。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな
 旅先の風景などを春花秋湯デジカメ旅日記 というブログで紹介しています。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団

かりがね花火 色とりどり

2015年05月18日 | 富士エリア
 富士市のかりがね堤から。
 花火のラストは何色か混ざった花火。
 2008年10月4日の撮影です。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな
 旅先の風景などを春花秋湯デジカメ旅日記 というブログで紹介しています。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団

かりがねの花火2

2015年05月16日 | 富士エリア
 富士市のかりがね堤から。
 花火の2回目はシンプルだけど色が気に入りました。
 2008年10月4日の撮影です。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな
 旅先の風景などを春花秋湯デジカメ旅日記 というブログで紹介しています。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団

かりがねの花火1

2015年05月15日 | 富士エリア
 富士市のかりがね堤から。
 かりがね祭の後半に打ち上げられる花火。
 2008年10月4日の撮影。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな
 旅先の風景などを春花秋湯デジカメ旅日記 というブログで紹介しています。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団

かりがねの投げ松明

2015年05月13日 | 富士エリア
 富士市のかりがね堤から。
 毎年行われるかりがね祭のメイン、投げ松明。
 上部の籠のようなところに火がつくまで投げ続けます。
 2008年10月4日の撮影。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな
 旅先の風景などを春花秋湯デジカメ旅日記 というブログで紹介しています。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団

キバナコスモスとチョウ

2015年05月11日 | 富士エリア
 富士市のかりがね堤から。
 キバナコスモスに止まったチョウチョ。
 2008年9月25日の撮影です。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな
 旅先の風景などを春花秋湯デジカメ旅日記 というブログで紹介しています。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団

コスモスと東名高速

2015年05月09日 | 富士エリア
 富士市のかりがね堤から。
 東名の富士川橋をバックにコスモスをゲット。
 手前の赤い橋が東名高速、奥の白い橋が新東名(撮影時は開通前)の富士川橋になります。
 2008年9月25日の撮影です。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな
 旅先の風景などを春花秋湯デジカメ旅日記 というブログで紹介しています。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団

かりがねの彼岸花

2015年05月08日 | 富士エリア
 富士市のかりがね堤から。
 堤防の斜面に咲いていた彼岸花。
 2008年9月25日の撮影です。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな
 旅先の風景などを春花秋湯デジカメ旅日記 というブログで紹介しています。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団

赤とんぼ

2015年05月07日 | 富士エリア
 富士川河川敷から。
 羽を休めている赤とんぼをゲット。
 2008年9月24日の撮影です。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな
 旅先の風景などを春花秋湯デジカメ旅日記 というブログで紹介しています。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団

痛そうな実

2015年05月06日 | 富士エリア
 富士市岩本山公園から。
 なんて名前の木なんでしょうか、トゲトゲの痛そうな実が付いていました。
 2008年9月19日の撮影。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 毎日の富士山を今日は富士山見えるかな
 旅先の風景などを春花秋湯デジカメ旅日記 というブログで紹介しています。
 パソコン家庭教師の超テキトー日記というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。

 パソコンときめき応援団