回り道の果てに。

チラシの裏的blog。

Interview with a consultant

2012-01-26 00:10:17 | 仕事
Wednesday January 25th, 2012 05:30pm - 07:00pm

Interview with a consultant


Associate consultant:

Lecture on what company they are.

They are established in 19xx. They've dealt more than 10,000 job hunters.

They have 80 consultants, and 60% of them have experiences of English teacher in Japan.

Is this the first time for me to meet a recruiting agent?

Wrote my signature in the privacy policy.

Explained my jobtitle, responsibility.

How much salary do I desire?

In what industry do I want to work?

What jobtitle am I interested in?


Consultant:

His clients include Tier 1 consuting firms.

First, challenge Tier 1.

If it failed, next Tier 2.

Interviews are usually mainly contended of Case Studies.

In Case Studies, they examine how analytical I solve the issue.

They're also interested in what questions I ask.

I can practice case studies by Internet.

In addition, they often ask interviewees about their industry.

A Tier 1 consuting firm:

Every January, they tell recruit consuntants what kind of human resource they need.

It depends on each year; under 35, under 32, MBA holder, or non-MBA holder but another master degree holder, etc.

They don't settle th deadline; they're looking for talents all year.


Associate consultant:

How about a German manufacturer of rolling bearings and engine components of industrial machines?

They're looking for an Order Management Staff, Customer Service Division.

2項対立

2012-01-05 23:43:33 | Weblog
日本の「伝統的」とされる価値観、特にムラ社会の文化を左項、これに反する価値観を右項に列べてみた。


「均質性重視」←→「多様性重視」

「多数派と違う選択をした人を異端視する」←→「他人のプライベートな事情に干渉しない」

「多数派の価値観を強要する」←→「多様な価値観の存在を受容する」

「自由のない相互監視社会」(元来の理念から乖離した極端な自己責任論) ←→「自己責任において凡てが自由」

「マイノリティへの迫害・排斥」←→「マイノリティの許容・尊重」
(e.g.社会的弱者、被差別者=貧困層、児童、高齢者、女性、高齢社会や年功序列における若年層、外国人、要介護者、
様々な障碍を持つ人達、特定宗教・宗派の信者、同性愛者、薬物中毒者、被差別出身者、...まだある)

「集団の優先」←→「個人の尊重」

「思考を停止する」←→「自分の頭で考える」

「問答無用に絶対服従を強要する」←→「自分の頭で考えて納得いかなければ、拒否する自由がある」

「一方的に搾取するのが好いビジネス」←→「互恵(Win-Win)関係を築くのが好いビジネス」

「サービス(無償提供)は当然/カネを払った後は何を要求してもよい」←→「相応の対価を求める/対価を支払う」

「弱者の言い分は強者によって頭ごなしに握り潰されて当然」←→「釈明の機会は誰にでも与えられねばならない」

「封建的身分制により既得権益は保護されるべき」←→「人種・出身・学歴・職業・性別等による差別は禁止されるべき」
(e.g.東大偏重、正社員と非正規雇用、女性蔑視の横行...)

「不寛容」←→「寛容」

「無謬主義」←→「ヒューマンエラーの織り込み」

「減点方式」←→「加点方式」

「空気を読む事(非言語コミュニケーション)の強要」←→「言葉による対話の重視」

「終業後の飲みニケーションでのみ本音を言う」←→「必要な会話は全て業務時間中に行う」

「お客様は神様です」(顧客至上主義)←→「顧客はステークホルダーに過ぎない」

「我慢大会」←→「お互い様」

「一方的な契約条件」←→「対等な契約条件」

「結果平等主義」←→「機会平等主義」

「苦労は買ってでもしろ」←→「いかに効率的に成果を挙げるかを常に考えよ」


左項は、その殆どが個人的には解せない、あるいは嫌なものだと感じる。右項の価値観が普通の国に行きたい。

今後の人生設計と実現への戦略

2012-01-05 01:00:40 | 仕事
2日酔いの残る元旦は朝5時に目が覚めたので、今後の人生設計と実現への戦略を考えてみた。目的は「家族と過ごす時間の最大化」、その実現のために掲げるべき当面の目標は「ブラックな労働環境に捕捉されない」「貧困に陥らない」の2つだ。


これらに対応する戦略は、「日本でしか暮らしていけない事からくるリスク(選択肢のなさによる人生の詰み)をなくす」「自分の強みをマネタイズできる環境で仕事を創る」だ。そのために、まずは語学留学および海外就職を考えている。


就労先国は東南アジアを想定している。VISTAと呼ばれる国々を含み、今まさに発展途上にある市場で職を求めるためだ。候補はインドネシア、比国、マレーシア、タイ、シンガポールなど。叶うならAUS、NZも入れたい。情報ソースは、業者ではなく信頼できると思える個人としたい。


留学先は、先日説明会に行った比国セブ島のラングリッチイングリッシュカレッジを考えている。ここなら学費も安く済みそうだからだ。と、ここでお金の話が出たので、お金について考えてみる。この問題は、いつ退職するか?という問題と深く関わる。


▼変数

退職xか月後(自分で決める)、
再就職の期限yか月後(不確定要素)とする。


▼初期値

2012年頭貯金額
M0= 4,000,000円
ローン残高
M1= 400,000円


▼再就職までの資産の目減り

(収入)
W円/月*xか月= 300,000円/月*xか月

(支出)
語学留学 S円/月*3か月= (130,000+20,000)円/月*3か月
留学準備(含ノートPC) P= 150,000円
就活中滞在費 T円/月*(y-x-3)か月=150,000円/月*(y-x-3)か月
渡航費用 往復2回 A円= 200,000円
家賃(退職前) R1円/月*xか月= 87,000円/月*xか月
家賃(退職後) R2円/月*(y-x)か月= 125,000円/月*(y-x)か月
固定費その他 F円/月*yか月= 100,000円/月*yか月


▼退職・再就職方程式

M0-M1+W*x-3S-P-T*(y-x-3)-A-R1*x-R2*(y-x)-F*y= 0



y = [(W+T-R1+R2)*x+(M0-M1-3S-P+3T-A)]/(T+R2+F)

= (488x+3,250)/395 = 1.23x+8.22

(yxの増加関数)

を得る。


x=3 の時、y= 11.9
x=6 の時、y= 15.6
x=9 の時、y= 19.3


以上より、退職を3~9か月後とした場合、資産の枯渇を避けるには、再就職は11~19か月後には果たす必要がある