よく見かける"全滅"という言い回し、
つまりは一名義でないということなんだろうな~なんて思いつつ(^^;
仙台とその先に向けて、またFC会員数が激増するのでしょうか(^^;;
…とまあ、それはさておき。
昨夜の「NEWS ZERO」、加藤くんと思考回路が大いに違うらしい
櫻井キャスターの不思議そうな顔がとっても興味深かったです。
歌詞を書くひととはいえ、何かこう…物語性は薄いというか。
(対極にあるのが二宮さんの作だと思われ。優劣でなく持ち味の違い!
)
ああ、こういうひともいるんだなあと…
櫻井さんにびっくりしたインタビューでございました(^^;;
そんなこんなで。
「櫻井有吉アブナイ夜会」
82年生まれの夜会…ということで不思議な取り合わせ。
☆ 綾野剛さん。
櫻井さんは1/25生まれのA型、綾野剛さんは1/26生まれのA型。
何だか嬉しそうな二人…!(^^)
(血液型こそ違えど、村上くんもその輪の中に入れてほしいぞ~
)
あとは箇条書きでごまかしつつ。
・黒服星人(「GANTZ」)はCGでなく、首の可動域を努力で広げたもの。
あの役のインパクトは大きかったなあ…。ずっと怪しい人だと思ってましたからね!(^^;
・ギター演奏、かっこええ~
(備考:放置されるスタッフさん。)
・"自分にはないものをすべて持っている人たち"だからルミネに来たかった。
語るのはおこがましい、と述べつつ滔々と続く語り。
綾野剛さんって素敵に面白い人だ…!(笑いを愛する者として嬉しかった瞬間。)
・声を出して笑う綾野剛さんが新鮮。(←やはり根強い黒服星人のイメージ。)
・綾野剛さんは「ロンハー」もチェックしているらしい…φ(. .)
・台本とはいえ、"転職を考えたことがあるか"という質問は同世代ならではの味わい。
・森泉さんが話を聞いていない件(^^;; もう寝る時間
・豪華な顔ぶれのせいか、声がよくなっちゃうジャンポケ斉藤さん。
☆ 森泉さん。
つい先日の「ボンビーガール」でDIYの腕前を知ったばかり。
ああいう風に作れたら楽しいだろうなあ(と道具を揃えてしまう未来が見える)…!
・VTRはペットの話題から。小窓の皆さん、興味がなさそう…(^^;
・(意外に)ちゃんとしている泉ちゃんに感心する有吉さん。
・トカゲに目をぱちくりさせる82年男子(^^)
・動物を飼う時は環境を整えてから。
至極まっとうな泉ちゃんに感動してしまいましたよ…!
基本中の基本ではあるものの、この順番は往々にして逆転しがち。
・MCにペットをすすめる夜会。…もはや"夜会"はこじつけですな。
・櫻井さんがやっとのことで抱える巨大うさぎさん、すかさずうんちぽろぽろ!
(これは安心感の表れなのか…
)
・うさぎさんの粗相を、手でフツーにひょいひょい拾う泉ちゃん。素敵…。
・栗みたいなハリネズミに嬉しそうな有吉さん。
・うさぎさんの待つ自宅をシミュレーション→「デカいよね」…確かに。
・特殊工具のVTRになると、俄然食いつきのよくなる小窓の人々(^^;
・店員さんも思わずニコニコしちゃう、泉ちゃんのノリ。
番組の企画でなく本当に好きなんですね(^^) 楽しそう~!
ワタクシ、幼稚園に上がる前は
身の回りのねじを締めて回るのが趣味でしたので。
ものすごーくテンションが上がりましたよ
(注:不器用。)
☆ ジャンポケ斉藤さん。
小窓にまったく映らないので、もうお帰りになったのかと…(^^;
・櫻井さんを迎えてのコント「嵐」!
面白いかどうかはともかく(←)、夢が叶って何よりです
・お紅白「LIFE!」のニノさんと同じく、
櫻井さんもコントでなく普通のお芝居になっているなあと…。
どこがどう違うとは説明できないのですが(^^; 発声法なのかな。
でも、お紅白「LIFE!」の大野さんは
普通に大野さんでありながらコントでしたよね。(←おそるべき才能。)
・櫻井さんとのコントがうらやましい綾野剛さん(^^)
(仕事仲間にファンが増えていくのも、嵐さんのステキなところだと思ふ訳です。)
天才ピアニスト(82年組)の奏でる「A・RA・SHI」に
小動物顔(←?)と化す櫻井さんも拝めて大満足。
次回ゲストは「予告犯」の方々ですね。あの映画も見たい…!
中村義洋監督の作品にハズレなし。温度がちょうどよいのです(^^)
「ニノさん」
深夜に追いかけている当地方は、"NISSION IMPOSSIBLE"一回目です。
スマホで真実追究。
いわゆるドッキリというか…早い話「ロンハー」系のハラハラ企画で。
日曜のお昼に大丈夫なのでしょうか
(^^;
スタジオの大久保さん&大吉先生という安定の布陣によって、
企画の毒がうまく中和されていたかな~。ニノさんは結構攻めますよね…!
「努力する者、夢語る。サボる人間、愚痴語る。夢しか語らなかった」
…なーんて意外なる(?)森脇健児さんの名言に心打たれたり。
ウーマン村本さんがコンビを解散しない理由に困惑したり(^^;;
次回に続くバイきんぐ小峠さんの案件は、何かこう…。
いや、別にいいんですけどね…。(果てしなく遠い目)
おっと、制作開放を申し込まなくては
落選組、戦いはまだまだ続きます。
つまりは一名義でないということなんだろうな~なんて思いつつ(^^;
仙台とその先に向けて、またFC会員数が激増するのでしょうか(^^;;
…とまあ、それはさておき。
昨夜の「NEWS ZERO」、加藤くんと思考回路が大いに違うらしい
櫻井キャスターの不思議そうな顔がとっても興味深かったです。
歌詞を書くひととはいえ、何かこう…物語性は薄いというか。
(対極にあるのが二宮さんの作だと思われ。優劣でなく持ち味の違い!

ああ、こういうひともいるんだなあと…
櫻井さんにびっくりしたインタビューでございました(^^;;
そんなこんなで。

82年生まれの夜会…ということで不思議な取り合わせ。

☆ 綾野剛さん。
櫻井さんは1/25生まれのA型、綾野剛さんは1/26生まれのA型。
何だか嬉しそうな二人…!(^^)

(血液型こそ違えど、村上くんもその輪の中に入れてほしいぞ~

あとは箇条書きでごまかしつつ。
・黒服星人(「GANTZ」)はCGでなく、首の可動域を努力で広げたもの。
あの役のインパクトは大きかったなあ…。ずっと怪しい人だと思ってましたからね!(^^;
・ギター演奏、かっこええ~

・"自分にはないものをすべて持っている人たち"だからルミネに来たかった。

語るのはおこがましい、と述べつつ滔々と続く語り。
綾野剛さんって素敵に面白い人だ…!(笑いを愛する者として嬉しかった瞬間。)
・声を出して笑う綾野剛さんが新鮮。(←やはり根強い黒服星人のイメージ。)
・綾野剛さんは「ロンハー」もチェックしているらしい…φ(. .)
・台本とはいえ、"転職を考えたことがあるか"という質問は同世代ならではの味わい。

・森泉さんが話を聞いていない件(^^;; もう寝る時間

・豪華な顔ぶれのせいか、声がよくなっちゃうジャンポケ斉藤さん。
☆ 森泉さん。
つい先日の「ボンビーガール」でDIYの腕前を知ったばかり。
ああいう風に作れたら楽しいだろうなあ(と道具を揃えてしまう未来が見える)…!
・VTRはペットの話題から。小窓の皆さん、興味がなさそう…(^^;
・(意外に)ちゃんとしている泉ちゃんに感心する有吉さん。
・トカゲに目をぱちくりさせる82年男子(^^)
・動物を飼う時は環境を整えてから。
至極まっとうな泉ちゃんに感動してしまいましたよ…!
基本中の基本ではあるものの、この順番は往々にして逆転しがち。
・MCにペットをすすめる夜会。…もはや"夜会"はこじつけですな。

・櫻井さんがやっとのことで抱える巨大うさぎさん、すかさずうんちぽろぽろ!
(これは安心感の表れなのか…

・うさぎさんの粗相を、手でフツーにひょいひょい拾う泉ちゃん。素敵…。
・栗みたいなハリネズミに嬉しそうな有吉さん。
・うさぎさんの待つ自宅をシミュレーション→「デカいよね」…確かに。
・特殊工具のVTRになると、俄然食いつきのよくなる小窓の人々(^^;
・店員さんも思わずニコニコしちゃう、泉ちゃんのノリ。
番組の企画でなく本当に好きなんですね(^^) 楽しそう~!
ワタクシ、幼稚園に上がる前は
身の回りのねじを締めて回るのが趣味でしたので。
ものすごーくテンションが上がりましたよ

☆ ジャンポケ斉藤さん。
小窓にまったく映らないので、もうお帰りになったのかと…(^^;
・櫻井さんを迎えてのコント「嵐」!
面白いかどうかはともかく(←)、夢が叶って何よりです

・お紅白「LIFE!」のニノさんと同じく、
櫻井さんもコントでなく普通のお芝居になっているなあと…。
どこがどう違うとは説明できないのですが(^^; 発声法なのかな。
でも、お紅白「LIFE!」の大野さんは
普通に大野さんでありながらコントでしたよね。(←おそるべき才能。)
・櫻井さんとのコントがうらやましい綾野剛さん(^^)
(仕事仲間にファンが増えていくのも、嵐さんのステキなところだと思ふ訳です。)
天才ピアニスト(82年組)の奏でる「A・RA・SHI」に
小動物顔(←?)と化す櫻井さんも拝めて大満足。

次回ゲストは「予告犯」の方々ですね。あの映画も見たい…!
中村義洋監督の作品にハズレなし。温度がちょうどよいのです(^^)

深夜に追いかけている当地方は、"NISSION IMPOSSIBLE"一回目です。
スマホで真実追究。
いわゆるドッキリというか…早い話「ロンハー」系のハラハラ企画で。
日曜のお昼に大丈夫なのでしょうか

スタジオの大久保さん&大吉先生という安定の布陣によって、
企画の毒がうまく中和されていたかな~。ニノさんは結構攻めますよね…!
「努力する者、夢語る。サボる人間、愚痴語る。夢しか語らなかった」

…なーんて意外なる(?)森脇健児さんの名言に心打たれたり。
ウーマン村本さんがコンビを解散しない理由に困惑したり(^^;;
次回に続くバイきんぐ小峠さんの案件は、何かこう…。
いや、別にいいんですけどね…。(果てしなく遠い目)
おっと、制作開放を申し込まなくては
