「パソコンときめき応援団」壁紙写真館

世界遺産に登録された富士山をメインに、風景などの写真を壁紙にしました。リクエストがあれば指定のサイズでアップします。

ドームと富士山

2012年11月30日 | 富士山
 富士市総合運動公園内の静岡県水泳場のドームと富士山になります。
 2005年10月23日に撮影してます。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 風景などを春花秋湯デジカメウォーキング
 ほぼ毎日の富士山を今日の富士山、今日の出来事 というブログで紹介しています。
 パソコンに関するワンポイント「パソコンお助け日記」というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。
パソコンときめき応援団

夕日に染まる富士山

2012年11月29日 | 富士山
 同じ岩本山公園から、今度は夕暮れの富士山。
 夕日に赤く染まっている富士山です。
 これでもうちょっと雪が多かったら、すごくきれいなんですけどね。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 風景などを春花秋湯デジカメウォーキング
 ほぼ毎日の富士山を今日の富士山、今日の出来事 というブログで紹介しています。
 パソコンに関するワンポイント「パソコンお助け日記」というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。
パソコンときめき応援団

富士川と駿河湾

2012年11月28日 | 富士エリア
 2005年10月23日、富士市にある岩本山公園の展望台から撮影しました。
 富士川と駿河湾、その向こうに見える山々は伊豆半島になります。
 朝の岩本山公園からでした。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 風景などを春花秋湯デジカメウォーキング
 ほぼ毎日の富士山を今日の富士山、今日の出来事 というブログで紹介しています。
 パソコンに関するワンポイント「パソコンお助け日記」というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。
パソコンときめき応援団

趣のある山門

2012年11月27日 | 山梨県
 昨日で身延山の写真を終わりにするつもりでしたが、ちょっと気に入った写真があったので、おまけにもう一枚。
 山門の内側から撮影した写真です。
 まだ紅葉には早くて緑がきれいですが、木々の間の山門は山のお寺という感じが出てます。
 半分逆光くらいでの撮影でしたが、木々の緑もきれいに出ているのではないかと・・・。
 2005年10月19日の身延山、今回が本当にラストです。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 風景などを春花秋湯デジカメウォーキング
 ほぼ毎日の富士山を今日の富士山、今日の出来事 というブログで紹介しています。
 パソコンに関するワンポイント「パソコンお助け日記」というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。
パソコンときめき応援団

眼下に見える富士川

2012年11月26日 | 山梨県
 身延山からのラストの写真になります。
 奥の院からロープウエイで下ってくるときに撮影してます。
 眼下に見えるのは富士川の流れとたぶん身延の町なんでしょう。
 歩いて行ったら大変な登山でしょうね、文明の利器はありがたいです。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 風景などを春花秋湯デジカメウォーキング
 ほぼ毎日の富士山を今日の富士山、今日の出来事 というブログで紹介しています。
 パソコンに関するワンポイント「パソコンお助け日記」というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。
パソコンときめき応援団

金色に輝くお釈迦様

2012年11月25日 | 山梨県
 身延山ロープウエイで山頂駅に着いて、少し歩くと奥の院になります。
 しばらく奥の院を散策していたら、ピカピカ光るお釈迦様を発見。
 ちょうど光が当たって金色に輝いている、なんともありがたそうなお釈迦様の像でした。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 風景などを春花秋湯デジカメウォーキング
 ほぼ毎日の富士山を今日の富士山、今日の出来事 というブログで紹介しています。
 パソコンに関するワンポイント「パソコンお助け日記」というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。
パソコンときめき応援団

身延山からの富士

2012年11月24日 | 山梨県
 身延山ロープウエイの山頂駅付近から見た富士山です。
 ちょっと雲が多かったのですが、なんとか富士山の眺望を楽しむことができました。
 2005年10月19に撮影しています。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 風景などを春花秋湯デジカメウォーキング
 ほぼ毎日の富士山を今日の富士山、今日の出来事 というブログで紹介しています。
 パソコンに関するワンポイント「パソコンお助け日記」というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。
パソコンときめき応援団

身延山ロープウエイ

2012年11月23日 | 山梨県
 今日の写真も山梨県にある身延山から。
 ロープウエイで上まで行ったのですが、登りのロープウエイの中から撮影しています。
 相当長い距離を乗っていきますので、一般人には歩ける距離ではないですね。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 風景などを春花秋湯デジカメウォーキング
 ほぼ毎日の富士山を今日の富士山、今日の出来事 というブログで紹介しています。
 パソコンに関するワンポイント「パソコンお助け日記」というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。
パソコンときめき応援団

身延山久遠寺

2012年11月22日 | 山梨県
 身延山久遠寺からもう一枚です。
 これが本堂になるのでしょうか、参拝客がけっこういました。
 花の季節でもないし、紅葉には少し早かったのですが、さすがに有名なお寺です。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 風景などを春花秋湯デジカメウォーキング
 ほぼ毎日の富士山を今日の富士山、今日の出来事 というブログで紹介しています。
 パソコンに関するワンポイント「パソコンお助け日記」というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。
パソコンときめき応援団

急な石段

2012年11月21日 | 山梨県
 山梨県南巨摩郡身延町にある身延山久遠寺に行った時の写真です。
 上から見るとまるで崖のような急な階段。
 身延山の参道の石段です。
 2005年10月19日に撮影しました。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 風景などを春花秋湯デジカメウォーキング
 ほぼ毎日の富士山を今日の富士山、今日の出来事 というブログで紹介しています。
 パソコンに関するワンポイント「パソコンお助け日記」というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。
パソコンときめき応援団

本栖湖と富士山

2012年11月20日 | 富士山
 2005年10月14日の写真から、本栖湖と富士山をもう一枚。
 日が傾きはじめた本栖湖畔からの富士山です。
 最初は夕暮れまで待つつもりだったのですが、疲れてきて帰ることにしました。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 風景などを春花秋湯デジカメウォーキング
 ほぼ毎日の富士山を今日の富士山、今日の出来事 というブログで紹介しています。
 パソコンに関するワンポイント「パソコンお助け日記」というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。
パソコンときめき応援団

ススキと富士山~本栖湖

2012年11月19日 | 富士山
 奈良井宿からの帰り道、まだ少し時間があったので富士五湖のひとつ本栖湖に寄ってみました。
 少し雲はかかっているものの、富士山も見えている秋の本栖湖。
 今回はススキと本栖湖と富士山を入れて撮影しました。
 2005年10月14日、午後3時過ぎくらいの撮影です。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 風景などを春花秋湯デジカメウォーキング
 ほぼ毎日の富士山を今日の富士山、今日の出来事 というブログで紹介しています。
 パソコンに関するワンポイント「パソコンお助け日記」というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。
パソコンときめき応援団

花びら

2012年11月18日 | 長野
 奈良井宿で見つけた花の写真です。
 ちょうどいい具合に光が当たっていたので、半分逆光くらいで撮影してみました。
 けっこう気に入っている一枚です。
 2005年10月14日の奈良井宿からでした。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 風景などを春花秋湯デジカメウォーキング
 ほぼ毎日の富士山を今日の富士山、今日の出来事 というブログで紹介しています。
 パソコンに関するワンポイント「パソコンお助け日記」というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。
パソコンときめき応援団

奈良井宿の家並み

2012年11月16日 | 長野
 中山道奈良井宿からの2枚目になります。
 時代劇にでも出てきそうな看板ですが、立派に営業中のようです。
 タイムスリップしたみたいで面白いですね。

 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 風景などを春花秋湯デジカメウォーキング
 ほぼ毎日の富士山を今日の富士山、今日の出来事 というブログで紹介しています。
 パソコンに関するワンポイント「パソコンお助け日記」というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。
パソコンときめき応援団

中山道の宿場町

2012年11月15日 | 長野
 2005年10月14日、野麦峠を散策したのはまだ午前中。
 そのまま家に帰るのには早すぎる時間なので、一度国道19号に出てみることにしました。
 19号線沿いの見どころといえば、妻籠、馬籠、奈良井などの宿場町で、今でも当時の面影を残しているところがたくさんあります。
 その中で一番近い奈良井宿に立ち寄ってみました。
 今から7年ほど前になるので、まだ道の駅はなくて有料の駐車場に車を停めて奈良井宿を散策。
 写真は奈良井宿の風景です。
 いい町並みなのですが、ここって普通に車が通るんですね・・・あまりのんきに歩いていられません。

 
 壁紙のサイズを1366x768ドットに変更しました。(ノートPCの主流です)
 別のサイズが欲しい方はコメントでサイズを指定していたたければ、できるだけ対応していくつもりです。
 風景などを春花秋湯デジカメウォーキング
 ほぼ毎日の富士山を今日の富士山、今日の出来事 というブログで紹介しています。
 パソコンに関するワンポイント「パソコンお助け日記」というのも始めました。
 こちらもよろしくお願いします。
パソコンときめき応援団