goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろしくんの気まぐれ日記

たまに思いついたときにしか書かないのに、「日記」とは・・・・。

ビオラ

2007-01-10 14:01:00 | 都会のプチ自然
ビオラの花です。
スミレ科です。

うちんちの勝手に花壇です。

ビオラはパンジーと同じくスミレの園芸品種だそうです。
花が大きく3~5cm以上あるのがパンジーで、
それよりちっこいのがビオラだそうです。

画像のビオラの花は黄色と紫色。
よく見かける柄ですね。
他にも色んな色柄があります。

プリムラなどとともに、冬の花壇を彩ってくれる花です^^

めいほう(3日目)

2007-01-09 12:18:10 | スキー
昨日めいほうへ行って来ました。

年末年始は雪少ないなあと思ってたのですが、
7日にまとまった降雪があり、今回は十分な積雪量。
実は、今週は出撃予定はなかったのですが、積雪につられて
急遽出撃してしまいました(^_^;

前夜到着したのですが、到着時はまだ降ってました。
道路も郡上八幡からのR472、通称「せせらぎ街道」が圧雪状態。
道の駅めいほうから先はかなり轍が深い。
ドライなら30分くらいで走れる道が、倍近く要してしまいました。
久々の雪道走行でした。

スキー場に到着すると仲間がまだ寝ずに待っててくれました。

翌朝は雪もほぼ止み、ゲレンデは柔らかい雪でよい状態のようでした。
しかし、湿り雪なのか少し滑ると荒れたゲレンデにスキーがとられる。
アタシの脚前はまだまだのようです。

それでも2時頃まで、仲間達と一緒に十分堪能させて頂きました。
突然の出撃は正解だったようです(^◇^;

上の画像は第一ペアリフトからの景色。
湿り雪が木の枝に積もって、木も重そうです。

下の画像はいつもの仲間達との記念撮影。
センターハウス前での集合写真です。




プリムラ・ジュリアン

2007-01-06 18:08:09 | 都会のプチ自然
プリムラ・ジュリアンです。
サクラソウ科です。

堺市の大泉緑地公園管理事務所前花壇です。

以前登場のプリムラ(ポリアンサ?)のお仲間です。
アタシには見た目区別付かないのですが、
公園の花壇ですので、名札がついておりました。
だから、「ジュリアン」に違いないだろうと(^◇^;
画像の花色は白ですが、赤、黄、ピンク、紫など色んな色があります。

Primula(プリムラ)は、「primos(最初)」が語源だそうです。
英語の「primary(第一の、初等の)」もここから来ているのかと。
primary schoolは小学校のことですね。
早春、花が他に先駆けて咲くことから付いた名前だそうです。

今の季節あちこちで見かけますね、プリムラ。
カワイイ花です^^

山茶花

2007-01-05 14:57:18 | 都会のプチ自然
山茶花(サザンカ)の花だと思います。
ツバキ科です。

住吉区内、歩道の植え込みです。

だと思いますと書いたのは、
前にも書きましたが、寒椿と区別がつかん(-_-;
だから、なんとなく山茶花かなと(^_^;

この花を見ると童謡「たき火」を思い出し、口ずさんでしまいます。
そんなのσ(^^)アタシだけかな(^◇^;

お雑煮2

2007-01-04 12:23:30 | 食いもんネタ
うちんちのもう一つのお雑煮です。

出汁は鰹節。
味付けは塩、味醂、酒、醤油。
具は鶏肉、雑煮大根、金時人参、里芋。
最後に三つ葉をトッピング。
アタシの母親は三つ葉ではなく、茹でたほうれん草を乗せてました。
三つ葉はアタシのオリジナル(^_^;

お餅は当然ながら「丸餅」です。
別鍋で茹でて柔らかくしてからお椀に盛りつけます。

料理人はσ(^^)アタシです。

お雑煮は地方、家庭によってそれぞれですねえ。
うちは白味噌仕立てと、すまし両方ですが、
アタシはやはり亡き母親が作ってたのがお雑煮の定番です。

うちの娘は将来どんなお雑煮を作るのでしょうか(^_^;


高校の同窓会

2007-01-03 23:44:53 | Weblog
高校の卒業30周年記念同窓会でした。
吹田市内のホテルに同期卒業生449人中約140人が集まりました。

卒業以来の懐かしい顔顔顔。
名乗られてもわからんくらい代わってしまってるひと。
懐かしさがいっぱいでした。

在学当時思いを寄せていたあのカワイイ娘がこんなに立派なオバサンに・・・・。
アタシも立派なオッサンになったということです(^_^;

開会時の校歌の合唱よりも、
閉会時に皆で歌った「遠い世界に」が涙チョチョ切れもんでした。

幹事さんや企画、運営に携わった方々、お疲れ様でした。
ありがとうございました。

次は5年後だそうです。
今から楽しみです(^◇^;

お雑煮

2007-01-02 12:17:57 | 食いもんネタ
うちんちのお雑煮です。
京風白味噌仕立て。
出汁は鰹節。
具は金時人参、雑煮大根、里芋。
最後出来上がってお椀によそってから鰹の削り節をのっけます。

元日は白味噌仕立て、二日はおすましになってるのですが、
昨日はめいほうだったもので、今日が白味噌になりました。

カミさん、娘にも評判いいです。
もちろん料理人はσ(^^)アタシです(^◇^;

めいほう(2日目)

2007-01-01 23:54:27 | スキー
新年おめでとうございます。
今年もヨロシクお願い致します。

朝民宿で目覚めると新年でした(^◇^;
ここの民宿の朝食はおかずが色々で量も多い。

しっかり食べさせて頂きました。
で、ゆっくりゲレンデへ。
昨日よりもかなり暖かい。
山頂の気温で0℃くらい。
9時頃からリフト終了の16時半前まで、
何度か休憩をはさみましたが、目一杯滑らせて頂きました。
ちなみに昼飯は第一レストランで「めいほう豚汁セット」

豚汁とご飯、それにコロッケと鶏の唐揚げ、生野菜少々で1000。
今シーズンからの新メニューのようです。

シーズン初めでまだ身体が慣れてないのに、滑りまくりで疲れた。。。。(;^_^A
明日あたり筋肉痛が来そうです(^◇^;

帰りはほとんど運転をカミさんにまかせて寝ておりました(^_^;