ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

近鉄全線3日間フリーきっぷ①

2022年01月08日 20時54分08秒 | 鉄道
 1月8日から3日間、近鉄全線3日間フリーきっぷを使用しました。





 まずは大阪上本町駅から準急信貴山口行に乗りました。








 2両編成の回送列車が大阪上本町駅に到着です。








 ヘッドマークが付けられました。





























 発車まで時間があるので、普通高安行を撮りました。





 珍しい5200系の黄色と紺のツートンカラーです。








 準急信貴山口行:大阪上本町10:00→信貴山口10:37





 布施駅に退避待ちの間、反対のホームにはしまかぜが停車しています。








 ひのとりに抜かれます。





 しまかぜに久しぶりに乗ってみたくなりました。








 河内山本駅に到着です。





 一番前の車両では先頭から動画を撮る人で超、蜜でした。





 河内山本駅の表示は「普通信貴山口」です。











 信貴山口駅に到着です。





 早速、サボが入れ替えです。








 久しぶりに見る表示板です。





 西信貴ケーブルに乗って高安山へ向かいます。





 ケーブルは満員ではすぐに発車しました。











 景色がとても綺麗です。








 高安山駅に到着です。





 信貴山電鉄のホーム跡を見て信貴山門行のバスに乗ります。











 バスも超満員でした。








 信貴山門に到着して、信貴山へ参拝します。





 信貴山参拝後、信貴山のバス停から信貴山下までバスに乗ろうとしましたが、既に満員状態でバスは通過しました。





 寒い中、20分後にバスが止まり、乗ることができましたが超満員でした。





 信貴山下駅で降りる人は少なく、人の間を通りバスを降りることができました。





 信貴山下駅から王寺駅へ向かいます。





 普通王寺行:信貴山下13:47→王寺13:49





 王寺駅に到着です。





 新王寺駅から田原本線に乗り換えです。














 列車が入ってきました。





 普通西田原本行:新王寺14:12→西田原本14:32














 西田原本駅に到着です。





 田原本駅へ歩きます。














 普通橿原神宮前行:田原本14:37→大和八木17:44





 急行青山町行:大和八木14:50→赤目口15:18





 赤目口駅で降りて瀧自慢酒造へ行き、日本酒を購入しました。














 再び赤目口駅に戻りました。











 急行五十鈴川行:赤目口15:43→名張15:46








 名張駅に到着です。





 名張駅東口には江戸川乱歩像があります。





 名張駅東口です。





 名張駅でご当地入場券を購入しました。














 名張駅で隣の桔梗が丘駅に入場券を販売しており、併せて購入しました。








 名張駅西口です。





 名張駅西口には観阿弥の像があります。





 また熟女キャバクラもあります。





 その後、名張市内を散策した後、名張駅に戻りました。





 目的の快速急行大阪上本町行が来るまで名張駅で撮影です。








 特急大阪難波行が到着です。








 快速急行大阪上本町行の車両が出てきました。








 次に特急京都行が到着です。














 まもなく快速急行が到着します。





 特急賢島行です。











 快速急行大阪上本町行が到着です。





 6両編成で後ろの4両は5200系のクロスシートです。








 なぜか土日ダイヤの夕方に1本、快速急行の設定があります。





 快速急行大阪上本町行:名張17:17→大阪上本町18:24





 大和八木駅に到着です。





 ここで2本の特急に抜かれます。








 特急大阪上本町行が到着です。














 反対のホームには特急ひのとり名古屋行が到着です。





 特急しまかぜ大阪難波行が到着です。





 ひのとりとしまかぜが並んでいます。





 大阪上本町駅に到着すると、折り返し区間準急大和朝倉行になりました。











 しばらく大阪上本町駅で撮影しました。





 快速急行青山町行です。








 普通河内国分行です。








 快速急行鳥羽行です。








 先頭の4両は5200系の黄色と紺のツートンカラーです。








 1日目はここまでです。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 光福寺 (京都市左京区) | トップ | 近鉄全線3日間フリーきっぷ② »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道」カテゴリの最新記事