goo blog サービス終了のお知らせ 

チームA

ラブラドールと愉快な仲間たち

卒業

2017年03月06日 | 息子のこと
息子
卒業しました!



式当日
天気予報では暴風雪が予報されていましたが
風は強かったものの

晴れの日に
晴れた日本海を見ることが出来ました


12年の学生生活が終了しました





この卒業証書の紙は

息子たちのクラスで紙すきをして作ったものです



親もとを離れて
リタイアすることなく
卒業を迎えられたのは

信頼できる先生方のおかげでした


式の様子などは時間のある時に記録しておきたいと思います








ランキングに参加しています
どちらか1つクリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村



にほんブログ村


お供えもの

2017年02月26日 | 息子のこと
おひな様に
マシュマロをお供えしていました






気が付くと
無くなっているのです



イリュージョンか?



あっ



犯人発見!


帰省中の息子の仕業でした




金曜日は
暴風雪警報と波浪警報の中のお迎えでした

高速道路は吹雪の為 通行止めとなってたし
道路脇でひっくり返ってる車を数台見たし
ちょいちょいホワイトアウトだったし

去年までは泣きそうなくらい怖かったけど

・・・慣れたのか?

そんなに恐怖もなく
普通に車走らせてて
そんな状態に逆に怖くなったのでした

最後まで気を引き締めて
安全運転で行かなきゃな

慣れは危険!



最後の個人懇談もあったし
担任の先生としみじみ話しちゃったよ~
すでに泣きそうだった(笑)




最後の帰省日を
のんびり過ごしている息子です


一番大変だった薬の準備も
今回で最後だ


送って行ったら
今度迎えに行くときは卒業式だ


そして
もう学校には戻らない


おセンチメンタルになるじゃないか




もうすぐ冬も終わるよ







ランキングに参加しています
どちらか1つクリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村



にほんブログ村



写真

2017年01月31日 | 息子のこと
娘合格へのおめでとコメント!
ありがとうございます
ゆっくり読ませていただいて
後ほどお返事いたしますので
もう少し待っていただけると嬉しいです




さて
学校で入学選考会(受検)があるため
息子は四連休中


冬休みの爆弾低気圧のせいで     ←息子がね
受診できなかった皮膚科に行ったり

GHを利用するに当たり
手続きが必要で
区役所の人が家に来て
息子に会って審査したり

ヘルパーさんと温泉に行ったり

スケジュール一杯の息子です


あの爆弾低気圧は何だったんだ?    ←息子のね
つーくらい
穏やかに過ごしております



冬休み中に申請してた
療育手帳の更新結果も届き     前と変わずのキング判定です
あとは区役所に受け取りに行くだけ

手帳に使う写真が必要なので
息子が帰ってきてる四連休中が撮影のチャンス!

つっても
写真屋さんに行って証明写真撮るのは大変なので
白い壁をバックにお母さんカメラマンが撮影

一眼レフでキレイに撮ってやりたいけど
動くからさー

ミラーレスの動物モードで
チャッチャと撮ってやった


ランスミと同じモードなのであーる   悲っ



その様子をどうぞ!


歯茎見せすぎでボツ!      見せてるわけではないけど





斜め上見て歯茎見せてるからボツ!






なぜかお辞儀して歯茎見せてるからボツ!



20枚以上は撮って
昔ならフイルム1本分撮って


やっと撮れたのがこれ↓



チャッチャと撮ったから
曲がってたりTV映ってたりと酷いけど


出来上がりはこんな感じに3cm×4cmになります



歯茎の見えない
奇跡の一枚なのであった


でも
学校にシェーバーを置いてきてしまった為
口の周りがうっすらどろうぼうなの






ランキングに参加しています
どちらか1つクリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村



にほんブログ村

大晦日のこと

2017年01月20日 | 息子のこと
3学期が始まり直ぐ
息子の学校から電話がありました

連絡帳に冬休みの荒れっぷりをしっかり書いていたので
私が学校での息子の様子を心配しているんじゃないかと
担任からの電話でした

「しっかり学校モードに切り替わり
作業もしっかりこなしてますよ」ってことで

ちょっと安心しました




今さらだけど
大晦日でのハプニングをUPしちゃうのだ


大晦日は
すき焼きをしたのです

肉を前に子供たちを待たせるのは酷かと
写真は撮ってません(笑) 1~2分だけど無理とみた


肉の時の子供たちの食べっぷりはすごい   特に息子

この日は大晦日だし~と
珍しくいつもよりお高い肉を用意していたのだ


腹いっぱい食べた息子
紅白を見ているときになんだか異変が・・・

キレイな話じゃないので苦手な方はどうぞスルーを


ソファーの上で
「うっぷ」みたいな?
吐く前の「うっぷ」みたいな?

リーバース前のテイクバック的な動きをしていたので
「やべ!これ吐くんじゃネ?」とバケツ持ってきて

「お兄ちゃん!トイレ!トイレ!トイレ行って!!」と誘導
トイレに入ると便座に腰掛けてるし  ←おい!


「違うよ逆だってそっちに出すのになに優雅に座ってる~」
慌てる母の前でちゃっかりしっかり呑気に腰かけたまま
バケツにリバースしたのでした   ナイスキャッチ!



2016さよならげろっぴ
2016ラストマーライオン

お高い肉が~   食べ慣れてなかったのね


そのあとはスッキリした顔して
紅白歌合戦みて喜んでましたけどね

ノロとかじゃなくて良かったよ


年越しとかお正月とか
色々手の込んだお料理を作ったのに

息子が一番喜んで食べてたのがこれでした


一番だしを取った後の
昆布とかつおで作った佃煮


出汁をとったあとの昆布は
細切りにして冷凍しておくの

そしてたまったら佃煮にするんだけど
息子はこれが大好き

安上がりな男なのであった







ランキングに参加しています
どちらか1つクリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村



にほんブログ村



爪痕

2017年01月18日 | 息子のこと
月曜日から中学校が始まりました

始業式から
なんとテストです

受験が控えてるので
3年生だけ始業式の日にテストなんだって

生徒たちは
テスト勉強よりも受験勉強をやりたいみたいだけどね


朝「今日からお姉たんは学校だよ~」と

スミレをハグ(笑)


月曜日は私も息子を学校へ送って行く日でした

寒波もゆるみ
今年初の長距離運転はとてもスムーズ


息子も帰舎日2~3日前から
調子を取り戻してきて

怒ってる時間より
穏やかでいるときの時間が増えていき
顔の険しさも消えていきました

それでもグズグズ言いだすと
「あっ、まただよ・・・」と私の表情も険しくなってて
不穏な空気が


そんなとき娘がね
「お兄ちゃんどうしたの?」って側に行って
「なんだそんなことなら私が解決してあげる♪」ってサポートしてあげてて

母は自分が恥ずかしくなるのでした   娘の方が大人だよ



学校地方に戻る日は
息子もルンルンと準備をして車に乗り込み

約3時間のドライブ中も
ずっと楽しそうでした


寄宿舎に着くと
走って中に入って行き
あんなに荒れ狂ってた人とは思えないほどで

帰りの車の中で
母は一人色々と考えるのでした


正直に言うと
卒後直ぐにGHで生活させることに
障害のある子供をこんなに早くに出していいのか?
将来の為だとはいえ
私は人でなしなんじゃないのか?

あんなことこんなこと思ってて・・・


でも今回の大暴れで
健常男子と同じように
息子にも母をウザいと思う時期があり


健常男子と同じように
親離れ子離れの時期があり


高校卒業後
大学や就職で親もとを離れる子供たちと同じように
息子のその時期も
やっぱりこの春なんだと・・・  信じた道をレッツラゴー



3学期が始まり
恐ろしいほどに静かな我が家

息子のベッドのシーツ類を交換してると



ベッドがこんなことになってました

しっかり爪痕残して行ったな



恐るべし息子の破壊力


夜も怒ってたもんなぁ
しばらくは床に布団だよ



もう一つ破壊したものがあるよ


これ↓

トランポリン


これは怒ってとかじゃなくて
飛びすぎて金具がぶっ飛んだの


そして三代目

発散させるのに絶対必要     急いでポチ




久しぶりに静かな夕方


ランのケツ枕で寝るスミレなのであった





コメント欄とじてあります


ランキングに参加しています
どちらか1つクリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村



にほんブログ村