goo blog サービス終了のお知らせ 

チームA

ラブラドールと愉快な仲間たち

映画

2016年11月17日 | 自分のこと
ず--っと観たかった映画を
や--っとこさ観に行って来ました



愛知限定パンフレット

NNのママさんが送ってくれたんだ~♪   ありがとね


上映終了が間近になってて
3カ所の映画館の上映時間を調べたら
レイトショーだったり
終る時間が18時過ぎだったりと

「行けね―べや」の時間帯


諦めきれず
朝もう一度上映時間を調べてたら
その日にかぎり
11時45分からの上映になってるじゃないのよ!ちょっと~    予定も入ってないし

ラストチャンス!
行くしかないでしょ!レッツラゴーゴー


観た方いるかしら?

汚れ役?の福山に
最初ちょっと心がついていかず・・・

私の知ってるF様は
清潔感と透明感のある奇跡の中年男なのよ!   オロローン

ところが
だんだん慣れてきて
心もついていき
やっぱりカッコよくて

あんなに上半身の裸を
スクリーンやTVに出したことがあっただろうか?  ←変態おばさんはここに食いつく

竜馬伝の時にちょこっとそんなシーンがあって
ナイス!NHK!!ブラボー!NHK!!って思ったけど
それよりも長いぞ   ←やっぱり変態おばさん


ラストシーンにビックリしちゃったけど
最後泣けました

映画館で観れて良かった



映画が終わってから
ちょっとだけブラブラして帰りました


ビッグツリー





点灯式の時はたくさんの人が集まるみたいね












外に出るとサンタさんが必死こいてた(笑)





ガンバレ~





けっこう風強いから落ちないでね(笑)




このあと療育手帳の再判定の手続きで
区役所に寄って帰りました

判定機関を予約するのに
区役所で申請書を出さなきゃならないんだけど
書類書く他に聞き取りみたいのもあって
1時間近くかかったから
再判定の予定のある方は余裕を持って行くといいですよ



帰って来るのが遅かったから

すねてるのか?


速攻お散歩に行ったのであった
   







にほんブログ村


にほんブログ村



安心してください

2016年10月21日 | 自分のこと
週の真ん中水曜日までは
それはそれは穏やかな天気が続いていたのに


次の日の朝には雷が鳴ってて
気温も上がらず
午後からはヒョウとかアラレとかミゾレ的なものが降ってきて
風もビュンビュン出てきて

なまら寒かったべさ


そんな中
友人が遊びに来てくれて
家の中では穏やかに過ごしていましたよ

愛しのシュークリームちゃんを
たくさんありがとう



「お客さんが来るよ♪」って教えると
窓のところで待ってたスミレ


ピンポンと同時にテンションが上がり
どうにもこうにも止まらないので
いつものリード着用のテーブル脚繋ぎの刑に処されたのであった   チーン


金曜日はもっと気温が下がるみたいで
息子学校地方は平野でも雪が積もるみたいなこと言って
私をビビらせる


暴風も予想されていて
なまら道路状況悪いんですけど--


でもね・・・

安心してください!スタットレス履いてますよ   古っ!


水曜日の暖かお天気の時に
タイヤ交換しちゃったんだ~



いくらなんでもまだ10月だし
昼間は融けてるよね?
滑んないよね?って
あちこちの天気予報見ては悩んでたんだけど

悩むくらいなら
履き替えて安心しちゃおう! そうしよう~


タイヤ交換も毎年だんだん辛くなってきて
ナットを外してタイヤを外して
スタットレスを装着するときに
タイヤの5個の穴がボルトに上手く入んなくて
重たくて手は震えてくるから余計に入んなくて

腰と背中に電気が走るし
こんなに重労働だったっけ?
次の日筋肉痛で肩が回らないし


しかも
こんなチンケなジャッキでやってるのよ




春のタイヤ交換の時は
奮発して便利なジャッキ絶対買うわ!

いや
もう50歳過ぎたら引退するわ!って
一人でブツブツ宣言していたのであった     危ないおばさん(笑)



また直ぐに雪も融けてさ~
スタットレスが減って勿体ないわ~
って毎年思うんだけど

友人が
「勿体ないって思うのがダメみたいだよ」って
教えてくれて     TVでも言ってたんだって

だよねだよね?
友人ナイス




6時頃
娘を習い事に送って行ったとき
ミゾレのような雪がもう積もっていたよ








 ランキングに参加しています
 一日一回クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村


にほんブログ村

コミック

2016年10月14日 | 自分のこと
ついに雪虫を見ました


そしてランスミはくっ付いてのお昼寝





冬が近いことを告げている・・・   そうなのか?



週末は少し気温が上がるみたいなので
ホッとしてます
タイヤ交換まだ大丈夫だよね


夏に話題になってた映画で
「青空エール」ってあったでしょ?  知ってる?



映画の予告を観て気になってたの

ただのラブストーリーじゃなくて
高校生の部活ストーリーで
部活をやっている人
昔やってた人にはドストライクの映画だって聞いて

ものすご--く観たかったんだけど
なんだか若い層のヤングたちの映画みたいで
ちょっと観に行くのも気が引けると言いますか・・・

こんなとき娘は付き合ってくれないし


つ--ことで
大人買いしちゃったの     けっこう前に


コミック全19巻          今頃UPしてます




面白かった~
年取ってるせいか涙もろくて
ほぼ全巻で泣いてたような気がします

自分の青春時代と重なって・・・
これからの娘の青春時代を想像して・・・

のめり込んだ~

チームA地方の
S高校がモデルになってるとかで
出てくる建物や地名も知っていたりで
ちょっと身近に感じるし

S高校の前を通ると
吹奏楽部の練習の音が聞こえるし
グラウンドではたくさんの運動部が練習してて
コミックと重なります



部活を頑張りたくて
志望校を決めた娘が
主人公と重なっちゃったりなんかしたりして


志望校を目指す
応援コミックになってくれたらいいな~って
このコミックは娘にあげちゃうことにしました






父の容態が回復してるそうです
ご心配おかけしました




 ランキングに参加しています
 一日一回クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村


にほんブログ村








参戦

2016年09月27日 | 自分のこと
息子が家に居る~

月曜日から1週間
実習先まで通所になります

市内の端から端までの距離なので
意外と時間がかかり1日が終わるのも早い感じ

でも気持ちは楽ですよ~



そんな通所初日
楽しみなことがあったんだ~♪       通所に関係ないけど


F山M雅さま
ファンクラブ会員限定の東京ドームライブが
ファンクラブ会員限定でインターネット配信されるのだ♪

チケットが取れなかった会員
遠方で参戦出来ない会員の為に
配信しちゃうのだ   太っ腹~


6時から生ライブが観れちゃうんだ--



準備OK

タオル3人分




こっちもOK

娘…三代目のフラッグ使いまわすな


ご飯も出来てるし
お腹すいたら各自で食べてて
お母さんフィーバーするから~    結局準備するはめに


始まったー


前日のライブで事故があったと知り
怪我された人のこと考えると気持ちが沈みます   大変な怪我だし

ライブ開始の時に
謝罪と説明があり
この日は銀テープは発射されませんでした




最初の方
3人で観てたのに

息子はご飯を食べ始め
娘はライブのノリがアダルトだったのか
途中で自分の部屋に行っちゃったし


結局一人でフィーバーしてたら
スミレが参戦してきた~






アクビすな---


ランもやって来た



ケツを向けるな----




約3時間半のライブ
会場にいるときはずっと立ちっぱなしで参戦してるのに


今回なんと!
2か所で寝落ちしたのであった

・・・歳ね


F様も昔は走り回ってたのに
なんだかアダルトなライブになったわ~





すみません
今日はコメント欄閉じてあります



 ランキングに参加しています
 一日一回クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村


にほんブログ村





今年の誕プレ

2016年06月30日 | 自分のこと
毎年恒例
自分の誕生日プレゼントは自分で買う!    悲っ

誕生日前日に届きました


今年はこれ↓

さて?なんでしょう??




コヒーミルです

丸洗いOKいつでも清潔




下のビンにフタをすれば保存も出来ちゃう





そしてドリッパーとピッチャーのセット

フィルターが無くても使えます





うーん 自己満足


早く飲みたいのに
豆が届かなくてお預け状態でした(笑)


やっと昨日
届きましたよ~

森彦のお試しセット




ゴリゴリしてみました


手に潤いが無いので
ゴリゴリするときミルを押さえる手がツルツル滑って
意外と力が入りました

今まで使ってた
カリタのウッドミルの方が使いやすいかも


豆を細かく挽きすぎて
ピッチャーの底に粉が落ちてしまい

フィルターを使うか
豆を荒く挽くか考え中



美味しく頂きましたよ





ランスミが出てこないので強引におまけ↓

はんにゃの金田のネタであったじゃない?

ケツ田プリ男!
ランのプリケツを見るたび思いだすのであった






ランキングに参加しています
どちらかクリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村


にほんブログ村
ご訪問はありがとうございました