大型連休です。
てことでちょいとお出かけ。
3日23時半頃大阪市住之江区の自宅をかみさんと二人で出発。
目指すはこの春から横浜市内で就職した娘の家。
阪神高速湾岸線南港北から大阪港線、東大阪線。
長田JCTから近畿道へ。
吹田JCTから名神、京滋バイパス、草津JCT。
新名神、東名阪、四日市JCT、伊勢湾岸道路、豊田JCT。
後は東名高速をひた走り横浜青葉ICまで。
途中運転手が二人とも寝てしまい、
到着は4日朝の8時頃になりました(^_^;
途中のSA、PAは深夜にもかかわらず、
何所も満車状態。
空車待ちで進入路まで車が溢れてるSAもありました。
全体的に交通量も多く、
やはりETC¥1000の効果は絶大だなと感じたのでした。
で、到着した娘の家。
横浜市青葉区内。
最寄り駅は東急電鉄「たまプラーザ」になります。
駅からバスで10分くらいの住宅街。
家から数十メートル歩くと、
そこには川崎市宮前区の住居表示が。
地図を見ると多摩川も近く、
そこはもう東京都。
アタシ横浜と言えば、
港町、中華街、ランドマークタワーなんかイメージしてたのですが、
すっかり予想が外れてしまいました。
丘陵地には緑が多く、近所には「生産緑地」という名称で
畑もたくさんあります。
公園も多いし、とにかく緑が多い。
同じ人口100万人を超える大都市でも、
大阪とはずいぶんと違います。
こんな緑の多い所だったら、アタシが住みたいと思ったのでした。
(^◇^;
TOPの画像は娘んちの近所の歩道橋から見た横浜市側。
こっちの画像は反対の川崎市側です。

続く。。。。
てことでちょいとお出かけ。
3日23時半頃大阪市住之江区の自宅をかみさんと二人で出発。
目指すはこの春から横浜市内で就職した娘の家。
阪神高速湾岸線南港北から大阪港線、東大阪線。
長田JCTから近畿道へ。
吹田JCTから名神、京滋バイパス、草津JCT。
新名神、東名阪、四日市JCT、伊勢湾岸道路、豊田JCT。
後は東名高速をひた走り横浜青葉ICまで。
途中運転手が二人とも寝てしまい、
到着は4日朝の8時頃になりました(^_^;
途中のSA、PAは深夜にもかかわらず、
何所も満車状態。
空車待ちで進入路まで車が溢れてるSAもありました。
全体的に交通量も多く、
やはりETC¥1000の効果は絶大だなと感じたのでした。
で、到着した娘の家。
横浜市青葉区内。
最寄り駅は東急電鉄「たまプラーザ」になります。
駅からバスで10分くらいの住宅街。
家から数十メートル歩くと、
そこには川崎市宮前区の住居表示が。
地図を見ると多摩川も近く、
そこはもう東京都。
アタシ横浜と言えば、
港町、中華街、ランドマークタワーなんかイメージしてたのですが、
すっかり予想が外れてしまいました。
丘陵地には緑が多く、近所には「生産緑地」という名称で
畑もたくさんあります。
公園も多いし、とにかく緑が多い。
同じ人口100万人を超える大都市でも、
大阪とはずいぶんと違います。
こんな緑の多い所だったら、アタシが住みたいと思ったのでした。
(^◇^;
TOPの画像は娘んちの近所の歩道橋から見た横浜市側。
こっちの画像は反対の川崎市側です。

続く。。。。