goo blog サービス終了のお知らせ 

風 ~ 越後に生まれて ~

うんめぇもん、自分で作った食いモノ、サッカーや戯言を綴ってます。

パスタ作って食う! 2011初夏

2011年08月02日 | パスタ作って食う!
大雨洪水が去ったけど、被害にあった地域の方々は大変です。
浄水場の機能が落ちて断水とか、また停電とか、その他では橋が渡れないとか・・・
幸い、らいの住む地域は何ともなかったですが・・・地震の時と同様何事もなく温かい食事ができる環境が何だか申し訳なくて。
信濃川の河川敷で栽培していた桃・梨・葡萄ですが、ローカル新聞によると泥をかぶったそうです。
「全滅」という農家さんもいるとか・・・
食べる側としては、白根地区(新潟市南区)や三条地域の被害は残念です。
でも、堤防より内側の果樹園は大丈夫だそうです(白根地区の場合)。
両地域は冬の新潟名産である「ル・レクチェ」の一大産地。
さて今冬の成果はどうなる!?
冬を待てッ!

・・・・・・・・この前振り覚えていられるだろうか(-_-;)ムムー・・


【パスタ作って食う! 2011初夏】


7月上旬に白い巨塔から出てきて1週間。ガマンしました!
らいの大好物であり「別腹!」と豪語できる(スイーツは無理だけど^^;)ありがた~い食べ物。
そう、それは パスタさまッ(^^♪
ということで、退院後初の「パスタ作って食う!」だぜーーーっとん(フォフォフォフォフォ~
まだ傷が痛かったので(今もまだ時々痛みますが)、ささっとできる食材でトライ。






【長芋、きゅうりとハムのスパゲッティ】
スパゲッティはあらかじめ家族に茹でてもらいました。
当時は重いの持つの痛くて・・・今はある程度ならOK♪




食べやすく切って和えただけのスパゲッティ。
この後、久しぶりのタバスコと粉チーズと感動の対面(ToT)アイタカッタヨ!
満腹という言葉を思い出したのはこの日でした(笑






【ねばねばとソーセージのスパゲッティ】
退院後初めての「パスタ作って食う!」から数えること1日(!
翌日ってことです(笑
今度は前日より包丁を持つ時間が長かったです。
食材は、前日の延長で長芋ときゅうり。
その他に、オクラと魚肉ソーセージにトマトスープ。






トマトスープは寒い時季に自販機で買ったモノ。
冷蔵庫の隅にあったのを見つけてスパゲッティに和える・・・って写真じゃよく分かんにゃい~~
とにかくトマトとバジルのスープで味付けたパスタです。


【ね~ばッね~ばッ】
ねばねば系な食材が好きならい。
冷蔵庫にメカブとなめこがあったらたぶん一緒に和えていたでしょう。
ただ、ねばねば系の代表選手であらせられる納豆様は冷蔵庫の正面右に鎮座されておられました。
でもスパゲッティに和えませんでした。申し訳なかったけど。
なぜなら 大好きなんだけど食べちゃいかーーん からです。
薬の作用を抑えてしまうんです、バンコラ・・じゃなかった納豆菌が。

・・・いかんともしがたいとはこのことです。らいにとっては。


「パスタ作って食う!」の過去記事
・「パスタ作って食う! 2010冬」
・「パスタ作って食う! 2009晩秋~2010冬」
・「パスタ作って食う! 2009晩夏」
・「パスタ作って食う! 夏と秋」
・「パスタ作って食う! 2009春~初夏」
・「パスタ作って食う! 2008冬」
・「パスタ作って食う! 2008初冬」
・「パスタ作って食う! 2008晩秋」
・「パスタ作って食う! 2008秋」
・「パスタ作って食う! 2008晩夏」
・「パスタ作って食う! 2008夏」
・「パスタ作って食う! いろいろ2007」
・「パスタ作って食う! あっさり」

パスタ作って食う! 2010冬

2011年02月11日 | パスタ作って食う!
おいっすッ! (おー!)

またまた間隔が空いてしまいました。
と同時に、楽しみなブログにも回れてません。
そうなんです、パソコン自体を起ち上げてなかったから。
今年は気温が低い日が続いているせいか、今年に入ってからも体調がよろしくない。
特に今週は悪く、出勤しても「顔色、青白いよ」と上司に言われる始末。
流行りのインフルや風邪にはかかっていないけど、何となく体はだるいし・・・
なかなか思い通りになりません。
人生と一緒ですね~

さて、今年はパソコンを新調する予定なんです。
今のノートパソは・・・もう7,8年もの。
2年待ちました。
一昨年は冷蔵庫、去年は地デジ2台のため買うことができず終い。
やっとこさ、今年買える目途がついたので家電屋さんにパンフを漁っております。
狙いは、デスクトップ(とプリンタも)。
夏モデルまで待って、春モデルの在庫でも狙おうかと思案中。
在庫があれば、の話なんですけどね。


【パスタ作って食う 2010冬】

さて、最近作っても撮り忘れること多しのパスタ。
何とか撮ったものをまとめてみました。
この10倍近くは作ったんだけどね~
半分はトマトソース系と思ってもいい。
トマト万歳ッ!








【山の幸スパゲッティ】
昨年の春ごろ、平日夜に作ったモノ。
この日は、らい母が夜に出かけたため自炊。
本当は外で食べてくる予定だったんだけど、面倒くさくなったので帰宅。
国産山菜の水煮、国産筍の切り身、山芋で作ったスパゲッティ。
食後、山芋がお腹の中でふくれてきて、腹一杯でした。








【ささみスモークと大根菜のトマトソーススパゲッティ】
「かみはやしハム」 製造の【ささみスモーク 辛口】と大根菜を炒めて、トマトジュースでソースにしたモノ。
この後は、定番のタバスコ&クラフト粉チーズをふりかけていただきました。
スパイシーな味がついた【ささみスモーク 辛口】は、らい家のお気に入り♪
ちなみに、この時白い巨塔から出てきたばかりで、久しぶりのパスタだったんです。
巨塔にいた時、麺類と言ったらうどんが1回出たきりだったんで・・・
ホント、麺が待ち遠しかった。






【冷蔵庫残飯スパゲッティ】
仕事もプライベートもうまくいってなかった頃、時間をかけるのが面倒だったんで、
スパゲッティを茹でて、冷蔵庫の残り物を和えただけのモノ。
白菜、大根菜、さつま揚げ、じゃがいもを炒めたスパゲッティ。




仕上げに、フライパンで炒ったオキアミをぱら~ぱら~っと。
あっさりなパスタでした。

これ以外にもいくつか作っているけど、いつもながら写真の撮り忘れが多い。
スープスパなんかもあったんだけどなあ。
今年も既に2回撮り忘れてますわ。


【パスタ】
最近使っているのは「ディチェコ」のモノ。
小麦粉の値上がりとともに、輸入モノにそれほど割高感を感じなくなったから。
もちろん安いと思うトコでしか買いませんが。
近くのスーパーより50円近く安いもんね。


「パスタ作って食う!」の過去記事
・「パスタ作って食う! 2009晩秋~2010冬」
・「パスタ作って食う! 2009晩夏」
・「パスタ作って食う! 夏と秋」
・「パスタ作って食う! 2009春~初夏」
・「パスタ作って食う! 2008冬」
・「パスタ作って食う! 2008初冬」
・「パスタ作って食う! 2008晩秋」
・「パスタ作って食う! 2008秋」
・「パスタ作って食う! 2008晩夏」
・「パスタ作って食う! 2008夏」
・「パスタ作って食う! いろいろ2007」
・「パスタ作って食う! あっさり」

パスタ作って食う! 2009晩秋~2010冬

2010年04月11日 | パスタ作って食う!
ここ数日は暖かい新潟市。
県内でもやっと桜の開花が聞こえ始めました。
近所の桜はまだですけどね。
桜の便りがこれからも楽しみな昨日、またビッグスワンでサッカーJ1のゲームあり。
浦和レッドダイヤモンズとの結果は、



アルビレックス新潟 0-2 浦和レッドダイヤモンズ


負けた・・・最下位から抜けられず°・(ノД`)・°・ 
そしていまだリーグ未勝利。
あと残り28試合。
何とか10試合勝って7試合引き分けなら、残留ボーダーの勝ち点40になるんだけどなぁ・・
今シーズンはキツイか?
とにかく1勝してくれッ! (ノTдT)ノヒツウナサケビッ!


【パスタ作って食う! 2009晩秋~2010冬】


さて、「パスタ作って食う!」シリーズの始まり~
昨年の秋深し頃から今年の冬真っ盛りの頃まで。
ただし、12月~1月はほとんど作りませんでした。
仕事はともかく、プライベートで時間なかったんですわ。
で今回、辛うじて画像が残っていたモノたちです。








【奥阿賀産ムキタケとトマトのフェットチーネ】
具材はムキタケ以外にもあったかも・・・砂肝?青唐辛子?ジャガイモ?とか。
フェットチーネは、イオン南のカルディで売っている生パスタのモノ。
他に、グレープフルーツ入りプレーンヨーグルトとバゲット(ソース掃除用)。






【蕎麦入りパスタ 里芋のピューレ添え】
パスタの形態は「カール」という名でした。信州産蕎麦粉とセナリモ粉で作られてます。
購入先は、銀座数寄屋橋交差点にあるモザイク銀座阪急内の 「サンクゼール」 さん。






みじん切りの数種類の茸を油なしでフライパンで蒸し焼きにして里芋ピューレと合わせたモノを皿に敷き、その上に蕎麦パスタ、さらにその上に加島屋の鮭茶漬を散らして完成ッ!

この時にいただいた里芋を作ってみたいと思い、こんな組み合わせで作ったパスタ。
里芋ピューレは、茹でて潰した里芋に鰹昆布出汁を入れ、とろみがつくまで煮詰めたモノ。
じゃがいもピューレも同様にして作ってます。
じゃがいもは食べると重く感じるけど、里芋はそれよか軽いのでいくらでも食べられそうな気がする。
ふむ、蕎麦パスタとピューレが同じ色・・・色彩的には良くないね。
でも美味かったから良しとしよう(笑








【トマトジュースとエノキのスパゲッティ】
トマトソースのスパゲッティを食べたいけど、ソースを作るのが億劫な時に作る手抜きパスタ。
トマトジュースと具材を少し煮詰めてパスタと和えるだけ♪
この時の具はエノキ。
ここに、粉チーズとタバスコをこれでもかッ!と振りかけるのが大好き!(☆▽☆ )イケルッ!

上3つは写真という記録が残っていたものです。
これ以外に食べたパスタは、昨日のカレーにスパゲッティ、昨日の麻婆豆腐にスパゲッティ、昨日の白菜スープにスパゲッティ、めかぶとスパゲッティなどなど。
パスタ万歳ッ!ですね♪


【今が旬】
さて、そろっと新潟でも天然地物の山菜類が出てくる時季ッス。
もう出ているトコもあっかもしんねえけど、筍はこれからが旬ッ!
今年も作るぞッ、筍ご飯ッ!
来週あたり、近郊の産直市場をまわってみよう♪
給料日前だけど。


「パスタ作って食う!」の過去記事
・「パスタ作って食う! 2009晩夏」
・「パスタ作って食う! 夏と秋」
・「パスタ作って食う! 2009春~初夏」
・「パスタ作って食う! 2008冬」
・「パスタ作って食う! 2008初冬」
・「パスタ作って食う! 2008晩秋」
・「パスタ作って食う! 2008秋」
・「パスタ作って食う! 2008晩夏」
・「パスタ作って食う! 2008夏」
・「パスタ作って食う! いろいろ2007」
・「パスタ作って食う! あっさり」

パスタ作って食う! 2009晩夏

2009年11月14日 | パスタ作って食う!
やっと、やっとインフルエンザワクチン接種の目途が立ちました。
季節型、新型の両方とも。
かかりつけの大学病院は、この後に及んでまだワクチン接種をやるか否かを決めていなかった(11/9現在)ので、頼るトコがなくなって・・・
市の新型インフルワクチン接種対応病院には、やるって印が付いていたのにねえ~、なんでまだ決まってないんだろう?
それで、アチコチの町医者に確認して、運良く近所の医院に予約が取れました。
正直ホッとしました。

今月末の東京ライヴ観戦までに抗体ができるかどうか分からないけど、まあ今はアッチよりコッチのほうが新型流行っているから大丈夫かな?と。

今、何気に大学病院のサイトを見たら、新型インフルワクチン接種の連絡があったので、PDFを開こうとしたけどエラーで開けな~~い(;´Д`)
何の連絡だったんだろうか?


【パスタ作って食う! 2009晩夏】


これ、先日の「夏・秋」版の時に漏れてたネタ。
この日は、両親がライヴのため県外脱出した日。
いわゆるシルバーウィークだったので、翌日の夜までひ・と・り♪
まあ、特に出かける気もなかったので(どこ行っても混んでるし)、朝から豊栄の産直市場をはしごして、食材を買いまわってました。
8時過ぎに家出て、帰ってきたのはちょうど昼ごろ。
そこから下ごしらえ開始!
んで、できたの一部が↓ッス。






【カルボナーラ風スパゲッティ キノコ・オクラ・枝豆スープ】
これらと一緒に食べたデザートは梨。和梨大好き!
白根の大郷梨、まあ二十世紀梨です。
とてもジュ~シィ~♪
今年の二十世紀は、比較的大振りなモノをよくいただいたなぁ。
味も昔に比べて、濃くなったような気がしましたね。
・・・まさか今まで、小振りで味の薄いモノしか食ってなかったのか!?
あっ、梨の写真は↓になります。








カルボナーラはちと失敗。茹で汁入れすぎで、ソースがゆるくなっちった(; ̄▽ ̄)
また、ベーコンがなかったので冷凍ストックのささみスモーク(加工品)を入れたけど・・・美味しい脂が出るわけないじゃんッ!





・・・プチ失敗モノですが、まあイケましたわ。
ちなみに僕のカルボは、ベーコン(今回は違うけど)、全卵、粉チーズ、あら挽き胡椒で作ってます。
生クリームは無し。卵を味わいたいから。
コレストロールの値は、境界線まであと少しってトコですが、卵は好きな食材です。
卵かけご飯は、もーーーーーうッ最高ッ!(☆▽☆ )ヤッパコレダネ!






スープは見たとおり(笑
ナメコがメインなキノコ、でもこれ以外のキノコも入ってます。
ちなみに、生姜がいっぱい入っていたハズ。
買ってきたキノコは全部細かく切って炒めて、別で作ったトマトソースとスパゲッティと合わせてボスカイオーラもどきに。
・・・でも、その記録がないのよねぇ(´・ω・`)ナゼダロウ?
話戻して、スープは生姜が効いてて、若干重めなカルボの箸休めになっていてよかったです。


【季節の果物】
今、ウチの冷蔵庫にはグレープフルーツ、新興梨、キウイ、紅玉、国産レモンが少しずつ。
あと玄関に、頂き物の「おけさ柿」がいっぱいあります。
この柿は平核無(ひらたねなし)で、読みどおり種がありません。
柑橘系以外は、カットして冷凍庫に。
シャーベットも作りたいんだけど、手っ取り早いのでいつもそのままを保存してます。
のめしこきだっけなぁ~


「パスタ作って食う!」の過去記事
・「パスタ作って食う! 2009夏と秋」
・「パスタ作って食う! 2009春~初夏」
・「パスタ作って食う! 2008冬」
・「パスタ作って食う! 2008初冬」
・「パスタ作って食う! 2008晩秋」
・「パスタ作って食う! 2008秋」
・「パスタ作って食う! 2008晩夏」
・「パスタ作って食う! 2008夏」
・「パスタ作って食う! いろいろ2007」
・「パスタ作って食う! あっさり」

パスタ作って食う! 2009夏と秋

2009年11月08日 | パスタ作って食う!
昨日は父の田舎の友人から届いた天然きのこで料理していて、時間が取れずにブログ更新できず。

きのこはナメコとムキタケでしたが、泥がついた状態でその掃除などで時間が思った以上にかかり・・・疲れたーーーーッ!
ナメコは鉄板の味噌汁に、ムキタケは煮物に。
どちらも美味しかったぁ~♪

デジカメに撮っていますが、まだ整理中なのでご紹介はいつものごとく後日に。


【パスタ作って食う! 2009夏~秋】


今回の「パスタ作って食う!」は冷蔵庫にあった材料で作ったモノ。
7月と10月に作った2品しかありません。
この間にも当然作ってますが、いつものごとく撮り忘れ~~
まあブログに載せるほどのもんじゃないしね(←言い訳






【千切りキャベツと枝豆のスパゲッティ】
前夜の余りモノから。
キャベツと枝豆に、既製品のささみスモークを裂いたモノを加え、スパゲッティで和えただけ。





味つけは塩・胡椒で、オイルは使っていなかったハズ。
火を極力使わない夏仕様のパスタでした。






【適当スパゲッティ】
じゃがいも・オリーブ・ドライトマト(オイル漬)・ハム・椎茸など。
こちらはオイル多めで作ったモノ。
最後に、にんにく醤油で味つけ。





涼しくなったので、火を十分に使えたパスタ。
やっぱ、温かい料理は美味いッ!


【パスタに必要なモノ】
お店で食べる時は必要と感じませんが、ウチで作るとタバスコは絶対欠かせません!


「パスタ作って食う!」の過去記事
・「パスタ作って食う! 2009春~初夏」
・「パスタ作って食う! 2008冬」
・「パスタ作って食う! 2008初冬」
・「パスタ作って食う! 2008晩秋」
・「パスタ作って食う! 2008秋」
・「パスタ作って食う! 2008晩夏」
・「パスタ作って食う! 2008夏」
・「パスタ作って食う! いろいろ2007」
・「パスタ作って食う! あっさり」

パスタ作って食う! 2009春~初夏

2009年07月25日 | パスタ作って食う!
この前は山口県、昨日は九州北部が大雨に見舞われていました。
河川が氾濫・・・家の中に泥水・・・田んぼの冠水・・・
昨日のある市では、1時間に100ミリ以上の雨が降ったとか。
どんなに激しい雨なのか想像つきません。
暑い中の避難、住民の方々の疲れが心配です。
雨が一段落すれば、ボランティアも駆けつけるでしょう。もう現地に入っている人もいると思うけど。
もう夏休みなんで、学生がいっぱい集まったりして。

ここんとこの新潟はぐずついた天気。
たまにお日様が顔を出しますが、明らかな日照不足。
農作物、特に枝豆の生育が心配です。
一番待っている茶豆がもう少しで手に入るから。
あの香りと甘さはたまりませ~~ん♪
茶豆、八色西瓜、桃、葡萄・・・この時季はホント好物に事欠きません。

だから、季節の中で夏が一番好きです(‘з`)-☆Chu!!



【パスタ作って食う! 2009春~初夏】


今回は春から初夏にかけて作ったスパゲッティ3品。
スープスパとかも作ったんですけど、どういうわけか記録されていないんですねぇ~
まぁ、撮ってなかったとも言えますが(il´д`)ハハ・・・
簡単ではありますが、見てくんなましぃ~♪






【筍としめじのトマトソーススパゲッティ】
筍はまだシーズン前だったので水煮を使用。
筍としめじはゆがいただけで、最後の最後でトマトソーススパゲッティと和えてます。
そのためか、筍が水っぽくてねぇ・・・ちょっと失敗(´・ω・`)








【筍とレタスのトマトソーススパゲッティ】
この筍は生です。
自分で下処理した冷凍庫保存のモノ。
冷蔵庫の余りモノ整理の一環。
今度はトマトソースに筍をぶちこんで煮込む。
上のスパゲッティよいも水っぽさはなくなったけど、もっと煮込んでいってもいいかな。








【ナポリタン風ススパゲッティ】
茹でたスパゲッティをフライパンで炒め、そこにトマトソースを投入し少し炒めたもの。
スパゲッティは少し固めに茹で上げ。
トマトソースは玉ねぎとホールトマト缶を軽く煮込んだものなので、ナポリタンもどきの味は少し酸味があります。
ちなみにケチャップは入れてません。


う~ん・・・見事に全部トマトソース系になっちまったなぁ。
写真に変化が出ないので面白味に欠けます。
上でも書いてますが、スープスパなどの変化球モノを作りましたが撮ってないんですネェ~
だって、熱々のうちに食べたいもん!



【真夏のスパゲッティ】
梅雨の明けていない新潟はこれからが夏本番ッ!
できるだけ、火を使う料理は避けたいと思う季節です。
でも、食べたけりゃ作ってしまんだな。

そして、家族から「暑いッ!」と文句を言われてしまうのさΣ(゜д゜lll)ガーン


「パスタ作って食う!」の過去記事
・「パスタ作って食う! 2008冬」
・「パスタ作って食う! 2008初冬」
・「パスタ作って食う! 2008晩秋」
・「パスタ作って食う! 2008秋」
・「パスタ作って食う! 2008晩夏」
・「パスタ作って食う! 2008夏」
・「パスタ作って食う! いろいろ2007」
・「パスタ作って食う! あっさり」