goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

狙いは!?

2008-04-17 10:40:30 | 普通の日

先週に続き今週も雨でグラウンド訓練は中止です。

全然通し練習をしてないけど、どうなるんだろうか私

 

今度の競技会の自由選択科目を「お手」から「休止」に変更しようと思い、自主練でこの前の大阪大会が終わった直後から練習をしています。

バーディに「休止」の練習をさせている時間に自分は四角に歩く練習をしています。

たぶん他人がみたら間違いなく不審者ですが、そんな事を気にしている余裕はありません

今まで犬に合わせて何となく曲がってましたが、きちんと練習をしてみると犬を連れずに自分だけで歩いても歩けない

こんなので速歩で曲がるなど私には不可能のように思えます

もう何度も競技会に出ているのにまだ、こんな事をしているバーディままです(笑ってごまかそう)

 

 

 

これは一昨日の夕方の散歩の時の写真ですが、今八重桜が満開になりつつあります。

 

そして、パールの日課です

 

一生懸命何かを見つめてます(なんて立派な逞しい後姿!!)

 

 

見つめていたのはコレ

           

 

この河川敷に大きな木があってそれが鳥のお宿になっているため、夕方になると一斉に鳥達が帰ってきます

 

こんな鳥なのですが、けっこう大きいです。

ムクドリでしょうか?

 

いつか捕まえたい、ハンターのパールちゃんでした


ニューカラー&リード

2008-04-16 10:19:29 | ファッション

今日の午後から3日間長雨の予報です。

木・金が私が競技会の練習をグラウンドでする日なのですが、先週に続きまたまた雨で練習できません!!

もう時間がないのにどうしよう

 

 

 

パールの訓練用にハーフチョークを使うという事になった時、フリスビーのお友達のチャチャママさんにお願いして作っていただく事にしました。

その後私とパールの脚側の距離が一定になるまで、バーディも使っていたロープチョークをしばらく使うことに変更になったのでハーフチョークは急いで必要ではなくなったのでこの前のフリスビーの練習会で受け取りました。

パールのだけのつもりだったのですが、バーディのもお揃いで作っちゃいました

 

 

軽くてしなやかで、しっかりした作りです

 

 

ハーフチョークは初めて使いましたがとっても使いやすいです。

今回もバーディの時と同様にまたロープチョークをマスター出来ずこちらに移りそうな嫌な予感がします

チャチャママさんありがとうございました。

パールによく似合います。

 

 

そしてフリスビーの練習用に、軽量のロングリードを作っていただきました。

中途半端な注文になるのですが、私がオビの「来い」の練習にも使いやすいような長さでとお願いしました。

さすがはオビもフリスビーも私より先輩のチャチャママさん理想通りの物を作ってくださいました

 

 

従来の物が青いほうで 10m 重さが 250g

ピンクの方が 3m 重さが50g です。

以前のリードを使ってフリスビーの練習会に参加すると、このリードに自分も一緒に絡まって非常に使い辛いかったのですが、この前の日曜日このピンクのロングリードを使用すると実にスムーズでした

 

引き摺って走っても外れにくいカンを付けてくれてました。

 

 

パールは今の所逃げ癖がありませんが、まだパピーの「おいで」なのでしっかり本当の呼び戻しの躾が付くまでリードなしで野放しにして一度逃げ癖がつくと呼び戻しを躾けるのが大変なのでしばらくリード付きでしかゲームには参加しません。

 

5/31と6/1にいつもフリスビーの練習会を行う公園でJFAのフリスビーの公式戦が行われるのですが、パールはまだまだリードを外す気がなかったので参加しないつもりでした

でも、トライアルボールやバーディがいつも練習会で参加しているフリスビーのビギナーはロングリードを付けて出場してもOKだそうですので参加しようかな?と思ってます(すでにバーディでの参加をあきらめている私

 

もちろん公式小型のフリスビーなどはリード付はダメです


生後7ヶ月

2008-04-15 10:31:10 | baby

今日もいいお天気!

日曜日に濡れたテントも乾き、練習会の日にアインパパさんから畳み方を教わったのできれいに畳めました!!以前のように収納袋に力業で詰め込まずとも余裕で入るようになりました

 

 

 

パールは生後7ヶ月になりました。

生後6ヶ月の時に私が予想したように、ピッタリバーディと同じ体重になりました。

昨日現在8.4キロです

 

画像は練習会の日にニナパニかあさんが撮ってくれたものです。

うれしそうにフリスビードッグがフリスビーを追いかけるのを見ている様子です、相変わらず動くものはとても好きで公園や川原では鳥を追いかけ市街地では自転車を追いかけます(危険な女です

 

 

まだ特別何が出来る様になったということはありませんが、破壊行為はしなくなりましたし性格もバーディに比べると活発ですが大人しい子になってきました。

 

甘えん坊で甘え上手は子犬の頃から変わらず、とても愛らしく育ちました


フリスビー練習会

2008-04-14 12:54:43 | フリスビー

夕べの雨は朝起きた時にはあがってました。

 

4月13日(日)夕方から

昨日は月に一度のフリスビー練習会に行ってきました

我が家は午後から参加しました。・・・ ウソです!!ちゃんと午前中からゲームに参加しましたが

しかし、午前中は

バーディは全然やる気ナシ

パールはわたしが遠くにボールを投げすぎてボールを持たずに帰ってきてEND

 

ですから、記事は午後からのみです

バーディの参加種目はフリスビーのビギナーで落としたフリスビーを持って帰ってきても点数になる競技です

バーディは午後からもずっクレートで寝ていて、表に出してもやる気ナシ

こんなにやる気がないようだったので、本部にフリスビーもパールと交代をお願いしようとバーディに「バーディ!やらないの?やらないんやったらお母さんはパールとフリスビーのモッテコイするよ?」 「どうする?やるの?」と聞くと尻尾を振るのでバーディを参加させてみました。

 

あまりやる気とはいえませんが

撮影 チャチャママさん

 

一応モッテコイをして、ワンキャッチ成功しました

撮影 チャチャママさん

 

 

撮影 チャチャママさん

 

お昼からはいつもどおりですがやりました

 

 

 

パールはトライアルボールゲーム(ボールのモッテコイです、距離で点数は違いますが投げすぎると縦オーバーでOUTです)

 

フリスビーDOGの飼い主のニナパニかあさんが、「ママ短い距離を何度もパールに投げてあげるほうがいいよ!」とアドバイスしてくださったので短い距離でスタートしました。

撮影 ニナパニとおさん

パールはスタート位置でもボールによく集中してました。

そしてスタート

撮影 ニナパニとおさん

 

撮影 ニナパニとおさん

 

撮影 ニナパニとおさん

あらら、ボールを追い越してますね

 

 

ボールを追いかけて私の元にきちんと戻ってくるように、お友達のチャチャママさんにバーディを連れて私のスタートラインの後ろで一緒に呼び戻してもらう作戦が当たり、パールはボールを咥えて勢い良くスタートラインまで戻ってきました。

 

何度かやるうちに調子が出てきて少し長い距離でもボールを見失わずちゃんと持って帰ってきて、制限時間いっぱいうれしそうにモッテコイしました

 

初めてトライアルボールゲームに参加した時(2月の練習会)は、小麦粉を食べて終わっていたパールでしたがきちんと昨日はきちんとゲームが出来た初めての記念日となりました(小麦粉には見向きもしなかった)

注:フリスビー競技のラインは小麦粉で書かれています!

 

テントの片づけを手伝ってくださった、ニナパニとおさん、かあさん(コーギーニナ・パニムちゃんのパパママ)・おやじさん(コーギーのレティ・ジュリちゃんのぱぱさん)・きれいに畳んでくださったアインパパさん(コーギー アインちゃんのぱぱ)ありがとうございました

またお会いすることがあればよろしくお願いします


花びらの絨毯

2008-04-12 09:04:44 | 写真

昨日の夕方桜の絨毯の写真が撮りたくて2匹を連れて少し遠くまで散歩しました。

デジイチを持って、2匹を連れて。

そのうち1匹は大興奮して暴れ馬状態

パールを連れて行った事を後悔しつつ撮影場所に着きました

 

 

一瞬なら待ってられるようになったパールですが、顔をこちらに向けようを「パール」と呼ぶと

 

 

やっぱり

「ママ~」 

ってきてしまいます(やっぱり杭を持って行くべきだったかな!?)

「おいで!」とは言ってないのですが、逃げ癖よりはマシだと思って褒めてしまう私

 

 

バーディだけだと大人しくしていてくれるから撮影しやすいです。

(このときパールは街灯に繋いでいた)

 

ちょっとピンボケですが、パールの笑顔も撮れました

 

ちょっと残念だったのは金曜の夕方だった為かブルーシートで場所取りをしていたので、狭い範囲でしか撮影をできなかったの

 

帰りは行きとは真逆になって、グズグズ歩くバーディを引き摺り今度はパールがおりこうさんに私の左にピッタリ付いて歩いてました。

あくまで当社比ですが、パールの方がすでに紐付き脚側が上手!?(がんばれバーディパピーに負けるな!!)

そのパールがいきなり止まり引っ張っても前にきません。

???と思い、パールの視線の先を見ると

 

マンションの前に置かれていた、1mくらいのライオンの置物

ビビリのパールは生きているバーニーズなどとは平気で挨拶をするのに、何故置物が怖いのか?

公園のライオンさんも怖いもんね

 

桜の絨毯も一応撮れました

 


2008-04-11 11:19:33 | 写真

今日は気持ちよく晴れましたが、花粉が多いようで鼻水が出ます

 

 

昨日UPした蓮華畑の側にきれいな桜の木がありました。

私が2匹のご機嫌を撮っていた、ほんの数秒に私のカメラでkoyukiさんが写してくれました。

パールは蓮華畑を爆走したので、濡れてます

水や泥を嫌がる事はなさそうです・・・たぶん

撮影 koyukiさん

 

春の香りを感じているようなバーディです

撮影 koyukiさん

 

 

昨日はこちらは豪雨だったので、きっと桜は散ってしまったと思いますので、今年の桜の写真はこれで最後だと思います

 

撮影 バーディまま

 

桜の反対側の土手にはたんぽぽが群生してました

コーギーにはたんぽぽがよく似合います

 

撮影 バーディまま

アチコチに走るパールをkoyukiさんに持ってもらってパールもやっと撮れました

今度から一人でパールを撮影する為に、繋ぐ杭を持参することにします

koyukiさん、早朝からお付き合いいただきありがとうございました

 


残念

2008-04-10 10:41:54 | 写真

ちょっと太陽も見えましたが、今日はまだ雨が降るそうです。

 

 

今週の月曜日に蓮華畑を見つけたので、koyukiさん の作品のモデルにバーディ君をと言っていただいて予定を昨日水曜日の早朝に決めました。

・・・火曜日koyukiさんが蓮華の下見に行くと半分田起こしされてもう少なくなっていたようです。

でも、私も蓮華の写真は去年から撮りたかったので行って来ました

 

花はもう終わりできれいではなかったのでたぶんkoyukiさんの作品にはならいでしょうけど、私は一年越しの蓮華の写真が撮れてうれしかったです

 

撮影バーディまま            

我が家のお転婆パールはジッとしてませんのでこんなのです

水はけが悪い濡れている田んぼの中で激走して、まるでお風呂上りのように濡れてました

 

パールも今年の秋までにはマテ出来るようになると思います

パールを撮るのを断念した私でしたが

私のカメラでkoyukiさんが撮ってくださいました

撮影 koyukiさん

 

 

パールを可愛く撮ってくださいました。

蓮華の写真はこれだけですが、この日の写真はまだ続きます


犯人は・・・

2008-04-09 12:28:17 | パールの訓練

夕方からは雨になるようですが、今はとってもいいお天気です

 

 

昨日は私の留守中の自宅周囲練習だったパールちゃん

帰宅して訓練士さんが残してくれていたメモをみると

「少し動きが悪かったです」 と書かれてました

 

・・・・・その原因に

私はよーーーーーーく心当たりがございます

昨日の朝私がキレてパールを思いっきり叱ったからです

そうです!パールの元気のない原因の犯人は私です

通りかかる人ばかり見て、その人たちにかまって貰いたいパールに「お前は飼い主より他人が好きなら何処にでもいけ!!」みたいな私のヒステリーです。

飼い主反省してます、以後気をつけます

 

この前の日曜日の大阪の競技会でCD2の決勝戦のプロの部で優勝したのがコーギーでした。そしてアマの部の決勝戦にもコーギーが残ってました。

私はぼんやりただ見ていたのですが、そのコーギー達を見ながらうちの訓練士さんはパールの訓練のやり方を考えていたようです。

そして帰りの車で訓練士さんに言われた通りに月曜日の朝にパールと練習をすると、5,6歩の短い距離ですがフードもおもちゃも使わずにとてもきれいにアイコンタクトをしながら脚側行進をしました。

「これはいける!」と私も思ってやってみた火曜日の朝、ただの正面停座のアイコンタクトも出来ずに行きかう人にかまってもらうことばかり気にしているパールにキレてしまったのです。

家庭犬として考えればパールの月齢の時はどんな人にもよく懐き、どんな犬とも遊べるパールは満点です。

 

 

夕方私と散歩に出たときもいつもの元気はありませんでした。

しか~し、ちょっとテンションが低い犬のテンションを上げるのなんか超ローテンションのバーディの飼い主の私には朝飯前です

 

思ったとおりちょっと煽てるだけでパールは元気いっぱいになりました、パールはとっても単純です

 

 

コンデジですが、昨日菜の花とパールの写真が撮れました

 

今朝もちょっとお出かけしましたが、パールはパワー全開でした


エプロン

2008-04-08 11:33:13 | ファッション

昨日の雨は朝には止んで、今日は晴れになりました。

 

朝の散歩で少しだけパールと練習をしようと思ってやり始めたら、遠くを行きかう人ばかりに気がいって私に全然アイコンタクトをしないのでブチキレてしまいました

パールはデカくてもパピーなのに

「パールは怒ったらあかん!」訓練士さんに言われてるのに

・・・・・・・会社に出社してから反省している私です

しばらくパールとの信頼関係のツケを払う事になりそう(自業自得です!!)

 

 

 

雨上がりの散歩用のエプロンをいつもバーディのお洋服を作っていただいている光太ままさんにお願いして作っていただきました

 

 

パールの方が体が長いのではないですよ

バーディのはシーがやりやすいように短めに作っていただきました。

これで梅雨もバッチリです

 


競技会(大阪)

2008-04-07 11:17:20 | 競技会

今日の雨ではもうダメかもしれません。

 

昨日4月6日(日)

JKCの訓練競技会が大阪泉大津フェニックス広場でありました。

結果から言いますと・・・

私が大失敗をしました 

バーディはオスワリがいい加減になりやすい子なので、お手おかわりの時は歪んで座ると手が出しにくくなるので、必ずバーディの停座を確認して少しでも歪んでいたらもう一度「アトヘ」できっちり座りなおさせるように普段から訓練士さんから注意をされていました

しかし、それを怠った為に無残なお手おかわりになってしまいました

零点にされなかっただけでもマシなお手おかわりです

私の猛烈反省のお手おかわり

  

 

 

この前からの競技会で2回連続で失敗している、行進中の作業が無事に終わった気の緩みもあったのだと思います。

これも訓練士さんから「最後のリードをかけるまで絶対に気を抜かない事!」と注意されていたのにまたやってしまいました

 

今回は反省反省また反省の競技会でしたが、家に帰ってニキのははさんにカメラを預けて撮っていただいていた写真を見てみますと

私は意外なほど楽しそうに競技をしていたようです

 

今回はオーナーハンドラーさんが私の他に後3人出陳したので、ビデオは黒ラブちゃんのママさんのKママさんがデジカメ動画はイエローラブHちゃんのおねえちゃんが、写真はニキのははさんが撮影してくださいました。

皆様ご協力感謝いたします

ビデオを見直していっぱい反省をしたのでまた少しずつ直します

 

 

 

今回はトラブルもありました。

黒ラブのKちゃんは、KママさんとFCIでもポイントやリボンを取っているペアなのですが、今回服従作業中等科に出陳してました。

完璧な作業で1席を狙える調子で競技は進行してました。

行進中の作業の立止をしていて、これも完璧に立止して指導手のKママさんがKちゃんの元に戻ろうとした時に隣のリンクから大きなフラッテッドコーデットレトリバーが立止しているKちゃん目がけて突進

Kちゃんはラブラドールですが、フィールドタイプの中でも「子犬?」と聞かれるくらい小さくて華奢なラブなんです

うちのスクールにもフラットはいるのですが、突進してきたフラットはうちのスクールのフラットより10キロは大きそうな子でした。

最初のフラットの突撃の後KママさんはKちゃんを守って競技を立て直そうとしましたが、そのフラットが一周まわっている間にフラットの指導手の訓練士さんがフラットを確保し損ないまた帰ってきたフラットは今度はKちゃんに乗りかかり襲い掛かりました

今度はKママさんは悲鳴と共に「絶対許さん!」と呪いの言葉を吐いて泣きながら退場してしまいました

 

 

「怖いよ~どうやって宥めるよう」とオロオロしたのはうちの訓練士さん

私達見学者は襲撃してきたフラットが怖かったのですが、訓練士さんはKママさんの怒りが怖かったようです

Kママさんとは長い付き合いで気性もよくわかってます

その為Kママさんの怒りをどうするか

(うちの訓練士さんは今回出陳したオーナーハンドラー達よりも年が下です)

 

 

この黒ラブのKちゃんは、うちのスクールでこの前からCD2のプロの部で連続1席を取っている黒ラブのY君の母犬です。

このKママさんが3ヶ月までY君を育てました。

Kママさんの大泣き事件で、うちのスクールのエースのY君まで調子が出ず

 

うちのスクールにとっては散々な大会となってしまいましたが、この事件が起こる前に訓練士さんが出陳したスクールのもう1匹のコーギー君が高得点でポイントをGETしてチャンピョンに上がりました、コーギーのBO君おめでとう

 

Kちゃん悲運事件。

今回は見ていても怖かったです。

黒ラブのKちゃんがトラウマになってないといいのですが・・・

 

 

さてさて、今回も一緒に会場に行ったパールですが今回も車酔いもせずバリケンでお漏らしすることもなくいい子でした。

会場を見回っても、色々なワンコにも上手に挨拶もできました。

訓練生の飼い主さんの皆にも可愛がっていただきました

 

 

他の飼い主さんの見立てではパールは少しもビビリではないようです。

いい子だったよパールちゃん