帰省中におみやげに買った開運堂の味噌マドレーヌ。
「楽都松本」はSKFのからみかな~なんて。
ほんのり味噌の香りとしょっぱさがいい感じ。
マサムラではブランデーケーキを。
ヒタヒタのブランデーは、ちょっとアルコール臭がきつかったかな~。
香りというより匂いって感じ。
「楽都松本」はSKFのからみかな~なんて。
ほんのり味噌の香りとしょっぱさがいい感じ。
マサムラではブランデーケーキを。
ヒタヒタのブランデーは、ちょっとアルコール臭がきつかったかな~。
香りというより匂いって感じ。
巣鴨の「きりん屋」でフルーツあんみつ。
豆かんと迷った挙句の選択でしたが、
豆かんにあんこのトッピングという手があったことに、
あとからメニューの後ろでわかった。
フルーツいらなかったからな~美味しかったけど。
豆かんと迷った挙句の選択でしたが、
豆かんにあんこのトッピングという手があったことに、
あとからメニューの後ろでわかった。
フルーツいらなかったからな~美味しかったけど。
リニューアルしたデパ地下で購入。
マルキタ本舗の侍のプリンです。
賞味期限翌日で半額480円→240円。
値段もいいですが、量もたっぷり入っています。
上はしっかり目で下はトロトロ系。
カラメルの量も半端ではなく苦味も強い。
プリンにからめて食べても、余っちゃった。
でもこれはこれで美味しかった。
マルキタ本舗の侍のプリンです。
賞味期限翌日で半額480円→240円。
値段もいいですが、量もたっぷり入っています。
上はしっかり目で下はトロトロ系。
カラメルの量も半端ではなく苦味も強い。
プリンにからめて食べても、余っちゃった。
でもこれはこれで美味しかった。
帰省のUターン途中の梓川SAで購入。
信玄餅でおなじみの金精軒の「大吟醸粕てら」。
谷桜酒造の酒粕を使って焼き上げたそうで、
ふわふわの柔らかさ。
酒粕の香りはあまり強くないかな~。
以前買ったときのほうがシットリ感があったような・・・?
これを食べる前に酒粕プリンを食べて、
もっと酒粕~~つながりで食べたから?
インパクトが薄れたのかも。
でも上品なお味で、お土産などにはいいかも。
新潟の芳林堂の「地酒ケーキ緑川」が食べたくなりました。
信玄餅でおなじみの金精軒の「大吟醸粕てら」。
谷桜酒造の酒粕を使って焼き上げたそうで、
ふわふわの柔らかさ。
酒粕の香りはあまり強くないかな~。
以前買ったときのほうがシットリ感があったような・・・?
これを食べる前に酒粕プリンを食べて、
もっと酒粕~~つながりで食べたから?
インパクトが薄れたのかも。
でも上品なお味で、お土産などにはいいかも。
新潟の芳林堂の「地酒ケーキ緑川」が食べたくなりました。
帰省中おみやげ買いついでに胡蝶庵へ。
抹茶ぜんざいソフトと黒豆あん饅頭。
この饅頭が以外にも美味しくて。
皮は竹炭入りでモチモチ、中のあんも黒豆が
そのまんま入って程よい甘さ。
もっと買えば良かった~と、翌日もう一度行ってきたよ。
もちろんパフェもリピート。
甘いもの食べ過ぎだわ~。
抹茶ぜんざいソフトと黒豆あん饅頭。
この饅頭が以外にも美味しくて。
皮は竹炭入りでモチモチ、中のあんも黒豆が
そのまんま入って程よい甘さ。
もっと買えば良かった~と、翌日もう一度行ってきたよ。
もちろんパフェもリピート。
甘いもの食べ過ぎだわ~。