花材の仕入れに東京に出かけ、高輪庭園に寄りました

高輪廿六夜と呼ばれる、竹細工のイルミネーションを見たかったのです

高輪は、高台にあり見晴らしの良い地で、江戸時代に月の出を待って拝む月待ちの文化があり
それにちなんだものということ..
きれいに手入れされているお庭、池にすてきな灯りが灯されていました

ハートの形が一組だけありました


ヒンメリも

今は、お花は少なかったですが
桜の木を沢山あって、春もすてきでしょうね
こちらの庭園は、無料で見学することが出来ます

高輪廿六夜と呼ばれる、竹細工のイルミネーションを見たかったのです


高輪は、高台にあり見晴らしの良い地で、江戸時代に月の出を待って拝む月待ちの文化があり
それにちなんだものということ..
きれいに手入れされているお庭、池にすてきな灯りが灯されていました


ハートの形が一組だけありました


ヒンメリも


今は、お花は少なかったですが
桜の木を沢山あって、春もすてきでしょうね

こちらの庭園は、無料で見学することが出来ます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます