goo blog サービス終了のお知らせ 

my・あ~と

ようこそ『my・あ~と』へ・・日々の生活のなかであ~とを感じる瞬間や、発想のヒント、出会いなどなど書き綴みました

高千穂ムラたび・・・♪

2014年05月19日 | プライベート

夫と娘と夫の母と高千穂(宮崎)へ1泊旅行してきました


最初は天野岩戸神社へ・・・スピリチュアルスポットとして有名な天安河原があります。


天安河原にて・・・
気持ちの良い静かな場所です^^
霊感のない我が家・・・
期待して泣けど何もかんじませんでした^^;


途中高千穂神社によって
高千穂峡へ・・・ボートにのりたかったけど
1時間30分待ちなので断念^^;

そして・・・・・この旅のメインです!

観光協会のHPから見付けた民宿♪
とにかくホームページの印象がよく
高千穂に行きたい!という決め手にもなりました。
よかったらHP見てね♪

民宿 まろうど

 

高千穂市街地から30分くらい離れた場所にあります
時々道あってるかな?と不安にもなるのですが
カーナビ通りでちゃんと到着します。


民宿から100m歩くと樹齢500年の大木があり
側を流れる河は高千穂峡へとつながっています。
6月は蛍が見られるようですョ♪

民宿に到着。。。一日二組のみの宿泊で3つ部屋があります。
この部屋は私と、夫と母で使い
娘はリビングのある中二階の部屋に1人で泊まりました。
とりあえずビールで乾杯!縁側がとても気持ちいいです。


夕食の前菜・・・玉ねぎのスープ 豆の南蛮サラダ マスの酢づけ 他・・・・

   
ウドの天ぷら 牛蒡の蒸しグラタン マスのパイ・・・
それからお腹いっぱいで写真撮りそびれたのですが~
高千穂牛のステーキ お吸い物 デザートと。。。
全てこの地域のもので食前酒の濁酒は自家製でした。

朝食はこんな感じ♪海苔は近くの河原で採って作った海苔です。

築100年の家を改築し3年前から家族で民宿をしているそうです。
この近辺の住所の屋号は『いろはにほへと・・・・』
となっており、歴史も面白い場所です。
こんどくるときは女友達ときたいな~と思いました*^^*


夏やすみ

2013年08月10日 | プライベート

ただいま大好きなハーブ教室2ヶ月の夏休み。。。。

かよいはじめて2年と半年

習ったことすべては正直実践していませんが

とてもとてもハーブが身近なものになりました♪

写真のハーブ。。。カモミールドライ/スペアミントドライ/レモングラスドライ/

それからバジルペースト・・・全部うちの畑で育ったものです。

お茶に、料理に・・・化粧水・・あとお風呂にいれたり~

香りや風味に親しんでおくといろいろとひろがるね。。。。

中でもカモミール。。。ストレートティーで飲むのもおいしいけど

ホットミルクに入れるとすんごいおいしい!

これで一年はもつと思う^^

 


続けて^^;3月のハーブ教室

2013年03月17日 | プライベート

ブログさぼってばかりだからいつも一度に。。。。^^;

3月ですね~

3月8日に卒業式を終え12日に受験。。。15日合格発表

そして18日は入学説明会。。

中3の一人娘が4月高校生になります

私の母校です。そして私は年度末の処理をしながら

気分はGW・・・←海ガラスの製作です^^;

兎に角、行事のおおい3月、それでもどんなにいそがしくても~

いいえ!忙しいからこそ持とう!自分の贅沢なじかん

というわけで~ハーブ教室にいってきました

3月はカモミールがテーマ♪

知ってますか?カモミール。。。小さくて春のそよ風にゆられ

大きな花粉の周りにちっこい白い花びらがチョンチョンチョン。。。

とってもかわいいお花です。香りはなんとなくバナナに似てるかな~

 

カモミールのハーブティー、シフォンケーキ、バスポプリ、テラコッタにステンシル

カモミールを満喫~♪

カモミールも是非家庭菜園に一つほしいハーブですよね!

黄花樹ガーデンにこぼれ種で根付いたカモミールを少しいただいてかえりました

花が咲く頃がたのしみです^^


ハーブ教室2月

2013年03月17日 | プライベート

ハーブ教室も3年目。。。入門から初級・・

そして中級クラスの勉強を今年から^^♪

さて。。。今年はどんなことをまなべるのかな。。。わくわくのはじまりです

2月のテーマはローズマリー

私が2番目に大好きな香りのハーブ♪

一番はジャスミン・・・ちょっと高価

クレオパトラが好んだというから高貴な香りでもあるか。。。。

 

ローズマリーは香ってよし、料理にしてよし、そしてトピアリーとかにもよく使われ

生活にとても馴染みあるハーブ。香りがいいから洗濯物をローズマリーの

上に干したりもする生活習慣のある国もあるらしいです。なんだかステキ★

 

で。。。。いきなりですが出来上がりました~

更においしそうに写真に。。。

ビンに入っているのはリンス^^

手前がチキンのローズマリー風味のオニオンソース添え

一番奥にあるハーブティー。。。スィートバイオレットとレモンバームのティー

それからまだまだ・・・

これはとっても簡単で美味しい!

ローズマリーをたくさん練りこんだフォカッチャ♪

今まで食べてきた中で一番美味しかったので、絶対にローズマリーを

育てて料理に使う!と決意しました

デザートにチョコレートフォンデュ。。。今日は幸せ満腹感

そして更にローズマリーが大好きになりました。


別府市立美術館

2013年02月06日 | プライベート

昨日はちょっと時間があったので

一人ふらり別府市立美術館にいってみました(初めて)

地獄めぐりとかも。。。行ったことがない^^;高崎山は去年はじめて。。。

とりあえず行った別府市立美術館

正直マイナスイメージの印象ばかりを人伝いに聞いていたのですが

私は面白いって思った^^

 

絵画のコーナーもあるのですが。

地元にまつわる資料が凝縮されてあります。

年表も奈良時代から記載されてて

瓜生島は室町時代まで存在していたそうな~

他にも、油屋熊八さんの資料なども・・・・

駒もいろいろあって見てるだけでも楽しい・・・

入場料大人100円、子ども50円

しばらく楽しめれるかな^^


PTAしてきた

2013年02月06日 | プライベート

娘は私立高校の一般入試

私は市PTA連合会母親部会に・・・『市教育委員会と母親部会の懇親会』

一般の母親と市教委の方が交流するってなかなかないですよね。。。

教育委員会って何をするところ?からはじまり

ぶっちゃけ、別府市の子ども達のいじめ、学力についての

グラフを見ながら。。。現状をうけいれ~交流へ。。。

 

私はグループ交流の司会だったので。。。

みなさんに家庭で、いじめや学力について常にこころがけ

取り組んでいることは何かあるかと・・・問いかけで~あっという間に時間切れ

時間足りなくなるとは思ってたけど・・・やっぱ足りなかった。

何かを解決させるための交流ではありませんが

相手を知る・・・ということは自分の人生を豊かにする・・・そんな気がします。

親も、先生も、共に成長していけれるといいかな・・・

とても有意義な会でした。

PTA役員にげるのに必死な人もいますが~

ソフトに自分自身を成長させてくれる場所だとも思います^^b


マッサージしてきた

2013年02月02日 | プライベート

冬生まれなのに寒いの苦手。。。

完全に1月は引きこもっていました^^;

家のお掃除しながらサンタくん

私のおもちゃに・・・何をしても怒らないけど

コタツの中に足を入れるとカプリと噛み付いてきます

 

昨日はちょっと雨が降ったけど暖かかったので

お友達のお店に(山猫軒

ちょっと肩がはってたからマッサージしてもらいました。

 

肩をゴリゴリ・・・・『うわ!』

耳つぼグリグリ・・・『いて~~~~~!!!』痛いのは目が疲れてるから

それは仕方ない。。。目は大切だから我慢・・・

そして頭・・・山猫おねーさん『すんごいガチガチ・・・頭つかいすぎ』

そーなの、そーなの・・・ネガティブなことばかり考えてたの・・・・

人間の身体って正直

 

おかげで今日は体調も頭の回転もよく

じゃんじゃんイメージが湧いてきます。

年度初めからの年間スケジュールのイメージがようやく湧いてきました。

これからスケッチブックに文字をイラストに変換です♪

たまには身体をほぐしてみるもんだ

 

 


お家リラクゼーション

2012年11月17日 | プライベート

一度に一大事がド~ンと重なってやってきた

11月のはじまり。

後片付けもおおかた終わり

気持ちをリセットするためにクリスマス色に

部屋の中を替え、もう気分は12月♪

 

自分の忙しさが終わりふと家庭に気持ちを戻すと

娘の進学の用事があれこれ控えていました。

義務教育も最後の年

一緒にすごせる時間もあと少しかな、

夢の中で歯が抜ける夢をつづけてみたり

初めての受験は、かなりプレッシャーの様子

 

夜は、な~んちゃって自宅露天風呂気分

お風呂の窓を開け外気を取り込み

蝋燭の灯だけでのんびりお風呂^^

つい長風呂しすぎちゃうけど、すんごい気持ちいい。

娘はロマンス風呂といって幼いころから喜んでる^^

 

夜鳴きする娘が怖い夢を見ないようにと増えていった手作りのものいろいろ

私の思い込みだけど、やっぱりお母さんの手作りのものに

囲まれると落ち着くようです。つぎは孫のために♪♪♪