goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろしくんの気まぐれ日記

たまに思いついたときにしか書かないのに、「日記」とは・・・・。

横浜

2009-05-05 12:30:51 | 
大型連休です。

てことでちょいとお出かけ。

3日23時半頃大阪市住之江区の自宅をかみさんと二人で出発。
目指すはこの春から横浜市内で就職した娘の家。

阪神高速湾岸線南港北から大阪港線、東大阪線。
長田JCTから近畿道へ。
吹田JCTから名神、京滋バイパス、草津JCT。
新名神、東名阪、四日市JCT、伊勢湾岸道路、豊田JCT。
後は東名高速をひた走り横浜青葉ICまで。
途中運転手が二人とも寝てしまい、
到着は4日朝の8時頃になりました(^_^;

途中のSA、PAは深夜にもかかわらず、
何所も満車状態。
空車待ちで進入路まで車が溢れてるSAもありました。
全体的に交通量も多く、
やはりETC¥1000の効果は絶大だなと感じたのでした。

で、到着した娘の家。
横浜市青葉区内。
最寄り駅は東急電鉄「たまプラーザ」になります。
駅からバスで10分くらいの住宅街。
家から数十メートル歩くと、
そこには川崎市宮前区の住居表示が。
地図を見ると多摩川も近く、
そこはもう東京都。

アタシ横浜と言えば、
港町、中華街、ランドマークタワーなんかイメージしてたのですが、
すっかり予想が外れてしまいました。

丘陵地には緑が多く、近所には「生産緑地」という名称で
畑もたくさんあります。
公園も多いし、とにかく緑が多い。

同じ人口100万人を超える大都市でも、
大阪とはずいぶんと違います。

こんな緑の多い所だったら、アタシが住みたいと思ったのでした。
(^◇^;

TOPの画像は娘んちの近所の歩道橋から見た横浜市側。

こっちの画像は反対の川崎市側です。


続く。。。。



名古屋日帰り旅行

2007-08-14 22:52:02 | 
日帰りで名古屋へ行ってきました。
以前から娘が行きたいと言ってたもので。
朝8時に家を出て近鉄特急で名古屋へ。
矢場町の味仙で台湾料理の昼飯食って、
名古屋の街中をうろうろ。
帰りも近鉄で夜8時には家に帰ってきました。
アタシにとっては久々の列車の旅でした。
娘と二人だけで遠出したのも久々のこと。
他愛のない小さな旅でしたが、新鮮でもありました(^_^;
普段の日曜日はほとんどソフトボールかスキーなもんで、
こんな機会、年に一度あるかどうかです(^_^;

画像は「尾張名古屋は城でもつ」
うろうろした場所の一つ「名古屋城」です。

列車の鉄ちゃんネタと味仙の食いもんネタはまた別の機会ということで(^◇^;

芝桜

2007-05-09 17:31:32 | 
芝桜(シバザクラ)
ハナシノブ科だそうです。

コレは大阪近辺ではなく、こないだ行ったチャオの帰り道。
せせらぎ街道沿いのパーキングエリア。
他でもあちこちで見かけました。
大阪ではもう少し前に見ごろだったように思いますが、
高地なので少し遅いのかも。

一面に満開の花は、地面にピンク色のカーペットを敷き詰めたようでした。
キレイでしたよ。
旅人の目を楽しませてくれます^^

道の駅明宝

2007-02-27 13:35:03 | 
今回めいほうの帰りに道の駅明宝に寄って帰りました。
R472(通称せせらぎ街道)めいほうスキー場と郡上八幡市街ほぼ中間にある道の駅です。
観光案内所や地元の特産品を売ってる売店や色んな飲食店、休憩所なんかがあります。
裏側の吉田川沿いには散歩できる遊歩道と庭園も。
上の画像がその庭園です。

今回寄ったのは同行者にあまごの塩焼きを食わせてやりたかったから。

無料休憩所 磨墨庵の囲炉裏で焼いて売ってるあまごです。
囲炉裏の遠赤外線効果なのか、頭からかじって食べられます。
美味いです。

こんな寄り道もいいかなと(^◇^;

ポケモン&USJジェット

2007-02-22 17:28:12 | 
こないだの沖縄旅行でのこと。

帰りの那覇空港でキャラクターペイントされたジェット機が並んでる姿が見られました。
ポケモンジェットとUSJジェット。
2機並ぶのは珍しいかな?

ちなみに、画像手前のUSJジェット(B767)に乗って帰りました。
しかし、乗ってしまえば中からペインティングは見えません。
普通のジェット機でした(^◇^;

子宝の湯

2007-02-19 13:38:00 | 
昨日めいほう帰りに郡上市美並にある子宝の湯っていう温泉に寄って帰りました。
正式には「日本まん真ん中温泉子宝の湯」らしいですが。
よく見かける日帰り温泉入浴施設です。
スキー帰りの日曜日。
夕方で少し混んでいましたが、いい温泉でした。

スキーの帰りに温泉よいですね(^◇^;


ハイビスカス

2007-02-16 13:42:10 | 
ハイビスカス
アオイ科です。

って、大阪ではなく沖縄平和記念公園です。

沖縄では花が多かったです。
空港に降り立ったとたん蘭の花があちこちに飾られてます。
空港をでるとハイビスカスの植え込み。
ブーゲンビリアもあちこちで見かけました。
特にハイビスカスは島中どこでも普通に咲いてます。

まだ2月。
大阪ではまだ寒いんですけどねえ(^_^;

リゾートホテル

2007-02-15 15:44:37 | 
今回の旅は2泊したのですが、
泊まったのは恩納村(おんなそん)にあるこのホテル
某航空会社系のホテル&リゾートであります。
普段スキーの時は寝袋にもぐりこんでの車中泊やストーブ部屋泊の身にとって、
寝るだけの為にはもったいないホテルです(^_^;
マリンレジャー&スポーツする人にとってはええホテルでしょうね。
あんなでっかいフカフカベッドで寝たのはいつ以来だろう(^◇^;?
久々に贅沢気分を味わわせて頂きました^^
たまにゃこんなんもええかと。。。。(^_^;



沖縄旅行1

2007-02-14 13:51:14 | 
11日から13日まで、某方々の記念旅行の随行員として沖縄へ行ってきました。

関空から那覇に飛び、レンタカーで島内をぐるぐる。
やはり大阪と比べて暖かかったです。

やはり海が美しい!!
大阪湾とは色が違います。
それも、単にコバルトブルーとかエメラルドグリーンとか言った単色ではなく、
様々な色です。
時間によっても色が変わります。

海を見ただけでも付いて行った甲斐があった(^◇^;

画像は沖縄本島最南端「喜屋武(きゃん)岬からの眺望です。


宝泉

2007-01-12 14:20:13 | 
スキーに行った帰り、たまに温泉によって帰ります。
めいほうスキー場の近くにも明宝温泉湯星館があるのですが、
こないだ行ったのは宝泉
郡上八幡市街からR156を南に約5分。
ホテルの浴場を日帰り利用者にも開放している温泉です。
ホテルと言っても、若向けするリゾートホテルではなく、
昔の温泉旅館風観光ホテル。
館内には演芸場なんかもあります。
アタシは個人的にはあまり宿泊したいとは思わないのですが、
浴場は広いです。
お湯もなかなかいいお湯です。
長良川を眺められる露天風呂もあります。
そしてなにより、スキー帰りの夕方他の温泉が混んでる時でも比較的空いてます(^_^;

スキー滑って冷えて疲れた身体を癒すには温泉が一番よいですな^^

上の画像は入口。
下の画像は外から見える男湯です。
左側に長良川が流れてます。
混浴はありません。
念のために(^◇^;




神戸へお出かけ

2006-09-18 22:59:12 | 
珍しく家族全員が予定のなかった休日。
どっかへ行こうかってんで、お友達家族と総勢6人で神戸に行って来ました。
朝10時過ぎに家を出て、ハーバーランドでブラブラ。
スイートハーバーを冷やかして南京町へ。

色々食ってまたブラブラ。
その後元町辺りをブラブラ。
歩き疲れました(^_^;
でもたまにはこんな休日もよいか(^◇^;

木曽・飛騨プチ一人旅

2006-05-07 03:01:49 | 
今回のスキーは2日間一人旅でした。
行きしなはR19南木曽で美味い信州蕎麦に巡り逢いました(昨日のブログ参照)

チャオ一日目の夜は温泉と晩飯を食いに御嶽明神温泉やまゆり荘に行きました。
普段ならもっとゆっくりできるのでしょうが、この日はGW中日で激混み(-_-;
温泉も食事もそこそこに退散いたしました。

翌日昼に滑り終わったあとは濁河温泉露天風呂へ。
濁河は「にごりご」と読みます。
ココは町村合併で小坂町営から下呂市営に昇格(?)した公営施設です。

大きな露天風呂があります。
てか、露天風呂しかありません。
一部屋根はありますが、雨や雪の時はつらいかも。。。。
もっとも道路が閉鎖される冬季は営業してないそうですが。
この日は気候も丁度よく、ぬるめの温泉がちょうどよい加減でした。
山の緑と残雪を眺めながらの露天風呂は気持ちよいです^^

温泉を出た直後、某県営公共施設の客引きに捕まり(?)体験、見学させて頂くことに。
青少年向け研修施設だとかで立派な建物です。
せっかくだからここで軽くメシでもと食ったのが「蕎麦セット」

タラの芽の天ぷら蕎麦とかやくご飯のセットです。
お味は可もなく不可もなく。
タラの芽の天ぷらは美味しかったですよ。
ただ、いかにも研修施設ですって食器はいただけませんです。。。。
30分タイムロス、って急ぐ旅ではないのまあええか^^

で、どっちの道を帰ろうかと地図を見ると、県道がR41の小坂まで通じている。
この道で行くべえ。
ところが、この県道がどえりゃ~山道。
途中幅が狭く、すれ違い不能の部分が何カ所も。
小坂まで1時間半かかりました。
しかし、その途中みた御岳は、東側や北側から見たの(一番上の画像)とは違った趣がありました。

誰もいない展望台で、御岳をみながらぼけ~っとしておりました(^_^;

小坂からR41に入るとすぐ渋滞(-_-;
行楽渋滞を回避するために、萩原からR257、馬瀬、金山経由で関を目指しました。
このルートは、山有り、川有り、湖(ダム)有り。
交通量も少なく快適なドライブでした。
なにより今の季節緑が美しい。

窓全開で風も心地よいです^^

途中、金山から上之保へ抜ける道が山越えで道幅も狭くペースダウンでしたが、それ以外は快適で無事関市へ。
ここで東海環状道路富加関から高速に乗りました。

このまま名神豊中まで走るつもりだったのですが、米原JCTから渋滞のの情報が。。。。
米原ICで降り→R21→R8→琵琶湖湖岸道路→瀬田→R1→山科→京都外環状→R1→守口
ココまでずっと下道です(^_^;
途中琵琶湖湖岸では水の張られた田んぼで蛙の合唱が始まっておりました^^
→阪神高速→南港北
自宅到着は22時半でした。

2日間のプチ一人旅でした。
温泉や蕎麦、田舎の美しい風景と美味しい空気を味わうことができました。
2日間、アタシの勝手ワガママを黙認(放置?)してくれた家族に感謝ですm(_ _)m
たまにゃこんなプチ一人旅、いいですねえ^^

綾部オフ会

2005-11-20 00:32:20 | 
めいほうスキー場のお仲間で恒例の「綾部コンテナハウスお泊りオフ会」でした。
土曜の夕方から日曜のお昼過ぎまでの予定。
しかし、アタシは土曜日お仕事。
夕方なんとか切り上げて綾部到着は20:30頃でした。
お鍋を頂いてなんやかや、うだうだしてたらもう22:30。
明日は中学生ソフトボール大会の審判員です。
撤収させて頂きました。
滞在時間2時間でした(^_^;
ほかのメンバーは今夜から明日の昼頃までなんやかや、うだうだしてるようです。
アタシもお泊りでゆっくりしたかった・・・・(-_-;

画像はお鍋を囲むメンバーです。

8月13日

2005-08-14 18:17:38 | 
旅行二日目。
のんびりまったりしようってことで、ホテルのプールと温泉で半日過ごしました。
な~んもせずにボケラ~としておりました。
こんな時間を過ごすのもエエもんです。
ただ、カミさんがじゃらんで予約したホテルは食事が×でしたが。。。。
まっ、急な予約だったので、取れただけでもよしとするべえ。。。。
帰りはとれとれ市場で食事して、夕方には大阪に帰っておりました。
ご一緒させたいただきましたIさんファミリー、ありがとうございました。