goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

ちょっと慣れた?

2007-11-09 10:24:09 | 訓練

今日は天気は下りです。

 

昨日木曜日

バーディは訓練に行く車には喜んで乗るのですが、向こうに着いたらもうテンションがです。

脚側行進は元々トロトロで苦手なのに最悪

その上比較的得意でロケットダッシュする招呼も止まりそうなくらいノロノロ

訓練士さんもバーディどうした!?と言うくらい元気がないので終わってから他の訓練生と遊ばせて見るも反応はイマイチ

テンションをあげる為に使うピーピーボールも無反応

たぶん隣のサークルで目が非常にカタイパピーが起きて時々鳴らすからだと思います(ピーピーボール嫌いになったかな?夜中はさすがに鳴らしませんが昼は起きたら鳴らしてます)

 

今日金曜日の訓練

パールが家に来てからショボショボだったバーディが初めてうれしそうに脚側行進してくれた!

すっごくうれしい  

夕べの様子でちょっとだけパールに慣れたかな?と思ってました

毎回訓練の時、訓練士さんに見てもらいながらの訓練に入る前にいつも一人で脚側の練習をするのですが、今日のその様子を見ていて先生も「今日のバーディは大丈夫だ!」と思われたようで

「今日は僕も隣で別の犬の訓練をするので○○さん(バーディままの事)も自分で思うようにやってください。途中邪魔に入ります

と誘惑の多い中の訓練をしましたが、今日は私に集中してました。

昨日うまくいかなかった「招呼」も今日はロケットスタートしてきました

隣で先生がやっている訓練の誘惑にも負けなかった

よかった

久々に顔の上がった遅れないいい脚側行進をしてくれた

今日はいい感じで終われた

 

この写真は昨日のバーディです

 

久しぶりのバーディの笑顔です

残念ですが私に向けられた笑顔ではない

カメラの前にいる訓練士さん

私も自分の犬だけでいい!!先生に負けない信頼関係を築いてどんな時でもこんな風に笑ってもらえるようになりたい

これからもがんばろう

 

 

ところで今現在のバーディ君のことを訓練士さんに「バーディどうしょう!」と聞きますと

いつもながらライトなお答えが「バーディが慣れるしかない」って

言っておられましたがその通りみたいです

私は何よりバーディの笑顔がうれしいです

 

 

 

 

そしてココからはパールちゃんの躾です(注:パピーの躾です!)

モッテコイ

パピーはモッテコイが非常に上手だそうです

これが少しヒネてくると持ってこなくなるそうです

この素直さをなくさない為に持ってきた物での引張りっこはしてはいけない!

持ってきたものを見せびらかしてあげなかったりしてはいけない!

と言う事です(勝手にヒネてくるから難しいよ~~~

 

要求吠え

やはり一番は無視

それでダメなら大きな音をたてて驚かす

この驚いた後の対処!これが非常に大事だそうです。

ビックリして止める可愛い~子犬がシュンとする

これを可哀想だと思って、スグヨチヨチもうしませんよねぇ!と言って なだめてはダメ×

その後は無視です

ヨシヨシしてしまうとビックリさせた行為がプラスマイナス ゼロになって意味がなくなってしまうそうです。

 

もっと過激な方法も教わりましたが、記述がヘタで誤解を与えると困るので書きません(注:体罰ではありません!)

ここは鬼ババになってがんばるべし!

大人のわんこのこれを治すのはこの何十倍も大変です

 

そしてパールちゃんですが

トイレシーツ咬み咬みのいたずらはしてます

トイレシーツでシーをするとゲージから出て遊べると理解したようで、私の顔を見いてはこれ見よがしにチョビっとでもシーしますので、それにシーのコマンドを被せて教えやすくなりました

要求吠え&キュンキュンは殆ど改善されてしつこく言わなくなりました

興奮吠えも吠えたらイケナイと解かりつつあるようで、吠えて私の顔色を見るようになりました

偶然かマグレかもしれませんが「オスワリ」も憶えたかも

パールちゃんは恐ろしく順調です・・・何かどんでん返しがきたら困るとネガティブな事を思ってしまう私です

ゲージに摑まっての2本足ピョンピョンも止めさせた方がいいと言われて訓練士さんからやり方を習いましたが・・・今のところそれをすると遊んでもらっているとパールちゃんは完全に間違ってます。

それを言うと「根気よくやってね~」とまたまたライトなお答えをいただきました


やっぱりやった

2007-11-08 07:53:13 | 普通の日

今日は晴れ!昨日も今朝もテンションの低いバーディ君・・・元気がないのかな?と思ったら幼稚園バス(訓練士さんの車)がお迎えにきたら最近の態度は何処???と思うくらい元気に出かけていきました

元気じゃん

 

パールちゃんよ!!お前もか 

やっぱりやってくれました

 

もうすっかりうちにも慣れていたずら炸裂です

ここは下のサークルですが、昨日は2Fのサークル内でトイレの失敗の連続でした

当たり前です!

今までパールがあまり上手にしていたのでパール任せでまだな~んにもトイレの躾をしていません!

キュンキュンで私を呼び私が用事をし続けているとワンワンの要求吠えが酷くなってきたため一昨日から徹底的に無視する事にしました。

朝も無視して出社して帰ってきたらトイレシーツを咬んでました

幸い食べてません、ウンチも毎回チェックしましたが食べていると白いタピオカみたいに出るのですがでてませんでした。

トイレシーツはバーディもやりました。

トイレシーツは被害に遭いましたがパールは吠えたら私がいなくなると理解しつつあるようでしつこく吠えなくなりました。おりこうさんです。

アマ咬みも酷かったのですが、イケナイと教えたら「アレ~」と言うとやめます。

でもすぐ忘れてまたジャレ咬みします、その繰り返しです

パールに負けずがんばるゾー

 

2Fのサークルをダイ○ーの150円のを使ってましたが、軽くてパールが簡単に押すのでバーディの使っていた犬用の重いのに変えました。

パールちゃんは元気炸裂

バーディより後ろ足がしっかりしているとは思ってましたが、後ろ足2本で立ってそのまま垂直跳びするのですがすごいジャンプ力です

ボールのモッテコイモ子犬だから疲れるといけないと思って3回くらいしかしませんが何度でもしたがります

パパさんは夕べ初めてパールのボールの持って来いを見ましたがその走りのスムーズさにビックリしてました。

私も一昨日の夜パールとバーディを仲良くさせる為にボールを転がして、それを追いかけるパールのスムーズな走りにビックリしました

まだ生まれて2ヶ月経ってないのにね

 

パールは子犬です。

いたずらもトイレの失敗も当たり前です

心配なのはバーディです

パールに時間を割くとバーディが子犬返りして「ゴネ犬」に戻りつつあります

多頭飼いって難しいですね

 

 

寝ている姿は天使かな?


巣立ち3

2007-11-07 08:57:14 | baby

今日は昼から予報です

 

パールが巣立ったあくる日11月4日(日)

第5子エヌジー君が巣立ちました。

りん家のパパさんの仕事関係でパパさんはよく会えるようですが、たぶん私とはもうさよならです

 

 

5匹の男の子で一番に行き先が決まった子です

男の子の中では小さめで幼いお顔でしたが、兄弟で一番に耳が立ちとてもしっかりした顔立ちになりました。

 

毛色は一番バーディ似です

 

 

脱走魔の元気者

抱っこされるのは大嫌い!抱っこすると暴れまくり(バーディと一緒です)

夕方相手のお宅にりんちゃんのパパさんが送っていきました。

 

君はしっかり者です!きっと何処でも大丈夫

元気で幸せになってね


巣立ち2

2007-11-06 09:07:46 | baby

昨日の夕方は雨で散歩できませんでしたので、パールが来た事でバーディのトイレがうまくできるか心配でしたが問題なしでした。

今朝散歩の為にバーディとパールの部屋に行くと前日までと違ってバーディの様子も元に戻りつつあるようです。パールちゃんのトイレもサークルに3枚敷いていたシートを2枚に減らしましたがサークル内ではパーフェクトです

 

2番目に巣立った我が家のパール(第6子)

バーディとりんちゃんの結婚式の日にりんちゃんや兄弟とうちに来てそのまま残って我が家の子になりました

とても元気なお嬢さんです

生まれた時にどちらかの足が産道に引っかかり大丈夫か心配でした

生後1週間目に、脱水して生死を彷徨いました

一番小さかった為にりん家のパパさんもママさんも一番よく出るりんちゃんのおっぱいを一番に吸わせてましたが吸えてなかったようで、仕事の合間にりんママさんが見た時グッタリしててパパと2人で慌てて病院に行って点滴成分を注射してもらい「このままおっぱいが飲めなかったらダメだ」と言われてました

その夜私とうちのパパさんが見に行った時もグッタリしてもうダメかと思いましたが、点滴成分が効いたのか少し体を動かし始めおっぱいに近づけるとしっかり吸い付きました。この日から強制的に人工ミルクをあげ始めました。

それからもりんちゃんのパパさんやママさんはパールが心配で寝られない日が続きました。

そんな中兄弟の中で一番に目が開きました

その後一度健康診断にいって健康と言っていただき、兄弟達が巣立つ前10月19日に皆で健康診断に行った時も健康に問題はありませんでした。

パールだけ生まれて家に来るまで2回健康診断にいきました

 

 

うちに来てからはご飯もよく食べてよいウンチをして、まだわかってないとは思いますが毛布を濡らしたのは初日に1度だけでトイレシーツにも上手にやってます。

オチッコとシーのコマンドが関連ずくまではまだまだ時間はかかりそうです。

兄弟で成長が遅いのかみんなのお耳が立つ&浮いてきているのに対してパールは今日現在立つ気配もナシ

元気がよくて、甘えん坊さんの甘え上手で本当に可愛いです

 

  

11月4日家にきて2日目上手に遊びます。ピーピーを鳴らすのでバーディが側にきました

私の声が入ってますので音声にご注意下さい

昨日11月5日の動画です

 

一番心配をかけた第6子パール

りんちゃん・パパさん・ママさん・Yちゃん・T君・チビYちゃん沢山愛してやってくれてありがとうございました。

いっぱい心配もおかけしましたが、本当に愛らしく可愛い子に育ってます

この愛らしさを無くさないように我が家でも大事にいたしますね。

 

兄弟で一番おチビだったパール

幸せになろうね


結婚式

2007-11-05 09:19:13 | baby

今日は昼から雨のようです。

 

11月3日(土)祝日の結婚式の時にkoyukiさんに撮っていただた写真です

 撮影 koyukiさん

 

この素敵なウェルカムボードはkoyukiさんの手作りです

 撮影 koyukiさん

花婿さんはソワソワ

 

 撮影 koyukiさん

りんちゃんもそろそろ子育てを終え花嫁のコーギースマイル

 

 撮影 koyukiさん

バーディも素敵なコーギースマイルです

 

 撮影 koyukiさん

 

結婚式なんて考えてませんでしたが、光太ままさんが素敵なドレス&タキシードをプレゼントしてくれたのでよい思い出になりました、ありがとうございました

ウェルカムボードまで作ってくださって撮影をしてくださったkoyukiさん、ありがとうございました

 

おまけの1枚

 撮影 koyukiさん

昨日の写真に写ってませんでした、第3子ラッキー君 バーディに似ていると思いませんか?

この子は私の一押しだったのですが、りんちゃんちでは残す候補にも上がらなかったようです。好みってみんな違いますよね

上向きなのでお耳が立ってますがラッキー君はまだきちんとお耳は立ってません。

きっとお耳が立つとイケメンです

 

パールが我が家に来て丸2日

パールはすっかり慣れましたが、バーディは哀れな状態です

上の写真のように笑わなくなりました

バーディが早くパールに慣れてくれますように


パールが我が家にやって来た!

2007-11-04 10:05:41 | baby

今日もいいお天気

 

昨日も暑いくらいのいいお天気!とても11月だとは思えないくらいでした

バーディとりんちゃんの結婚式をしましたが、子犬も親犬達も走り回って大変でした

 

右から

エヌジー君(第5子)    体重3.0キロ

すももちゃん(第1子)   体重3.4キロ

恋君(第2子)        体重2.9キロ

(第7子)           体重3.2キロ

パール(第6子)       体重2.3キロ

(第4子)           体重3.3キロ

ラッキー君(第3子)     体重2.7キロ (この写真には写ってません

 

今日生後50日の体重です

 

結婚式が終わりみんなが家に帰って留守番や夜に寝るサークルでねんねしました。

みんなが帰ってサークルに入れるとキュンキュン鳴いてましたが、泣き止んでからはぐっすり寝てました

 

今日から我が家の1員になったパールです

1週間会ってませんでしたのでお姉ちゃんになりました。

 

夕方(一日3食の2食目)ご飯を食べてからバーディと対面

バーディが怖がってこの後散歩に行きましたが、テンションはでした。

訓練士さんは10日くらいで慣れるよって言ってました・・・

 

 

皆が居間に揃ったのでパールも2階に連れてきました。

2階でもよく寝て起きたらロープで一人遊びしてましたが、本当はバーディと遊びたかったみたいです。

2階に来てからもバーディはパールに近寄りませんでしたが、パールが「キュキュキュ~」と寝言を言った時自分からそっと近寄り見てました。

それから少し自分で近寄るようになりました。

 

パールは小さいのに寝言と鼾はバーディより大きいです

 

まだトイレはもちろんですが全然わかってませんから、トイレシーツにすることあり、毛布にすることありですが、サークルのベッドにはしてませんでした。

 

パールちゃんは夕べは夜泣きはしませんでした、私は気になって夜中に何度も目を覚ましましたが鳴いてませんでした。

しかし・・・すでに困ったクセが付いてます

人の姿が部屋に無いと鳴かないのに人の姿をみるとキュンキュン(コイコイ)と言います。

このキュンキュンがやがてワンワンに変化しますので、この可愛い要求には決して応えてはイケマセン

しかし、これがまた可愛い・・・バーディと違って「抱っこ抱っこ!」の抱っこ犬です

抱っこすると大人しくなります。

飼い主心して躾をしなくてはいけません

 

可哀想なバーディですが、昨日は隣のサークルでは落ち着けないようなのでサークルの間にダンボールを入れて夜は寝かせました。

パールには少しずつ自分でも近寄るようになりました。

しかし・・・朝の散歩でもこの頃3分練習は元気にしていたのですがテンションが   低~~~

こんなになったバーディを私はどうしたものか

 

 

そしてリンクしていただいている皆様へのお願いです

ブログタイトルを うさ尻コーギーズ に改名させていただきますので変更をよろしくお願いいたします


焦ってはダメ!

2007-11-03 07:43:10 | バーディの訓練

今日はいよいよパールが来る

 

今週の訓練木曜日は雨だった為昨日やっと練習をしました。

やはり超問題の脚側行進(ツイテ歩く)と脚側停座(私の真横で座る)を中心に

自分でもまだこれかと思いますが、これをいい加減にしていたので私とやる時のオスワリの位置が悪いのです!ですから焦らず頑張らないと(3分だけだけどね

間におやつ&ホメホメ&ピーピーボールで気分転換をしながらするので訓練中はどうにかやってます

先週オスワリの練習のやり方を教えていただいてから1週間

Uターンしての脚側停座はゆっくりスローモーションのようにやるときっちりした位置に座らせる事に成功しました。

コレをクルっと回ってポンとgoodの位置に座れるようになるには、どんだけ~ ですが今までいい加減にしていたツケですので地道にやり直します

まだ全然なのが正面停座からの脚側停座(これまたオスワリ)

これも今週はリードを付けて練習をする方法を習いました。

訓練士さんとやると綺麗に出来るし、動きもよく見えます。

お手本も見せてもらったしやり方も習ったからちょっとずつがんばろう

 

これの他には遠隔(各種一通り)をやりましたが、これは比較的上手にやります。

ただ競技会でやるにはちょっと勇気が要ります。

バーディ君はよく耳が海外出張してその場にないのです

つまりコマンドが遠いと聞いていない危険性が高いです

 

先週と今週と好調なのは「休止」(フセてマテ)

(この動かなくていいから減点の少ないお地蔵さん系を入れられると私はうれしい

先週は休止中に大好きなイエローラブのMちゃんが側を走っても我慢してました(私は間でちょと睨みを入れました

昨日は黒ラブのY君の訓練中に「休止」

Y君が訓練の合間にボールを放ってもらって遊んでいたらピーピー鼻を鳴らしました(ダメじゃん)が我慢しました(この日の私は後ろ向きで背中を向けてました)

約5分~10分でしたが上手に待てました

同じ車に乗って訓練場所まで行くわんこさんを仲間だと思っている様子でこの誘惑に一番弱いのです、散歩している他のわんこさんなら全然平気です。

訓練士さんにも「長い時間よく我慢してた」と褒めていただきました

みんな仕上がりが早いので、基礎をやらなくてはいけないバーディはどんどん置いていかれるので飼い主の私が焦りますが、焦ってはダメ。

指導手として未熟な私は焦ってバーディに押し付けて楽しくなくしてしまうの

だから夏休み中、ダメダメ君でも楽しく

お母さんと歩くのが好きって思ってもらえるように訓練は短く遊びはいっぱいでやってます

焦って夏前みたいにやる気をなくさせないようにしないと

やっと訓練中もシッポをフリフリ楽しくやってくれるようになったのですから、バーディのペースでゆっくりやらなくてはね

 

パールにも慣れなくてはいけないからバーディも私もしばらくは大変、一緒にがんばろうね!バーディ


トイレのイタズラ防止

2007-11-02 10:33:46 | baby

昨日の雨の為か今日は気温が下がりました

 

 

パールを迎える用意をしたのですが、トイレトレイは買いませんでした

それは コレ

    

同じものが2枚あります

それは、バーディが子犬だった時に目の前でシーツを取り替えると真似をしてはがすの

それで1枚をスタンバイしておいて見えないところで変えてました(私!苦労してたな)これは私の取り越し苦労だったかもね

 

イタズラ防止はコレ ピッタリマット (私はホームセンターで買いましたので普通に売ってます)

   

これはトイレシーツをピッタリ固定できます。洗えば粘着力はもとに戻ります

 これを

  

トイレトレイにこうして貼り付けてました

これは今でもこうして使ってます。

バーディが食事で慌ててサークルに飛び込んでもトイレで跳ねてもズレません

私のブログでリンクしている子でトイレの躾が一番必要なのはパールなので家ですがもしお困りの方があったらお試しくださいね

 

 

 

先週巣立った第2子の飼い主さんから昨日写メールをいただきました

 

名前は 恋(レン)君です

可愛いです。もうお家にも慣れたようで元気に走り回っているそうです

この子は一番毛色がりんちゃんに似てましたが、この写真を見るとレッドが強くなってます。

レッドコーギーになるのかな?


贈り物

2007-11-01 10:14:49 | 普通の日

朝から雨・・・・・バーディの訓練競技会まで後1月なのに練習ができない

 

昨日仕事から帰ってポストを見ますとこんな可愛い贈り物が届いておりました

 

送り主はけいやんさん、ログイン制のブログさんです

 

「バーディくんとパールちゃんもこんな風に仲良しさんになってくれるといいですね」というメッセージを付けてくださってました。

この可愛いコーギーは chiharuさんと言う方が作ってくださるこちらのショップ のものだそうです

 

本当にこんなに仲良し親子になれるといいです

ありがとうございます、大切にいたします

 

 

バーディの親戚さんの 涼真君のブログ で家紋が作れるサイトが紹介されておりました。

お茶の綾鷹のHP です

 

バーディの家紋です

【ひょうたん】 末広がりで縁起がよく、子孫繁栄の象徴とされるひょうたん。そんな特徴を持つひょうたん紋のあなたは、温かく賑やかな人生を歩めるはず。ただ・・・人を愛するあまり言動が多少厳しくなることがあるようです。そんな時は持ち前の優しさを大切にしてください。

 

 

パールの家紋です

【栗】 栗紋のあなたは一見硬そうだが、その中身は物事を冷静に判断できる策略家。好機を冷静に判断し、一気に動き出す、まるで戦国武将のような性格の持ち主。しかし勝ちに拘りすぎる傾向があるようです。お茶でも飲んで肩の力を抜いてみるのも成功の秘訣です。

 

なんだかパールちゃんの方が男らしい?

この家紋は姓で色が違うようで、パールの場合今のりんちゃんのお宅の姓で入れますと栗でみどりになります。