現在もエロ禁は徹底的です。
1日2食の効果とはなんといっても夕食を食べてから次の日の昼間での胃腸、もしくは内蔵機能全般の回復です。
つまりはプチ断食を毎日行うこと。
1日3食の生活から2食になると、体は朝の時間に外からエネルギーが入ってこないことに戸惑います。
そして初めのうちその朝の時間にどこからエネルギーを持ってくればいいのかわからず体は右往左往します。(redモンスターの勝手なイメージです)
じきに体の脂肪からエネルギーを捻出すればいいことを思い出します。本来脂肪はそのために蓄積されますからね。
そうなってくると体は朝の時間に朝食によるエネルギー摂取を諦め、もしくは忘れ、せっせと体に蓄えられている、残っている脂肪によって活動することを覚えます。
そうなると朝の時間に内臓を動かしながら働くということをしなくてもよくなるわけです。
これをredモンスターのイメージで例えるなら、
電気自動車を動かすのに、1日を通して自動車の中で食料からバイオエタノールを精製しつつ、精製したバイオエタノールで発電しつつその電力でモーターを回す。みたいな、その間も車は走ってるし、精製に電力をまわすわけです。それはすごいことですね。。
かたや、ある時間帯に一気にエタノールの精製とエタノールによる発電をしてバッテリーに充電をすまして1日を過ごせばとても効率的ではないでしょうか?
まあ、これはあくまでredモンスターの勝手なイメージです。根拠はありません(笑
そこまで体が慣れるとほんとうに自分自身の日々の生活全体とても心身ともにらくになります。体が軽く感じられます。
さて、本題ですが、、最近試しに1日1食生活を敢行してみました。
さすがにやばいかなとは思ったのですが、、いがいに大丈夫でした(笑
すでに1日2食で体が慣れている場合は支障はありません。
もちろん定期的でこまめな水分補給は欠かせません。
あとは気持ちの問題です。
さすがに晩まで水のみは現代人のredモンスターには寂しいので、コーヒータイムやジュースタイムは持ちましたけれど。
身体的にエネルギーが不足しているかどうかは、redモンスターの場合腹回りの肉付きと体脂肪計の数値で分かるのでたぶん大丈夫です。
そのかわり唯一摂取する1食のクオリティは大事にしてます。
ひとり鍋にきのこと野菜たっぷりと必須アイテムは豆腐(半丁)。
そして玄米。
少量の豚肉は許容してます。基本的には菜食主義にならないことにしました。要は適度な量(redモンスターの中ではスライス肉3枚程度)で満足できるかということかなあと。
冬はほぼ毎日そんな食生活で行きたいと思っています。
それのみで生きていけるといわれる発芽玄米も検討してますが玄米自体もそうらしいので悩み中です。
この先摂取エネルギー&栄養効率が悪いと思った場合、玄米だけ昼に回したいと思ってます。
これだけ内臓が調子がいいと風邪もひきませんし、内臓の不調から来る口臭もありません。
以前一生懸命歯磨きやらなんやらで頑張っていたことは内臓からくる口臭であって意味がなかったことに気がつきました。
前まではある程度自分の口臭には麻痺していましたが、今は内臓から来る口臭はすぐに分かります。
ああ、少し不摂生で内臓を痛めたなあ。。と
人の口臭も非常によくわかります。分かりすぎてめんどくさいです。。
参考になればと思いますが、、自己責任で!!!(笑
1日2食の効果とはなんといっても夕食を食べてから次の日の昼間での胃腸、もしくは内蔵機能全般の回復です。
つまりはプチ断食を毎日行うこと。
1日3食の生活から2食になると、体は朝の時間に外からエネルギーが入ってこないことに戸惑います。
そして初めのうちその朝の時間にどこからエネルギーを持ってくればいいのかわからず体は右往左往します。(redモンスターの勝手なイメージです)
じきに体の脂肪からエネルギーを捻出すればいいことを思い出します。本来脂肪はそのために蓄積されますからね。
そうなってくると体は朝の時間に朝食によるエネルギー摂取を諦め、もしくは忘れ、せっせと体に蓄えられている、残っている脂肪によって活動することを覚えます。
そうなると朝の時間に内臓を動かしながら働くということをしなくてもよくなるわけです。
これをredモンスターのイメージで例えるなら、
電気自動車を動かすのに、1日を通して自動車の中で食料からバイオエタノールを精製しつつ、精製したバイオエタノールで発電しつつその電力でモーターを回す。みたいな、その間も車は走ってるし、精製に電力をまわすわけです。それはすごいことですね。。
かたや、ある時間帯に一気にエタノールの精製とエタノールによる発電をしてバッテリーに充電をすまして1日を過ごせばとても効率的ではないでしょうか?
まあ、これはあくまでredモンスターの勝手なイメージです。根拠はありません(笑
そこまで体が慣れるとほんとうに自分自身の日々の生活全体とても心身ともにらくになります。体が軽く感じられます。
さて、本題ですが、、最近試しに1日1食生活を敢行してみました。
さすがにやばいかなとは思ったのですが、、いがいに大丈夫でした(笑
すでに1日2食で体が慣れている場合は支障はありません。
もちろん定期的でこまめな水分補給は欠かせません。
あとは気持ちの問題です。
さすがに晩まで水のみは現代人のredモンスターには寂しいので、コーヒータイムやジュースタイムは持ちましたけれど。
身体的にエネルギーが不足しているかどうかは、redモンスターの場合腹回りの肉付きと体脂肪計の数値で分かるのでたぶん大丈夫です。
そのかわり唯一摂取する1食のクオリティは大事にしてます。
ひとり鍋にきのこと野菜たっぷりと必須アイテムは豆腐(半丁)。
そして玄米。
少量の豚肉は許容してます。基本的には菜食主義にならないことにしました。要は適度な量(redモンスターの中ではスライス肉3枚程度)で満足できるかということかなあと。
冬はほぼ毎日そんな食生活で行きたいと思っています。
それのみで生きていけるといわれる発芽玄米も検討してますが玄米自体もそうらしいので悩み中です。
この先摂取エネルギー&栄養効率が悪いと思った場合、玄米だけ昼に回したいと思ってます。
これだけ内臓が調子がいいと風邪もひきませんし、内臓の不調から来る口臭もありません。
以前一生懸命歯磨きやらなんやらで頑張っていたことは内臓からくる口臭であって意味がなかったことに気がつきました。
前まではある程度自分の口臭には麻痺していましたが、今は内臓から来る口臭はすぐに分かります。
ああ、少し不摂生で内臓を痛めたなあ。。と
人の口臭も非常によくわかります。分かりすぎてめんどくさいです。。
参考になればと思いますが、、自己責任で!!!(笑