goo blog サービス終了のお知らせ 

*ラリーさん家の天然酵母パン*

パンのある楽しい食卓♪

癒し市*ありがとうございました

2011-03-22 | イベント
3月21日(祝)手作り癒し市
冷たい雨のなかたくさんの方々にご来場いただきありがとうございました!

まめのこ・Sakura・SIMPLE PAN・Rally・天然酵母パンと
おこじょ工房・クッキー&タルト



焼き立てをお届けできたらと
みなさん当日のメニューやタイムスケジュールを考えて
焼きあがった品々がテーブル一杯に並べられました

途切れることなく来場していただき本当に嬉しかったです!

これからも自分にできることを続けられたら
と思う一日でした

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへにほんブログ村
いつも応援ありがとうございます。



*手作り癒し市*

2011-03-18 | イベント
en☆kul エンクル 手作り癒し市 vol.3
3月21日(祝) 11:00~16:00 大阪谷町4丁目(駅近です)
詳しい案内はエンクルさんのHPで確認していただけます

イベントは手作り作家さんが出品されます癒し市 第3回目

ラリーはグループ参加します
食のブースは…coccinelleマクロビのお菓子&ラリー天然酵母パン教室

天然酵母パンと無添加のお菓子10種類以上出品の予定です
当日の早朝に焼き、お届けします~お楽しみに!

*みなさんのご来場をお待ちしています*

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへにほんブログ村
いつも応援ありがとうございます。

en☆kulさんで*癒されました

2010-11-24 | イベント
en☆kul 手作り癒し市 vol.2
11月23日…終了しました!



*寒い中たくさんの方々に来場いただきありがとうございました*
ラリーでは、メープル・むしぱん・ごま・黒糖くるみ・ベーグル
パンドミ・パネトーネ・セーグルノアレザン等など

出店されているみなさんにもお買い上げいただき
嬉しかったです

写真の書:かぴ原ワールドで購入しました
キーホルダー:メタルエンボッシングアート

次回は、いろんなブースにお邪魔したいと思います

天然酵母パンは約120個が揃い
焼き人は…SIMPLE PAN/SAKURA/moco/Rally…でした

次回開催は
2011年3月21日・春分の日

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへにほんブログ村
応援よろしくお願いします!

*手作り癒し市*

2010-11-22 | イベント
en☆kul エンクル 手作り癒し市 vol.2
11月23日(祝) 11:00~16:00 大阪谷町4丁目
詳しい案内はエンクルさんのHPで確認していただけます

秋はイベント月です
昨日の豊崎神社のファーマーズ朝採り野菜市…楽しかったな~

明日のイベントは手作り作家さんが出品されます癒し市
第2回目(第1回目は9月23日でした)

ラリーは初参加になります
食のブースは二つあります…ケーキ教室&ラリー天然酵母パン教室
天然酵母パンは、4名が作り10種類以上出品の予定です
当日の早朝に焼き、お届けします~お楽しみに!

秋、ふかまるおり どうぞ、遊びにきてくださいね

ブログランキング参加ちゅうです。
にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへにほんブログ村
応援よろしくお願いします!

*小春日よりでした*

2010-11-21 | イベント


ファーマーズ朝採りマーケット
たくさんご来場いただきありがとうございました!

青空の下で楽しいイベントになりました!

朝採り野菜マーケットは毎月開催されていて
今回から、雑貨・カフェ・お豆腐・等のたくさんのブースが参加

朝10時前に到着、すでに野菜コーナーはすごい人で行列ができていました
今日の参加商品は、天然酵母パン&クッキー

今回参加しました4名は、ma-jo cafe さんのブースに
ご一緒させていただきました
ma-jo cafe 大阪市北区中崎西4-2-12
おからケーキ&ゆずティ~ごちそうさまでした!

次回は、12月19日
またのお越しをお待ちしています!

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへにほんブログ村
いつも応援ありがとうございます!

イベント参加*11月21日

2010-11-17 | イベント
ファーマーズ朝採りマーケット 大阪市北区・豊崎神社にて

11月21日(日)午前10時~16時

ラリー天然酵母パン教室から数名の手作りの品
酵母パン&焼き菓子を出品販売します
メニューも決まり、それぞれ準備をすすめています

週末の天気予報 ☀
温かいと嬉しいですね

新鮮な野菜、果物、雑貨、もちろん天然酵母パン&焼き菓子
他たくさんの出店があります

みなさんのお越しをお待ちしています


ブログランキング参加中です
にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへにほんブログ村
いつも応援ありがとうございます!

イベント参加*11月23日

2010-10-11 | イベント
*ラリー天然酵母パン教室・イベント出品参加することになりました*

en☆kul エンクル 手作り癒し市 vol.2

11月23日(祝) 11:00~16:00 大阪谷町4丁目

詳しい案内はエンクルさんのHPで確認していただけます。
チラシはラリーでも用意していますのでお尋ねくださいませ。

       

イベントは手作り作家さんが多種多様(20ブース)出品され、まさに癒し市です。
今回は第2回目(第1回目は9月23日でした。)
ラリーは初参加になります。

楽しい酵母パン、季節をとり入れたものや秋の収穫野菜、ただいまメニュー考えて中です。
なお、天然酵母パンで参加をご希望されます方のエントリーをお待ちしています。

秋、ふかまるおり どうぞ、遊びにきてくださいね。

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへにほんブログ村
応援よろしくお願いします!

イタリアン*おさらい

2010-07-11 | イベント
友人ご夫妻をお誘いして、日曜日はイタリアン・ディナー♪

6月のスペシャルレッスンで、HIROMI さんに教えていただいた手作りパスタ、サラダ、ズプリゾローナ!
と我が家の定番、豚肉粕漬けレタス巻き、キュウリの酢のものを作りました。



オレッキエッテ・ブロッコリーのソース
人参サラダ(オレンジソース)
ズブリゾローナ(焼き菓子)

オレッキエッテ手打ちパスタ~


小さな耳という名のパスタは友人と二人でせっせせっせと手作り、たくさん出来ました。
ブロッコリーのソースはアンチョビを使ってプロの味になります(自画自賛)

ズブリゾローナ~


薄力粉とポレンタの粉で作るのですが、ポレンタの粉の代用にコーンミールを使いました。
香ばしくてサクサクの焼き菓子です。

赤ワインとイタリアンは最高!
などと言いながら夜は更けていくのでした

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
応援よろしくお願いします。

*イタリアン・ごちそうさまでした*

2010-06-05 | イベント
イタリア料理*6月スペシャル

イタリア料理&パンの教室 Piccolo Monde (ピッコロ モンド)「イタリア各地の家庭料理など幅広く紹介されています。」
主催のひろみさん、イタリア暮らしの貴重なお話も伺いながら楽しく教えていただきました。

まずは、手打ちパスタ作り~オレッキエッテ:小さな耳!

硬めに捏ねあげたセモリナ粉生地をひも状に伸ばしてナイフで切り、そのまま手前にひき、生地にカーブをつけて耳のような形を作ります。
きれいに揃った形にどんどん仕上がっていきます。


たくさん作りました・乾燥中!

*オレッキエッテ・ブロッコリーのソース*
*ベビーリーフとフルーツのサラダ*

もっちりパスタとオレンジ果汁のドレッシングに漬けた人参は爽やかサラダ!

オレッキエッテ:小さな耳、イタリア南部地方のパスタと教えていただきました。
大鍋にたっぷりのお湯を沸かし、1%の塩を入れてパスタとブロッコリーを茹でます。
ソース作りも同時進行(短時間で完成します。)にんにく、赤唐辛子(イタリア産は小ぶりです。)とエキストラ・バージンオイルを火にかけ香り付け、茹であがったパスタをソースに入れてよく混ぜ合わせます。


デザート:ズブリゾローナ

ポレンタの粉、アーモンド他をフードプロセッサにかけて作ります。
丸くまとめてオーブンで約40分焼いた、サックサックの焼き菓子!

皆さんの食卓に手打ちパスタが登場する*なんて素敵な想像*ラリーも近いうちにチャレンジします。

参加いただいた皆さん&ひろみさん~ありがとうございました


ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
応援ヨロシクお願いします*

*タイ料理・ごちそうさまでした*

2010-05-18 | イベント
タイ料理レッスン:5月スペシャル



今日は2回目のレッスン日!
午前10時~「MIWA」さんのレシピ説明からスタートしました。
4つの料理で使われる珍しい調味料から野菜を丁寧に教えていただきました。

一通り説明のあと、調理に!
まずは、グリーンカレー、デザート、空芯菜の炒め物、タイ風焼きそば、
春雨サラダ、
ポイントを押さえながら、手順よくすすめられるので短時間で次々に完成し、アッというまにエスニックな香り満載のプレートが並び、12時前にはランチタイムを皆さんで楽しみました。

今日のタイ料理は辛みを控えて調理していただいたようです。
ハーブの香りが重要なんだな~と感じたラリーです。
パクチーが少々苦手でしたが、、今年に入り数度となくいただいているうちに
”好き”になりました。

参加いただいた皆さん&「MIWA」ちゃん
タイの屋台料理に満腹・満足な一日、ありがとうございました♪

ブログランキング参加中です。
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
応援ヨロシクお願いします*