rabbit51

it's since Nov.30 2005
May.29 2014, transferred from broach

ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害(分析2)

2024-06-12 23:00:00 | ひかり電話
ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害(分析)」でSPDの分離機が動作していた事が判った。「ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害(対策)」でサンダーカットの回路を調べた。サンダーカットをテーブルタップに接続していると、テーブルタップを利用する他の装置もサンダーカットの効果を受ける事になる。
家屋内の他のコンセントに接続された機器にもサンダーカットの効果があるのではないか?

家屋内のコンセント配線を調べてみた。
家屋には、東京電力の配電網から「単相3線」で接続され、東京ガスの電力を購入している。

単相3線は、スマートメータに接続され、屋内の分電盤に接続されている。分電盤では、60Aブレーカー、漏電検出器に接続され、18個の分岐ブレーカーから各部屋のコンセント、ランプに接続されている。18個の分岐ブレーカーがどのコンセント、ランプに接続されているか記載が無いので調べる事にした。

分岐ブレーカーを「断」にして調べるのが簡単だが、接続機器が動作中だったり、切断されると時計や設定が初期化してしまう機器もあるため、クランプメーターを使い確認した。


分電盤のカバーを開き、建設時の「電気工事設計図」(赤線枠部にある折り畳んだ紙)を確認したが、「電燈・コンセント共用」と「コンセント単独」の位置と本数が記載されていた。残念ながら分岐ブレーカーとコンセントの紐付けはされていなかった。コンセントの個数や位置も少し異なっていた。
「コンセント単独」にドライヤーを接続し「cool」で稼働(約1A強)。分電盤の分岐ブレーカーに配線された「ループ」にクランプメーターのクランプ(Current Sensing Jaw)を挟み、電流の増加した分岐ブレーカーを探した。


確認の結果
・200Vに変更された分岐ブレーカーがあった
・「電燈・コンセント共用」から単独に変更されたコンセントがあった
・分岐ブレーカーから切り離され未使用のコンセントがあった
・電気工事設計書と異なる分岐ブレーカーに接続されたコンセントあった

単相3線のL1線にGE製6Pテーブルタップ(SPD付き)が接続され、L2線にVE-GP03電話機が接続されていた事になる。
VE-GP03がL1線に接続されていたら、GE製6PテーブルタップのSPDで避雷出来ていたかもしれない。
対策で、L1線とL2線にSPDが挿入されるので避雷による障害を回避出来る可能性が高い。

家屋内ネットワーク線経由、及びTVアンテナ線(ひかりファイバー接続(ひかり電話とフレッツTV))経由も同様の効果が期待される。

分電盤のL1及びL2線にSPDを装着するのが良さそうだが、保護接地線が装備されていない。近くの接地線を伸ばして使うかを含め検討する事にする。

 

ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害
ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害(対策)
ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害(分析)
ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害(分析2)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害(分析)

2024-06-06 17:00:00 | ひかり電話
2023年9月15日の落雷以来、UPS駆動機器の配線整理を計画してきた。現在の配線状況を確認していた時GE製(General Electoric)の6P テーブルタップ(SPDとブレーカー付き)のネオンランプが消えているのに気がついた。

構成図


GE製SP6000NS

左がSPD正常状態/右側がSPD機能停止状態

ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害(対策)」の「サンダーカット<A2>」と同様に温度フューズが切れるとSPD機能を失う。

1)落雷時の障害推測
1Fに設置した電話機(VE-GP03)は、配電盤から直接100Vが供給されている(赤点線内)。
2Fに設置したホームゲートウェイ(PR-600MI)は、UPS(SMT-500J)及びGE製テーブルタップを介して100Vが供給されている(緑点線内)。
UPS及びテーブルタップのSPD接地は、未接続。

落雷時に配電盤から雷サージが1Fの電話機(VE-GP03)には、直接。この電話機と電話線で直接つながっているホームゲートウェイ(PR-600MI)は、GE製テーブルタップ(SPD付き)とUPS(SMT500J [SPD付き])を介して侵入。
GE製テーブルタップのSPDが働き雷サージをバイパスしたため緑線内の機器と赤線内の機器で電位差が発生。
ホームゲートウェイのLine#1インターフェースが雷サージで破壊。
GE製テーブルタップのSPDは、温度フューズが溶断。

2)対策
2階(建設時に設けた1口2Pジャック+アース端子と2口2Pジャック)
・2口のアース端子付き3Pジャック(Panasonic WTF113238W)に変更
・2口の3Pジャック(Panasonic WTF13123WK )に変更
・GE製テーブルタップが2台あるのでSPD機能を失ったテーブルタップを取り替え
(20240607追記:SPD分離機用フューズについて
1階
・VE-GP03の電源と電話線を「サンダーカット<A2>」で対策(接地線をキッチンのコンセントへ接続し同相サージにも効果が出るように対策)

 

ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害
ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害(対策)
ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害(分析)
ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害(分析2)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひかり電話 HGW PR-600MI のハングアップと勝手に再起動する不具合について#14

2024-02-07 16:00:00 | ひかり電話
朝方NVR510が「ピボッツ」と音を立てた。
IPv4 PPPoE接続が切断したようだ。多分、PR-600MIが勝手に再起動したためと想定する。

エラーログを確認すると勝手に再起動していた


再起動後、DHCPv6Prefix取得もスクリプトで設計値通りに設定された


前回の勝手に再起動から22日目の勝手に再起動




 
ひかり電話 HGW PR-600MI のDHCPv6-PDサーバーが割当てるPrefixを制御する
ひかり電話 HGW PR-600MI のDHCPv6-PDサーバーが割り当てるPrefixの変化を検出する
ひかり電話 HGW PR-600MI DHCPv6-PDサーバーが再起動時に割り当てるPrefix
ひかり電話 HGW PR-600MI DHCPv6-PDのReconfigureを捉えPrefix再取得を実行する
ひかり電話 HGW PR-600MI DHCPv6-PDに複数Prefixを要求してみた」(ハングアップを誘発する)--2023/05/27追記--
ひかり電話 HGW PR-600MI のハングアップと勝手に再起動する不具合について
 
ひかり電話 HGW PR-600MI のハングアップと勝手に再起動する不具合について#2
ひかり電話 HGW PR-600MI のハングアップと勝手に再起動する不具合について#3
ひかり電話 HGW PR-600MI のハングアップと勝手に再起動する不具合について#4
ひかり電話 HGW PR-600MI のハングアップと勝手に再起動する不具合について#5
ひかり電話 HGW PR-600MI のハングアップと勝手に再起動する不具合について#6
ひかり電話 HGW PR-600MI のハングアップと勝手に再起動する不具合について#7
ひかり電話 HGW PR-600MI のハングアップと勝手に再起動する不具合について#8
ひかり電話 HGW PR-600MI のハングアップと勝手に再起動する不具合について#9
ひかり電話 HGW PR-600MI のハングアップと勝手に再起動する不具合について#10
ひかり電話 HGW PR-600MI のハングアップと勝手に再起動する不具合について#11
ひかり電話 HGW PR-600MI のハングアップと勝手に再起動する不具合について#12
ひかり電話 HGW PR-600MI のハングアップと勝手に再起動する不具合について#13
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひかり電話 HGW PR-600MI のハングアップと勝手に再起動する不具合について#13

2024-01-16 17:00:00 | ひかり電話
何気なくV6経路情報のログをみていたら、3日しか経っていないのに更新がおこなわれた。再起動か?


障害ログを確認すると、勝手に再起動していた


IPv6のPrefix delegationは、うまくアサインされた


Prefixの変更があってから121日目に勝手に再起動した



 
ひかり電話 HGW PR-600MI のDHCPv6-PDサーバーが割当てるPrefixを制御する
ひかり電話 HGW PR-600MI のDHCPv6-PDサーバーが割り当てるPrefixの変化を検出する
ひかり電話 HGW PR-600MI DHCPv6-PDサーバーが再起動時に割り当てるPrefix
ひかり電話 HGW PR-600MI DHCPv6-PDのReconfigureを捉えPrefix再取得を実行する
ひかり電話 HGW PR-600MI DHCPv6-PDに複数Prefixを要求してみた」(ハングアップを誘発する)--2023/05/27追記--
ひかり電話 HGW PR-600MI のハングアップと勝手に再起動する不具合について
 
ひかり電話 HGW PR-600MI のハングアップと勝手に再起動する不具合について#2
ひかり電話 HGW PR-600MI のハングアップと勝手に再起動する不具合について#3
ひかり電話 HGW PR-600MI のハングアップと勝手に再起動する不具合について#4
ひかり電話 HGW PR-600MI のハングアップと勝手に再起動する不具合について#5
ひかり電話 HGW PR-600MI のハングアップと勝手に再起動する不具合について#6
ひかり電話 HGW PR-600MI のハングアップと勝手に再起動する不具合について#7
ひかり電話 HGW PR-600MI のハングアップと勝手に再起動する不具合について#8
ひかり電話 HGW PR-600MI のハングアップと勝手に再起動する不具合について#9
ひかり電話 HGW PR-600MI のハングアップと勝手に再起動する不具合について#10
ひかり電話 HGW PR-600MI のハングアップと勝手に再起動する不具合について#11
ひかり電話 HGW PR-600MI のハングアップと勝手に再起動する不具合について#12
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害(対策)

2023-09-27 10:00:00 | ひかり電話
ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害」の対策を検討実施した。
アナログ電話線を使う事が無いので、NTTとの分岐点で接続を切り離すことにした。
分岐点は、「保安器の宅内配線側」との事なので、接続線を外した。

SPD#1(6PT)/SPD#2(6P)は、共にサージ防護器なので宅内へのサージ電圧は防御されていたはず。避雷ルートが電話線で無かったのかもしれない。
外した2対の線は、4芯とも結合してNTT電話線と一緒に配線されているGNDに接続した。宅内側の電話線が接地された状態とし、接地線として(若干線材が細いが)暫定的に使うことにした。

電話線がSPD経由で宅内へ配線されていたとすると同一ケーブル内の線間容量によるサージ電圧誘導の可能性が低くなる。
被害にあった電話ポートに接続された電話機は、UPSに接続されていない。停電時は、親機だけPR-600MIから電話線経由の給電で、最低限の機能が利用できる(赤丸の電話機がUPS無し)。

他の電話機は、ネットワーク・スイッチを含めAPCのUPSに接続されている。
APCのUPS SMT-500Jは、入力側にサージ電圧防御回路が装備されているが接地線接続が出来ていない。暫定的に「接地した電話線」で接地し、より強固な接地線の設置を検討する事とした。

UPS未接続の電話機は、ひかり電話ホームゲートウェイPR-S300SE導入時に配布された「サンダーカット<A2>」を使い、電話機の電源、電話線間に挿入する事とする。
「サンダーカット<A2>」の内部回路を調べてみた

Z1-Z3: Varistor (ZNR V14471U) 470V / TF1-TF2: 温度フューズ L4F(127℃) / ARR1-ARR5: サージアレスタ

「サンダーカット<A2>」の100V入出力部は、「Live」「Neutral」の区別が無い。ラベルと識別用突起形状のある2芯平行線が使われている。通常家庭のACコンセントは、左側がNeutral(長い方)で右側がLive(短い方)なので、A-2のプラグを線が下側になるように接続し、本体のAC線が下側に配置した時、左側がNeutralで右側がLiveになる。本体表面のロゴや文字は逆さまになる。

 説明書によるとホームゲートウェイからの電話線を「IN」に接続、電話機の電話線を「OUT」に接続となっているが、回路図上「IN」「OUT」の区別は無い。
 

2023年9月27日追記:
雷過電圧に対する通信機器の保護ガイドライン
メモし忘れたため追記。非常に参考になった。
「欧米諸国は共通接地形態を採用しており」←確かにコンセントジャックは、全て3PでGNDの処理が容易だ。
 

ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害
ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害(対策)
ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害(分析)
ひかり電話 HGW PR-600MI 電話インターフェースが落雷で障害(分析2)
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする