中野から哲学堂公園にかけての中野通り沿いは例年見事な桜のトンネルが出現し、人々の目を楽しませてくれます。
今年も4月1日~3日まで、最終日のパレードも含んで派手なイベントが企画されています。
今日は土曜日、桜祭りも開催されているので中野通りに隣接する「新井薬師公園」・「哲学堂公園」は人だらけ!
でも・・・・・・
桜が無い!
全くといっていいほど咲いて無い!
どうしたんでしょうか?
各地で桜祭りを企 . . . 本文を読む
今年の桜は随分遅咲きです。
昨日開花宣言は出たのですが、練馬の桜はまだまだ!かなりの遅咲きです。
天候不順で咲く時期がおかしくなったのでしょうか?
桜を当て込んで4月4日までの期間限定で「夜桜ウィーク」というイベントを組んでいた豊島園ですが、なかなか咲かないために4月10日まで延長する事を決めたそうです。
とても綺麗な桜並木の千川通り(中村橋周辺)ですが、まだまだ2分咲きにも至っていない状況。
ら . . . 本文を読む
弊社の近くに「千川通り」という道があります。
この道沿い中村橋周辺は桜のメッカで、毎年見事な花を咲かせます。
2~3日前からずらりと提灯が飾られ、いつ咲いてもいいように準備万端、一気に雰囲気が高まっています。
が、しかし・・・・・・
つぼみが膨らみかけた様な気配が見えたら急に気温が下がり、この2~3日はかなり寒い日が続いていますのでもうちょっとお預け!と言ったところでしょうか?
中村橋の桜は綺麗で . . . 本文を読む
嬉しいですね!キクチホームの菊地さんから初トラックバックをいただきました。
こんな感じで楽しみながら仕事に生かしていきましょう!
今日は新しく「MARS FRAG」なる新語も加わったし、一日を36時間ぐらいのペースで行かないと移り変わりが早すぎてついて行くのが大変!
バカバカしいという人もいるかもしれないけど、ブログを日々続けると公式ホームページの方も連携してランクアップになります。
誰が考えたか . . . 本文を読む
今日は夜7時から宅建の地区理事会があり、終わってから久しぶりに隠れ家「仲々」に行きました。
隠れ家はやはり落ち着くスペースでついつい時のたつのを忘れてしまいます。
仲々の壁面に書いてあった『練馬もなかなか良いとこなれば、練馬に来たなら仲々』という言葉が妙に印象に残っています。
しかし、日付変更線を超えてしまったので今日はこの辺で・・・・
. . . 本文を読む
最近カラスがいなくなった(少なくなった)という話しを何度かさせていただきました。
まったくいなくなったわけではありませんが、ゴミ置場を荒らす姿はあまり見かけなくなり、天敵がいなくなったお陰でスズメなどの小鳥が増えたように感じています。
昨日も業界関係者と話しをしている時に「本当にカラスが減ったね!」、「都なり区なりの行政が何らかの対策をしているのかもしれないですね!」という話しをしていました。
. . . 本文を読む
今日は閉店間際に当社にとって大事なお客様が来店されたので、食事時間がほんの少し遅くなりましたが、今日は僕の大好きな練馬のだいこんでの夕食です。
おふくろの味。
小さな店なので大勢で来られても困るのですが、ほんの少し宣伝。
西武池袋線練馬駅から消防署と警察署の前を抜け、2~3分歩いた所にだいこんはあります。
インターネットで見た!と言って来店すると、何らかのサービスがあるかも知れませんよ。
練馬に来 . . . 本文を読む
今朝方自宅マンションのゴミ置場脇を歩いていた時、いつもと違う雰囲気になんとなく気が付いた。
小鳥の声が聞こえる・・・・・
当たり前じゃない!
と言われるかもしれませんが、練馬区中村では当たり前では無かったのです。
チュンチュンというすずめの声はおろか、鳥の声といえばカラス!
カラスの声しか聞こえない。
大江戸線の豊島園駅近くに『庭の湯』という温泉施設があるのですが、「子供入管禁止」ということもあり . . . 本文を読む
練馬の居酒屋「だいこん」の美人?三人です。
料理は顔と味、らしいですよ!
とても美味しいです。
今日の会合でお世話になったのでちょっと宣伝!
練馬の大根と言っても見せの看板はひらがなで『だいこん』
住所は練馬区豊玉北5‐25‐17
電話は03-5999-1818
自分の家に帰ったような温かいもてなしと、おふくろの味!
ホッとする店です。
練馬にはいい店があります。
やはり練馬は大根か?
. . . 本文を読む