夏休み最後の休日娘と2人で
大分市県南。。。津久見市にある『イルカ島』
海で見れるイルカショー・・・入場料たしか800円くらいだったと思う
オネエ言葉の海賊とイルカのショー楽しかったよ^^
こんなに近くでイルカが見れる(・・・なんかちょーだいって感じみたいです)
ペンギンも
またいきたいな。。。イルカ島
娘と2人癒されてきました~。
ひさびさに取材の依頼が~♪
ありがたいです^^
これに載った↓↓↓
a・n・na! (大分の方言『あんな~』だそうです。※あのね、ねえねえ、といった語りかけ口調)
プランニング大分さんの発行する、ちょっとオシャレで新聞のような~フリーペーパー
主に県内幼稚園・保育園・図書館などに置かれています。
表紙は毎回応募で選ばれた親子さんです*^^*ほほえましいですね~
今回は海特集ということで、海ガラスを使って小さいお子さんにでも
作れるクラフトをご紹介しています。
取材当日、日食で海で記者のおねーさんの持ってきた日食メガネで日食を見た^^v
久々にブログ更新。。。
Windows7のノートを購入しました~
デスクトップにこだわっていたのですが
いまは大差ないようですね。
acerという台湾製パソコンです。
私の普段の使い方にあったパソコンをお任せで
持ってきてもらいました^^らくちん♪
久々にPC。。。
手づくり手書きの事務整理が年度末から多く
PCから遠のいていました。
いつの間にか時がすぎ気付いたら5月も終わり
ちょっと頭の中をリセット!!
そういうときにはこれ ↓↓↓
パソコンのお掃除♪
中を開いたことありますか~^^?
故障の原因はほとんどホコリならしいです。
私は3ヶ月おきくらいにします。
ここのファンの部分と~写真とってないけど
オルゴールみたいな銅版の部分
掃除すると気もちいいです♪
開いたことのない方は~開いてみたほうがいいと思います
絵画教室(ハッピークリエイトルーム)で万華鏡をつくってみました♪
こちらもどうぞ。。。
エネルギーについて。。。知識の乏しい私が、語れる立場ではありませんが。。。
色々な人の話を聞き考えることはできます。
さて~先日福岡へ研修に行く際、高速バスの中で
何気に座った席。後ろに20代の若い男性が座っていました。
次のバス停で中国人留学生の女性が乗ってき、
2人は先輩、後輩の関係で女性は就活中?(次期3月だけど~)
男性はサラリーマンのようです。
この2人の会話が面白くて福岡までの2時間30分聞き入ってしまいました^^;
話はあi-phonの話から始まりTPP。。。それから日本の国債についてまた人口増加の話・・・
つい聞き入ってしまった話はエネルギーについてです。
日本は原子力以外に電気をつくれないのではないか?という話です。
風力・水力が一番エコであるが。。。
日本にはナイアガラレベルの水力もなければ風もない
私(ふむふむ・・・・)
結局、頼るは火力しかない。。。でも環境によくない。
私(ほうほう。。。二酸化炭素をたくさん排出するしね。。。)
太陽光と地熱については論外なのか会話にでてこなかった。。。
そして『原子力は必要か必要じゃないかはわからないけど、電気は必要だ』
『日本は産業を伸ばせば未来はある、産業を伸ばす為には電気は必要』
という話をしていました。
この話を家に帰って夫にはなすと、彼も同じ考えで原子力の安全性を高めるしか
ないんじゃないか。。。という話。ここでも私は(ふむふむです)
これは100年後石油が無くなることを考慮してです。
ここで私が思うこと。。。。これって産業とありきの話だよね。
産業やめちゃえばいいじゃん(安易なかんがえですが^^;)
やめちゃうと大企業がバッタバッタと倒産して、
経済がまわらなくなるのでしょうね・・・
100年後私はたぶん(ぜったい)生きていません。
100年後、日本は地球はどうなっているのでしょう。
江戸時代のように自給自足の生活をしているかもしれない。
新しいエネルギーで発展しつづけているかもしれない。
我が家のエネルギー論争はまだまだ続く。。。
いろいろな角度で、物事を見、考る次期なのでしょうね。
きっと、今よりもよりよい近未来があると思います
そう思わないと楽しくないですよね。
4月22(日)アースデイおおいた2012が今年も別府公園で開催されます。
私も展示出店します。日々地球環境のことを考えながら活動している人達が
出店し、またみなさん地球のことを考えるきっかけになることを
イメージしたイベントです。どうぞお楽しみに♪
昨日は、一緒に研修を受けた仲間から
写真添付のメールがとどきました。
実は。。。。バスの切符と携帯電話、カメラと~
絶対に持っていかなきゃと思っていたものを忘れて
福岡に行ったのです。
そんな私に写真を送ってくれました。
ありがとうございます~♪
ここは九州か?と思えるほどの雪が降り積もり
20cmくらいかな。帰り道雪の重さに耐えれず
折れている木もありました。
テレビ、パソコン、携帯電話のない2泊3日
ふと気付いたことは~公衆電話はどこにあるんだ?
と思いました^^;
新年度スタートまで~あと少し。。。
記録の生理整頓を上手くやっとかないと
後が大変。。。
だいたい印刷物の多くなりがちな私の部屋。。。
水色と白ですっきりとまとめたいところですが~
今年は見た目よりもよりスピーディーにを重視
色分け作戦でいく予定。
さて~名札をつけるのだ~!
なんだかんだ言ってるけど、仕分け好き♪です。
昨日まで福岡にお勉強にいっていました
そして今日は中学校の卒業式
娘は来年卒業ですが私は来賓でいってきました。
すばらしい卒業式でしたョ!
卒業生代表の男の子の答辞がとても素晴らしく
感動して涙しました。娘の卒業じゃないんだけどね^^;
その男の子の目に映る景色も人の姿もとても美しく
その美しさを知らないのか忘れているのか
私達に伝え感じさせてくれる答辞でした。
卒業式は素晴らしい言葉のプレゼントがたくさんいただけます。
今日は卒業式に立ち会えてよかった*^^*
明日への活力になります。がんばるぞ!!
今日は一日だらだらと。。。すごしていまーす。
お絵描きスイッチがはいんないョ~
きっと甘いものを食べればスイッチがonするはず!!
とりあえずスポンジケーキを炊飯器で焼いて。。。
そうそう・・・こないだ作ったキンカンとチョコレートのっけてみた
おいち~
ほろ苦さとキンカンの風味がユズチョコのような風味です。
スポンジはちょっと失敗。。。
キンカンチョコにはヨーグルトケーキのほうが相性よさそう