goo blog サービス終了のお知らせ 

DouzoMesiagare!

我が家の小食キッズ2人が幼稚園に持っていったお弁当を紹介します。
そのほかママのひとりごとも聞いてくださいな!

ななみちゃん弁当

2006-01-17 | 動物キャラ弁

・ななみちゃんおむすび(海苔、梅干し)
・ポケモンマカロニケチャップ和え
・星型かぼちゃ煮
・ミニトマト、ブロッコリー
・肉団子

2006年1月RAくん年少

 うちの子たちが“ななみちゃん”ですご存知?NHK・BSのキャラクターで、NHKを見てると番組の合間にちょこちょこ顔を出してます。5分間のアニメも放送されています。ワンコのようにも見えますが、ななみちゃんは“しあわせの木の実から生まれた木の精”みんなにホンワカとしたしあわせを運びます。詳しくはこちらななみちゃんHP

ななみちゃんつながりで、こちら↓もリンクさせていただきます。
     ●ななみちゃんを救う会七海ちゃん
 私は、たまたまこのお弁当を作った日に、京女さんのブログの記事で知りました。皆様もぜひ読んでください。NHKとこちらの七海ちゃんとは全く関係ないのですが、ななみちゃんが七海ちゃんにもしあわせを運んでくれることを願って…

「幼稚園のお弁当リンク」参加中!

このブログのバナーです

   こちらもよろしくお願いしますえほんのおと


パスタ入り餃子

2006-01-15 | ママ日記

 今夜の夕飯のメニューは餃子。私とMAちゃんがふつうの餃子を包んでいる横でパパが変り種餃子を作り始めました。
 今までも何度かそういうことがありました。ご飯餃子とか納豆餃子とか、バナナ餃子とか。(どれも意外とおいしい
 で、今日はパスタ入り餃子を作ってくれました。ハムととろけるチーズとマカロニを包んだもの(写真上。RAくんに手伝わせています)と、スパゲッティと普通の餃子の種(ひき肉、しいたけ、キャベツ、ニラ)をケチャップで味付けしたソースを包んだ餃子の二種類。
←こちらが焼き上がり。やっぱり、どちらもおいしかったで~すでも、餃子の皮だってパスタの一種だからおいしくないわけがない気もしたりして…
 ほかにもオススメの変り種餃子がありましたら、ぜひ教えてくださいな


マフラーニャンコ弁当

2006-01-12 | 動物弁当

・ニャンコ…炊き込みごはん(見えませんがしいたけ、まいたけ、人参入り)
       海苔、カニカマのマフラー
・ウィンナーの小花
・玉子焼きのお花
・ポトフのお花人参、じゃがいも、グリーンピース
・ブロッコリー、ミニトマト

2006年1月RAくん年少

 RAくんは今日、今年初めてのお弁当を持っていきました。
 近頃、大好きなマジレンジャーなどのヒーロー物の真似をして、ソファーから飛び降りたり、意味もなく狭い部屋を走ってみたり、ブロックで武器らしきものをこしらえて振り回したりしているRAくん。彼がどんどん男の子らしくなっていくのが、母としてはちょっと寂しかったりします。そのせいか、今日は“と~ってもかわいい”お弁当を作りたくなりました。
 で、このお弁当を作って、RAくんに見せたら、やはり、
「マジレンジャーのおにぎりがよかったなぁ」という反応…。
 女の子っぽいお弁当もだんだん作れなくなるのかなぁ。さびしい

「幼稚園のお弁当リンク」参加中!

このブログのバナーです

   こちらもよろしくお願いしますえほんのおと


パパのくまハンバーグ弁当

2006-01-10 | パパ弁当

・くまハンバーグ(トマトソース、グリーンピース、スライスチーズ)
・千切りキャベツ、トマト
・ほうれん草のおひたし
・さつま芋と昆布の煮物
・ご飯(赤米が混ざっているのでちょっと赤い)
・梅干し

 2006年1月

 やっと冬休みが終わりました我が家のカツオ…いえ、MAちゃんも宿題をすべて片付けて登校しましたホッ。。。
 久しぶりにお弁当をします。子供たちは給食なのでパパ用のを。このくまさんのように眠たい顔で作ったのはいうまでもありません
 

このブログのバナーです

   こちらもよろしくお願いしますえほんのおと

  


わんこおむすび

2006-01-07 | おこちゃま料理

 冬休み中のMAちゃんにおむすびを作ってもらいました。パンダではなく、わんこだそうです
 冬休みもあと三日最近、ゲーム(ポケモン)三昧のMAちゃん。宿題は終わってるものと思っていたら、まだプリントが2~3枚、しかも苦手な計算問題がびっしり書いてあるのが残っていることが、判明。私の「宿題やっちゃいなさいっ」という当然の一喝で、今日の午前中は、ため息をつきながら宿題をやっていました。(でも終わっていない…)このカツオくんのような性格、今年はなおしてほしいなぁ。

 


おせち

2006-01-05 | ママ日記

 1日から昨日まで夫の実家に滞在してきました。夫の実家は福島県。隣の県とはいえ、やはり100キロも北上すると、かなり、寒っ。今年は、雪も例年より多く、子供たちは雪遊びを楽しんでいました ←子供たちがつくったチビチビ雪だるま
が、私は年末からひいていた風邪(TDLでひいたのかも)がなかなか治らず、ずーっとコタ ツに当たっていました何も手伝いもしないとんでもない嫁でスミマセン、お義母さん…

         
 もう5日ですが、私たちが夫の実家でいただいたおせちの画像を載せてみます。夫の実家では、毎年生協でおせちを注文します。数種類の中から、今年は京都のなんとかというお店のものを頼んだということで、どれも細かい細工や、上品な味付けで、感心させられました。…凍ってたけど 生協のおせちは、冷凍して30、31日に配達されるんです。お義母さんは解凍するために前の晩からおせちをテーブルの上において置いたそうなのですが、寒くて一晩以上置いても溶けきれてなかったのでした。。。いやぁ、それでも、おいしかったですぅ

 


あけましておめでとうございます

2006-01-01 | ママ日記

あけましておめでとうございます。

 一応、お雑煮作りました~。なんかテキトーです。でもいいの。おいしけりゃ。おせち????おせちは作り(れ)ませ~ん

 こんな私ですが、今年もよろしくお願いします

みなさまへ年賀状を作りました。よかったらこちらを見てくださいね。→★★(えほんのおと1月1日記事にジャンプします)

 
これから数日間、PCに向かう時間が持てなくなりそうです。更新、コメントのお返事など遅れることもあるかもしれません。申し訳ありません。また落ち着いたらお返事しますのでご容赦くださいませ。


ロールケーキ

2005-12-31 | おこちゃま料理

 おととい、MAちゃんとロールケーキをつくりました何も、年末のあわただしい時に…と自分でも思ったのですが、スーパーに行ったら、クリスマスケーキ用のシートスポンジ(長方形のシート状のスポンジケーキ。クリスマス前にはたしか498円だった)が、100円だったんです「100円」に弱い私は即買ってしまいました。
 ロールケーキ、作ったの初めてで、巻くのが難しかったです。ちょっとスポンジに割れ目も出来てしまったしぃでもまあまあおいしかったです。いちごとキウイと生クリームを一緒に食べればおいしくないわけがない…という気もしますが

 もうすぐ新しい年ですね。今年6月から始めたこのブログ、たくさんの方に見ていただいてとてもうれしかったです。本当にありがとうございました皆様、良いお年をお迎えください

このブログのバナーです

   こちらもよろしくお願いしますえほんのおと
  
12/31「たいせつなこと」

 


なだ万で朝食を

2005-12-30 | ママ日記

 TDLに二日間行ってきたのですが、泊まったシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルでの朝食は、ホテル内の日本料理店「なだ万」でいただきました。さすが老舗の「なだ万」だけあって、さりげないお料理なのに一つ一つとても“おいしゅうございました”(岸朝子さんのマネ。。。「料理の鉄人」見てましたか?)そして、さらに感動したことに、大人一人分(宿泊料金は小学生も大人と同額なのです)を子供二人分の朝食に代えられます、というのでお願いしたら、こ~んなに豪華なお弁当が出てきましたRAくんには食べきれる量ではなかったのでちょっとお手伝いしたら、ハンバーグがやわらかくてすごくおいしかったデス♪私もおなかがいっぱいで、このお弁当をちょっと残してしまったのが心残り…
 心残りと言うともう一つ。TDLでめいっぱい遊んだので、せっかく豪華なホテルに泊まったのに(と言っても、楽天トラベル会員限定のプランで格安で泊まれたのですが)ただ寝て、朝食を食べただけで終わってしまったことも、もったいなかったなぁ
 


TDLに行ってきました♪

2005-12-29 | ママ日記

 “ディズニー強化月間”と銘打って、数々のディズニー弁当を作ってきましたが、その締めくくりとして、一泊でTDLに行ってきました…な~んて、ホントは懸賞でチケットが当たったから、行ってきたんですけど。(お弁当も“強化月間”と言うほど作ってないし…
    
 ↑リトルグリーンメン ↑イッツ・ア・スモールワールド“ベリーメリーホリデー”

 家族でTDLに行ったのは二回目なのですが、前回はパレードを見たりするのが中心だったけど今回はアトラクション中心。日にちも、クリスマスが終わって、新年までのカウントダウンがはじまる合間だったので、意外とすいていて、たくさん乗ってきました。その中でも家族みんなが気に入って楽しんだのは、バズ・ライトイヤーのアストロブラスター1日目に1回、2日目は3回も乗っちゃいました 
 寒かったし、園内をかなり歩き回ったのに、子供たちは二人ともぐずったりせずによくがんばりました。それだけ、ディズニーランドは楽しい場所ということでしょうか懸賞に応募しまくってチケット当てて、また行くぞぉ


【今回乗ったアトラクションの記録】★オムニバス★蒸気船マークトウェイン号★ジャングルクルーズ★ミッキーマウスレビュー★ピノキオの冒険旅行★空飛ぶダンボ★キャッスルカルーセル☆ホーンテッドマンション☆白雪姫と七人のこびと★イッツ・ア・スモールワールド★アリスのティーパーティー★プーさんのハニーハント★ロジャーラビットのカートゥンスピン☆ガジェットのゴーコースター★ドナルドのボート★グーフィーのはずむ家★ジョリートロリー★バズ・ライトイヤーのアストロブラスター(☆はMAちゃんとパパのみ。RAくんは怖いからパス。)

 

 

 


イブのごちそう

2005-12-25 | おこちゃま料理

 クリスマスケーキ、今年はこういうケーキを作りました。
 土台はアーモンドプードルを加えたしっとり&どっしりとしたレモン風味の生地。その上にレモンババロアをのせたものに、MAちゃんがデコレーションしました。マーブルチョコを乗せるのも彼女のアイディア。なかなかかわいいでしょ?レモン風味というのはさっぱりしていて大正解でした

 ケーキの土台作りと年賀状書き(一応、みなさんに元旦に届くように投函するのが目標なのでこんな日でもせっせと印刷しては書いてました…)で疲れてしまった私…。でもパパがスーパーでローストチキンを買ってきてくれて、カナッペなども作ってくれました玉子焼きやゆでニンジン、スライスチーズなどを星のクッキー型で抜いてくれたのはMAちゃん結局、私はスパゲッティとサラダくらいしか用意しなかったんだけど、家族みんなで作ったから、ごちそうが並びました。一見、豪華そうにみえるでしょ?
 
    パパ作★カナッペ(生ハム&チーズ)→

 RAくんの熱も下がり、家族みんなでクリスマスのごちそうをおいしく食べることができたことに感謝です

このブログのバナーです

   こちらもよろしくお願いしますえほんのおと
クリスマスカードを作りました。いつも私のブログをみてくれている皆様に感謝を込めて贈ります♪
メリークリスマス←クリックしてね。「えほんのおと」にUPしたカードがみられます。 

 


メリークリスマス!

2005-12-24 | ママ日記


 RAくんの熱は一晩だけで下がりました。ご心配をおかけしてスミマセンありがとう鼻水垂れてるけど、元気にクリスマスのごちそう食べていましたよ!そのごちそう&ケーキは明日しますね!

 今日はMAちゃんの手作りのクリスマスの飾りをUP。土台の星型リースは、100円ショップで購入。人形などは紙粘土で作りました。下のピンクのくまは私が作りました。今年は手作りたくさんして楽しみました。そのせいで、やるべきことが後回しになり、今、ドタバタ慌ててるんですが…
        


おばあちゃんのステンドグラス

2005-12-23 | ママ日記

 子供たちにおばあちゃん(私の母)からをもらいました。おばあちゃんが1年位前から習っているステンドグラスのクリスマスライト。
ライトをつけるとなかなかいい雰囲気ですおばあちゃんありがとう

 いよいよ明日はクリスマス・イブ。ケーキを用意をしないと!でも年賀状も書かなくちゃと、相変わらずドタバタしてたら、なんと夜になってRAくんが発熱ええ~っ…サンタさんへ。RAくんの熱を下げてください


サンタじいさん弁当

2005-12-22 | ひと弁当

・サンタクロース…はんぺん、カニカマ、ハム、黒ゴマ(目)
・雪だるま…ごはん、海苔、人参(鼻)、黒ゴマ(口)、玉子焼き(マフラー)
・エビフライ
・玉子焼き煮物の里芋煮物の人参
・ブロッコリー

2005年12月RAくん年少

 “サンタじいさん”弁当雪だるまも一緒です。“サンタじいさん”という呼び方は、RAくんの幼稚園のクリスマス会でうたった歌にちなんで。(クリスマス会についてはちょこっとこちらに書きました)
 早くも、これが今年最後に作るお弁当です明日からママは大忙しの冬休みが始まりますね

「幼稚園のお弁当リンク」参加中!

このブログのバナーです

   こちらもよろしくお願いしますえほんのおと
  
12/21「うさこのサンタクロース」

 

 


4年前のクリスマスケーキ

2005-12-20 | おこちゃま料理

 このクリスマスケーキは、4年前に年少さんのMAちゃんと一緒に作ったケーキ当時は下の子が生まれたばかりで忙しかったので、スポンジは買ったもの。そこに、生クリームを塗ったり、お菓子売り場で買ったマイメロのチョコレートなどのお菓子といちごを並べる作業をMAちゃんにお願いしました。
 MAちゃんは、エプロンをして楽しそうに作ってくれました。以来、ほぼ毎年のようにクリスマスケーキはMAちゃんと一緒に手作りしています
 ケーキ屋さんで予約して買うクリスマスケーキは、もちろん、おいしくて見た目もきれいで、たまには買ってこようかな…とも思いますが、子供と一緒に作るケーキもとてもおいしく感じます。一緒に作る楽しい時間の味なのでしょうか?

このブログのバナーです

   こちらもよろしくお願いしますえほんのおと
  
12/19「サンタのおもちゃ工場」