坂出っ子のソウルフードといえば大政のラーメン~
ってそれは大袈裟やけど私のラーメンの味覚のルーツは間違いなくここ 大政~
坂出駅の南東の路地にひっそりとあるキタナオイシイお店 2年ぶりくらいかな
昼間は相席当たり前のこのお店~夜にひとりで来るのって初めて・・・
のれんをくぐるとお客がおらんけんビックリしたけどすぐに3組ぐらい家族連れが入ってきた 久しぶりに来たらメニューがキレイになってる~
辛いのもあるけど私の場合大政に来たら食べるのは
「チャーシュメン」「ワンタンメン」「チャーシュ入ワンタンメン」の3択(割合は7:1:2)
ちなみに発音はチャーシューメンとのばしていただいて大丈夫ですw
久しぶりなので奮発して チャーシュ入ワンタンメン800円~
チャーシュメンに見えるけどチャーシュメンに非ず チャーシューは数えると6枚
厚みも大きさも申し分ないね
脂身が昔より多くなった気もするけど肉の部分の塩っ気と食感は大好きな大政の味
そのチャーシューを横によけると 大きなワンタン
これが次から次へと出てくる出てくるw
数えてみようと思ったけど途中で放棄するくらいいっぱいはいってるよ
で、大量のチャーシュとワンタンをかき分けるともやしとメンマと 細い麺が出てくる
他の具のインパクトのせいか麺の印象は薄くて量も少ない・・・と思うのは私だけ?
最近、脂っこいラーメンにことごとくやっつけられてきた私・・・
大政のスープにもしっかり油は浮いとんやけど子供の頃から慣れ親しんだ味やけん? そんなに苦しむこともなく調子に乗って完食完飲
あ~美味しかった~ と立ち上がりイスをしまおうとしたらイスの脚が床から剥がれん
まぁそんなベットリ感も大政の良さだよね~w
やっぱ大政は美味しいなぁ~っと気持良く帰路についたんだけど
時間と共に徐々に胃が重くなりやっぱり胃もたれ
どこのラーメンがとかスープがとかじゃなくて歳のせいだとよ~くわかったのでありました
雨よ~降るなぁ
車は混むし駐車場からちょっと歩いただけで濡れるし洗濯物乾かんし・・・ハァ
こんな日はさっさと家に帰って(っていつもやけど)ありあわせのもん食べよう
で、これは一昨日の晩御飯の話
こないだりこちんにもらった万長ラーメンセット~ 左:2011年版 右:2010年版
新しくでたのが昭和の細麺の復刻版で去年出たのが平成まで売られてたんの復刻版~
ってかどっちが新でどっちが旧かややこしや~
りこちんには旧(2010年版)から食べてねって言われたけどこういうのもらうと血が騒ぐ~
で一気にクッキング~ 旧と
新
なるほど~全然違う
乾麺のときにはそれほどわからなかった麺の太さ 旧と
新
ちょっと旧は早くあげすぎて新は茹ですぎた感もあるけど 麺の色も違うし
細くてしなやか太くて食べ応えあり
スープの色も違う
色は薄いが濃い塩味色は濃いけど飲み干せそう
同じ万長ラーメンを名乗ってるのにこんだけちがうなんておもしろい
もともとなんでこんなに変化したんやろ?
しかしドンクサイくせに両方並行して作ったからイマイチ出来がきっちりしてないし
新の方にスパイス入っとったん見落としとるし
写真撮ってる間にのびたし
いろいろと反省・・・
たぶんきちんと作ってのびないうちに食べたら新の方が好きかな~
次回は無茶せんとちゃんと作って味わって食べよ~っと
他所様の食べてるものが欲しくなる「話し喰い」なわたくし
ぴょんたんとこ見てたら家系ラーメン食べてみたくなって・・・会社帰りに 高松家~
5年ぶり2回目の訪問(前回は麺が太かった以外はあまり記憶なし)
まずは食券買わなきゃね~トッピングは現金なんだ~フムフム
そういや初めて来たとき「何これ食券って安っぽいわ~」なんて思ったことを思い出したw
スタンダードなラーメンにしようかと思ったけど蒸し暑かったのでつけ麺をチョイス
ここは玉ねぎ有料なんや~野菜畑ってのも気になるな~なんて考えてたら
辛もやしを見つけちゃって・・・即決
大将に食券を渡してぴょんたんの忠告通り「麺硬め・脂少なめ」でオーダー
待ってる間にカウンターの上チェック~ お約束のOH Hot完備
あとは・・・
フライドガーリック・行者ニンニク・ラーメン酢あんど刻みしょうが
ラーメン酢と刻みしょうがは直系店のみにしかないんだって~
なんか有難みがあるね~ちなみにジンジャービネガーは見当たらず…残念
そうこうしてるうちに『四国統一の使者』と謳われる大将の作ったつけ麺登場 スープでかっ
丼入だよ・・・ デフォのトッピングだけで十分豪華
ほうれん草・メンマ・薄切りチャーシュー・魚粉たっぷり
脂身の少ない薄切りチャーシューでよかった~食べやすくて美味しかったよ スープは熱々
だけど2層や~ 脂少なめでオーダーしたけど脂たっぷり入っとる~
味はかなり濃い魚系・・・魚粉・脂抜きが出来たらいいのになぁ 辛もやしは50円~
・・・大将もうちょっとキレイに盛り付けようよw
ちなみにこれ全然辛くないので こんな感じで頂きました
太くて平たい麺~
硬めにしたから?ブツっと切れる感じの麺だった~
食べてるうちに美味しいんだけどだんだんしんどくなって来た
魚粉はともかく脂がキツイ
酢を入れると多少さっぱりするけど量が増えるし
しか~し私には強い味方があった
直系店にしかないという刻みしょうが
これが激美味
回転寿司に行ったらてんこ盛りのガリを2皿食べるくらい生姜loveの私にはどストライク
これだけ食べに通いたいくらい
刻みしょうがと交互に食べながら麺完食(スープは半分くらい残ったけど)
トッピングの玉ねぎとジンジャービネガーが気になるけど刻みしょうがは美味しいけど
次回はまた5年後くらいでいいかな・・・と思うヘタレなre-nyaの家系ラーメン体験でした~チャンチャン
今日は休み明けバタバタにつき昼丸欠席~
バンバンジーがどんなんだったんか気になる~
変化球だったのか?それともストレートだったのか?
{^L^}さんからくだちゃんのレポに期待しよ~
ということでこないだの晩ごはんのラーメンの話でも・・・
噂の新店まで行ってみたもののやっぱり駐車場満車 待ち人多数
こりゃ~ちょっと無理や・・・ひとまず退散
であっさり転進 麺屋 空~
こんな時のためにクーポン券持ってたんだよね~
通常メニューは と
解りやすいメニュー構成
セットにするとご飯と漬物がおかわり自由でがっつり食べたい人にはとってもお得
ん~っと、私のお目当ては・・・あれ? その中にはなくて・・・
と思ったらあった~
これこれ~高松でもいま流行の冷たいラーメンが食べられるんだ
どっちにしようか迷ってたけど写真の見た目にやられて 冷し塩ラーメン680円~
うん!なんとも涼しげなルックス~ カリカリに揚げたジャコとカツオ節?
ジャコの食感が面白くていいアクセント なめこ・梅・シソ・オクラ
白髪ネギに茗荷も少し、好物ばかりで嬉しいな~
スープは少しだけ白い半透明で生姜と梅ということだけど生姜はあんまり感じられず・・・
よ~く冷えたさっぱり塩味で臭みもなく好み(ちなみに完飲) 麺はこんな感じ~
よく締まっててコシがあって美味しい
この写真撮ってたら店員さんが「お箸持っときましょうか?」だって
こんなん撮る人めったにおらんのやろうな~ちょっと恥ずかしかった
でも冷しラーメンいいわぁ~美味しいわ~
しかもお会計はこないだのリビングに入ってた この割引券を使って100円引
そのうえ値引き券もくれて・・・なんてお得!と思って帰ろうとすると
この割引券も「期間中何度でもお使いください」ってニッコリ笑って返してくれたお兄さん
こりゃピリ辛みそラーメンのほうも食べてみなくちゃ
せっかく買ったバイブル~ 活用せんとね~
お高い四川料理には手が出んのでまずはラーメンから行ってみよか~
ということで やってきた颯月~
居酒屋だけどラーメンだけでも 店内はこんな感じ
主食系メニューも充実~
魅力的なメニューもあるけど
アルコールはなくてもいい私とアルコールを受け付けない友は このページだけでも十分
友は豚骨醤油らーめんとチャーハンのW炭水化物 おしゃれな器に可愛いチャーハン
しかし友は値段の割に少ないと不満げ~ 私はもちろん
激辛肉味噌らーめん 麺は細いタイプ
チャーシューは厚みのないペロンとした薄切り肉タイプ
一口飲んでみたスープは全然辛くなかったので 別添のデスソースを
もちろん全部入れて・・・ふむふむ~ええ感じの辛さになった~
ただしバイブルでもレベル2と評されてるとおり
激辛ではなくて美味しく味わえる程度の辛さやけどね
多すぎず少なすぎず私はラーメンだけでちょうどいい感じにお腹おきた
ところが友は物足りなかったようで・・・ 唐揚げ追加
どんだけ食べるんや~
ってか順番逆だよね

颯月 So-getsu
![]()
|
ラーメンだけでも気軽にどうぞ
香川県高松市松縄町1111-13営業時間:11時30分~13時30分、17時~23時30分 定休日:不定休 TEL:087-887-4820 データは2011/07/26現在のものです。 おすすめレビューを見る |