goo blog サービス終了のお知らせ 

おてんこ盛な日常

母親となんちゃってオヤジの二役をこなす大黒柱な私。musumeとmusukoに囲まれた日々は、贅沢でなくとも心豊かに。

和音 抹茶あんみつ

2009年09月03日 | 食べること
「和音」の抹茶あんみつ。
ここのあんはトロトロ系ではなく、小豆の形がしっかり残り
コロコロしているの。しかも甘さがくどくなくてすごく美味しい。
白玉もモチモチ。お気に入りの店です。

吉廼家 抹茶あんみつ

2009年09月03日 | 食べること
デパ地下の催事。
吉廼家の抹茶あんみつ。普通の豆寒と迷ったけど、
やっぱりこっち。
こういうの必ず黒蜜つけてくれますが、
いつも何もかけず小豆の甘さだけでいただくことにしています。
弾力ある寒天で美味しかった。

どら焼き山

2009年09月03日 | 食べること
竹風堂の「どら焼き山」。
食べてみたかったので実家の母に送ってもらいました。
中身はそのまんま栗かのこが入っている。
皮も中身も甘々~。
自宅用にも購入した母が、CMでは中のあんはもっとたっぷりだよ~詐欺じゃ!
と言っていたけど、これ以上入っていたら甘すぎてとてもとても。
そうでなくても1個は食べ切れなかった。
お土産用などにはいいかもね。

念願の豆大福

2009年09月03日 | 食べること
郡林堂の豆大福です。豆がごろごろ!
ようやく食べる機会に恵まれました・・・が、
時間が経ったせいか微妙に固めに。
あんは私には甘すぎ。

キャンティのプリン

2009年07月29日 | 食べること
飯倉キャンティのプリン。
トロトロ系というわけでなく、かといって硬めというわけでもなく、
とにかくなめらかで美味しい。別添のカラメルはかなり苦味が強い。
でもそれがプリンの甘さと中和されて丁度いいのよね。
ただかけすぎないほうがいいかも~。

本郷「ゑちごや」

2009年07月28日 | 食べること
後楽園方面に行ったついでに。
店内であんみつでもたべたい気分でしたが、
そこまでの時間もなく、とりあえず豆大福を1つ購入(当日賞味期限)なので。
小倉アイスは、その場でモナカの皮にはさんでもらい、
歩きつつ食べたけど、ずごく美味しい.
シャリシャリとしていて、さっぱりとした甘さ。
あっという間に食べちゃって。
昼食代りに豆大福も食べたけど、
あまりのおいしさに、もう一度お店にもどり
また追加購入しちゃった。
その分は夜食のお楽しみで。



塩シュークリーム

2009年07月24日 | 食べること
食べてばっかりだわ~。
梅芯庵の塩シュークリーム。
手に持った時、思わず落としそうになるほどの重量感。
見た目固めの皮ですが、ふわりとやわらかく、
上に塩味のあられがちりばめられています。
中のクリームはたっぷりだけど、甘さ控えめなので
全然重たくない。
しかしトロトロで一口食べたら、クリームが流れ出ちゃう~。
スプーン使いつつ食べましたが、これを上品にきれいに食べるの
難しいかも。というわけで、半分でやめておこうなんてできないの。
それだけ美味しかったってことね。