回り道の果てに。

チラシの裏的blog。

真夏のターニングポイント。

2008-08-18 00:18:42 | Weblog
オランダ・ベルギー周遊旅行から帰ってきた。
その2時間後には丹沢へキャンプに出掛けていた。
仕事してる時には感じる事のない心地好い疲労。めちゃめちゃ眠い~。


――長らく日記を書いていなかったけど、少しずつ書いてみようかな。
アウトプットは下手だからね。。
下手だけど、少しずつトライしてみたい気分になったので、仕方がない。


趣味は旅行だ。


去年のGWは弘前城で遅い桜見物をした後、八戸で三色丼を食してきた。


夏休みはフィリピン・セブ島へ、SCUBAダイビングのCカード
(ビギナーが取る、オープンウォーターの認定証)を取りに行った。


今年のGWは、1つ上級のアドヴァンストオープンウォーターのCカードを取りに沖縄島へ。


旅行を企画する時には、決めている事がいくつかある。
例えば、、


★その旅では精力的に観光地を巡りたいのか、のんびりしたいのか、最初に決める
(特に同行者がいる場合)

★観光がイマイチだった場合のために、美味しいものを食べられる旅行とする


等。自分で決めたルールを守って行動するようにすると、意外に楽しいものだ。


旅行は好いインプットになる。


普段はメディアに触れる事も雑誌や本を読む事も極端に少ない生活をしているので、
旅行を機会に自分の五感で外の世界の情報を受け取り、
それに対して自分は何を感じたか、を知るのはとても面白く感じる。


組織の一員、もとい部品として完全に取り込まれてしまうと、人は考える事を止めてしまう。
大樹の陰に寄っていれば何も考えなくていいから、確かに楽だろう。


でも自分はそれで満足しない質だと、昔から気づいていた。だから社会組織に属していても、アウトサイドにいる気分だった。これからもそうなのだろう。会社組織の中では、生きにくい方だと思う笑


じゃあ、どうしたら楽しく暮らせるのか?
そのヒントは、時々趣味でしている旅行の中にあると気づいた。

まず、自分で自分にルールを課して、それを守って生活する事。
そして継続的に知覚情報をインプットし、それに対する自分の反応のアウトプットをしていく事。

これを、自分のペースで少しずつやってみようかなと考えている。
...趣味を作るのって、何だか難しい笑

最新の画像もっと見る

コメントを投稿