goo blog サービス終了のお知らせ 

美咲ラコルのつれづれなるままに☆

ぼちぼち日々を過ごしています。

義父に会いに。

2021-02-01 16:17:25 | ホッと一息、家族

週末は、義父のお墓参りへ。

生前、一度も会うことはありませんでしたが

義父の生き方も

義母の生き方も

それぞれ尊重していきたいと、最近すごく思うようになりました😊

人の気持ちを、立場をかえて、イメージをしてみることはできますが

100%理解する

ということはできないかなぁ、といつも思います。

お墓参りの帰りの車からみえた夕焼けがきれいでパチリ🤳

会うことはありませんでしたが

義父に孫を見せることができ

なんだか喜んでくれているような気持ちになりました✨

 

前回のブログで紹介した、ヴァネッサ・カールトン

「A Thousand Miles」のオフィシャルビデオバージョンが、とてもおもしろいので

アップします。

ピアノ🎹弾きながら、いずこへ〜(笑)!

ブロ友さんと、音楽の話でコミュニケーションできるのも、楽しいです👍

 

Vanessa Carlton - A Thousand Miles (Official Video)


そろり、そろりとかわす。

2021-01-29 22:11:32 | ホッと一息、家族

今週も金曜日になり、

「いやぁー、おつかれさまでした」

と本搾りで一杯。

美味いです🍷!

今週もいろいろありましたが、無事に終わりました。

最近は、できることとできないことの選択を、よく考えるようになりました

直観で決めてきた若い時とは違い、いったんゆっくり考えることも増えました。

 

仕事は好き嫌いで選ぶことは極力しないつもりですが

日常生活は、

やりたいことと、やりたくないこと

面倒と思うこと、自分からやってみたいこと

などを取捨選択し、好きなようにできるようになってきました

 

自分ひとりの時間があまりない中で

時間をつくろうとすると、余計に気持ちに正直になれます。

それこそ、近所のママさんや知人に会い

話が長くなりそうな雰囲気になる前に

「今時間ないのー! またね」

と言えるだけでも、爽快であります

みなさま、良い週末をお過ごしくださいませ

 

 

A Thousand Miles和訳&英文歌詞


腱鞘炎

2021-01-27 17:41:51 | ホッと一息、家族

年末に、右手指、手首が痛くなり

接骨院へ行ったら「腱鞘炎」と言われました

腱鞘炎って、ピアニスト等の病と思っていたので驚きでした

思い起こせば、7度の引っ越しに、産後は子どもの抱っこ

家事、育児、仕事のパソコンにスマホ。

毎日手をつかうことばかり。

若い頃も、部活はテニスに、夜はバンド仲間とドラムの練習。

小説家をめざした頃は徹夜で書き書き。

バイトでは中華のテーブルやビールケースを運ぶような肉体労働。

社会人になってからも、肉体をつかう仕事ばかりでした。

思い起こすと、手ばかり使っていました

 

接骨院通いは、はじめてのことで

最初は電気を流してもらっていましたが、翌日の傷みが激しいので

温熱療法に変わりました。

 

微弱の電流が流れている小さなお風呂のようなもののなかに

手を入れること10分。

手の入浴をしているようで、気持ちがよいです

その後は、腱を延ばしたり、マッサージをしてもらえるので

至福のひと時です

自分なんてちっぽけで無力。

人に頼ってなおせることは、たくさん頼ってしまおうと思います

 

「猫」という歌を聴いて、良い歌だなぁ、と思っていたら

最近好きになった「あいみょん」の作詞、作曲でした。

いつか、猫か犬を飼ってみたいです。

今のところ、グーブログで猫ちゃんの写真をみて楽しんでいます。

 

DISH// (北村匠海) - 猫 / THE FIRST TAKE


アマゾンプライム会員。

2021-01-23 13:19:37 | ホッと一息、家族

わが家は、クレジットカードの支払いまぢかになると会議があります

こんなご時世ですから

支払いの分担と、

クレジットカードみ誰かに使用され

何かを購入されていないかを、確認します。

先月、ダンナさんがしかめっ面で請求書を眺めていました

「なんだこれ・・・」

アマゾンプライム会員になった請求がきていました。

どうやらアマゾンで何かを購入した際に、気づかないうちに

アマゾンプライムの年会員になっていたようです。

私は、ちゃっかりものなので

こういうミスは起こしません(笑)!

会員になると、通常より荷物がはやく届くようです。

 

最近は新型コロナウィルスの影響でめっきり減りましたが

会社や友人との飲み会に、後輩と一緒に行くラーメン🍜

出費がかさんでいるダンナさんからしたら

会員になるつもりはまったくなかったみたいです

でも。

ワルの私は、ダンナの背後で、、、

ヒッヒッヒ。

映画がたくさん観れるー!!

ラッキー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

「入るつもりがないのわかるけど、自分で会員になったから支払いよろしく!!」

そう言い放ち。

私は時間があると、映画を観ています

 

話は変わり。

最近、娘とのゆっくりした時間が少し増えました。

幼稚園の帰りにお散歩をし、帰ると少し外で遊びます。

ジョウロにお花を浮かべて楽しんでいました。

昨日の空は青くうつくしかったです。

みなさま、良い週末をお過ごしくださいませ。

 

MONKEY MAJIK - 空はまるで【Official Music Video】


さよなら、としまえん!

2020-09-08 16:00:33 | ホッと一息、家族

夏休み、家族と「としまえん」に行きました。

毎日仕事に追われていたので

私の方が子供より、楽しんだかも!

30 年以上前に行った思い出がありますが

遊園地は、何才になっても夢がありました✨

ディズニーランドやUSJの方が

すべてが整理され、アトラクションも充実していますが

昭和を感じさせるとしまえん。

私は好きだなぁ。

なくなると思うと、寂しくなりました😭

遊園地にいる人は、みんな楽しそうで

しあわせいっぱいで、夢の国でした✨

機械遺産の

カルーセルエルドラド

乗りました!

すべて手彫りのエルドラドの馬や馬車。

しばらくお休みになるのでしょうが

いつかまた、どこかの遊園地で、

日の目を浴びて欲しいものです✨

 


ホッと一息☆

2020-08-25 17:38:05 | ホッと一息、家族

ようやく仕事がひと段落つきました!

今までやったことのない仕事をしてみて

過酷さを実感しながら8月が終わろうとしています

新しいチャレンジすることは勇気が必要で

時間と体力も必要で

有限の時間と体力には限界もあります。

でも、人生チャレンジすることは、

何歳になっても貴重で大切、と実感しました

 まずは、ホッと一息

少しお休みだー!

 

 


友達と電話&ポポちゃんの手術

2020-06-24 11:13:29 | ホッと一息、家族

自粛生活で、身体を酷使したポポちゃんは

背中が破れ、身体の内部(ワタです(笑))が出ていてビックリ。

手術をしました。

チクチク縫い、無事に終了。

最近は、中学生の女の子達に

「あー!懐かしいー✨ ポポちゃん」

とか言われたりして、嬉しそうな娘。

昨日は、久しぶりに30歳年上のお友達に電話をかけました。

不思議なもので、こんなに歳が離れているのに

俗に言う、親友です。

あれもこれも、何でも話してしまいます。

版画家さんだったこともあり、

本や音楽、様々な芸術を、お友達が教えてくれました。

今は山奥にひっそりと住んでいて、

コロナ不安がほとんどないとか。

免疫力だけは上げとく💪

と、ブロッコリー🥦食べまくりの日々だそう。

久しぶりの電話で、心がスッキリしました。


お墓参り

2020-06-23 10:53:34 | ホッと一息、家族

週末に、母と一緒にお墓参りと

今後そのお墓をどうしていくかの相談を

親戚のおじちゃん、おばちゃんに付き添ってもらい、しに行きました。

 

これから先のことを住職さんに相談した結果

母が守ってきたお墓がふたつあるため

また片方は、もう縁が遠くなってきていることもあり

永代供養にし、さら地にして寺にお返しすることになりました。

先祖のことを、ゆっくりきくことができた週末でした。

でも、意外と自分のルーツをたどると

良い話もあり、

また、良い話ばかりなわけではなく、

予想外に疲れましたー😫

 

父と母の出会いは、大学のサークルでした。

偶然にも、父の父である私のおじいちゃんは

幼少期に、母の実家のすぐ近くに住んでいたため

父の先祖と、母の先祖が同じお寺に眠っています。

そんなことはお互いに知らずに学生の頃に出会い、

結婚したのちに

互いの先祖のお墓が同じお寺にあることを知ったそうです。

人の縁とは、不思議なものですね

 

 


天国からのメッセージ

2020-06-04 12:51:00 | ホッと一息、家族

生きている頃は

好き勝手に生きているオヤジと思っていたのに

亡くなってからは、

父のことをことあるごとに思い出すから不思議です。

コロナ自粛をはじめてからは

生死について考える時間が増えたせいか

よく思い出しました。

 

 

小説を出版した後

第2の人生と思い

大学事務のアルバイトや

週末は結婚式場のスタッフをはじめました、

式場の床磨きからはじめましたが

働くことが楽しくて仕方がありませんでした✨

ちょうどその頃

仕事帰りに

「ちょっと」

と声をかけてきた女性がいました。

昼間ではなく夜

「あやしいものじゃないんですけど」

と一枚の名刺を渡されました。

易者さんでした。

私の背中というか、背景のあたりを見ながら

「おそらくあなたのおばあちゃんからのメッセージなんですけど。

おばあちゃん、あなたの幸せを願ってますよ。

もう幸せになっていいって。

今日か明日あたり、命日じゃないかしら」

とだけ言うと、その女性は去っていきました。

家に帰り、祖母の仏壇の位牌をひっくり返してみると

あらま!

祖母の命日でした。

その後私は、その易者さんに連絡をすることはありませんでした。

祖母は私を見守ってくれているとわかり、うれしかったです。

 

出会った頃の君でいて(S.E.N.S.).mov


待つこと。

2020-05-25 11:08:44 | ホッと一息、家族

私は悩み続けるより

ある程度納得いくまで考え、本を読んで情報を仕入れ

信頼する人にも相談をすませてしまうと

ちゃっちゃか、行動します

 

鬱屈したものが心にあると思えば

リュックとパスポートを片手にひとり旅。

「悩んだら旅をするといい」

遊び上手の父は、そんな時旅に出て冒険することを勧めてくれました。

まさか本当にひとり旅にでるとは思わなかったようで

最初はギョッとした顔をされましたが(笑)。

 

お酒を酌み交わしながら🍻

腹を割って話すことも、両親から学びました。

 

行動力ばかりが身に付き

男勝りにはなりましたが

同じところをグルグルまわる会話とか

解決策のない話し合いが

どうも苦手です

長年の私の課題ですが、なかなかなおりません。

 

「言いたいことがあるなら直接話すといいよ」

とか

「こうしたらスッキリすると思う!」

など、ダイレクトな提案ばかりしてしまい

デリカシーのなさに反省することがあります。

結果など気にせずに

相手のペースをしっかり見つめながら

過程を応援することが大事と

最近やっと。

なんというか、心と頭でわかるようになってきました。

 

互いの価値観が違えど

わかりあえると感動も大きいですよね✨

変わりたいです。

 

 

ユーリズミックスは、イギリスの2人組ミュージシャンです。

ルチアーノパバロッティさんとのコラボを発見しました。

 

Eurythmics, Luciano Pavarotti - There Must Be An Angel Playing With My Heart (Live)