goo blog サービス終了のお知らせ 

R-ing.TCRりょうすけのブログ

書くことが使命なブログ笑
整備士の本音(笑)というか愚痴に近い(笑)

ゴルフ1カブリオレエキマニ

2019年10月14日 13時12分45秒 | ゴルフ1
ん~台風やばかったですね
風はそんなでもなかったですが・・・・怒涛の雨って表現があってますね
何より看板がすっ飛んでなくて安堵ってやつです

そして今日超寒いんですけど・・・・・
ガクブルな感じの状態の、りょうすけから更新でございます
台風一過か~ら~のこの外気温度・・・・エグイです・・・・身体対応できるわけがない(笑)辛いwww

そんな寒いのが嫌なんで。。。ちょっと暖かくなるような・・・というか火傷レベルの作業を本日は載せていきたいと思っております


ゴルフ1カブリオレ

見た目かわいいですが・・・全くかわいくない作業内容をお届けw

まずパワステのベルトがすぐきれるんだよ~との問い合わせから!!!リフトで上げて一瞬で原因わかりました(笑)


パワステポンプのプーリーが反対wwwそりゃ切れますwww
こんなヘンテコな丸い円盤でも一応表裏があります!!反対に組むとベルトをかかる部分の溝の位置がズレます
ベルトはすぐに鳴きはじめ・・・摩擦熱が上がり・・・すぐ切れますプーリーが反対のままだと
ベルトが新品だろうと半永久的にベルトが切れ続けます
ひっくり返すだけで直りますwww

が・・・・こんな簡単な作業は・・・・日々の光景の一つであります

この車のメインの作業内容は。。。。。。。
エンジン掛けると爆音www直管レベルの大音量です(笑)


うん・・・・補修されておりますね・・・・その補修が割れている感じ!!!


普通は!!!確かに割れてる部分だけ修理する・・・・それが一般的だとおもいます

が、こんな場所に亀裂入ること自体がそもそもの間違えなのです!!!
このダウンパイプにはエンジンの力をダイレクトで受けないように、しっかりと力が「逃げ」る構造になってるにも関わらず割れております
確かに、金属疲労とか酸化とかの影響は受けますが、、、、まぁ経験上こうなってる場合!!!

80%の確率でエキマニに問題があります!!!

今回もこの亀裂部分を軽く見た後、、、、エキマニ重視しながら点検すると・・・


一番シリンダーのエキマニスタッドボルトがないまぁこれ定番


エキマニがちゃんと止まらず、ここから排気漏れ・・・爆音と異臭がSETでついてきますwww
当然エキマニが抑え切れてないのでエンジンの振動で益々ダウンパイプの部分に負荷がかかり亀裂入ったっていう流れですね

一部分が壊れてるからそこが悪い!!!ではなく何故こうなったのかを考察しないと答えは出てきません
急がば回れ旧車触るときの鉄則です!!!
この一手間の点検を怠るだけで二次災害発生しますwww
ちなみにワタクシりょうすけ、何一つ信じてはないです・・・常にどこかしら「周辺」を厳しくみております
廻りに答えがあるということ、壊れた部分は何かのヒントなんだろうと思っております!

まぁ。。。。んな感じで直すわけなんですが
スタッドボルトが飛ぶことはまずないです・・・・ナットはよくなくなっておりますが



エキマニ脱着すると、2本召されておりました
エンジン側でネジが折れるという最強スペック仕様ですwww
ワタクシりょうすけ、この位置でボルトが折れてるの多々ありすぎて、ケラケラ笑いながら作業してました「やっぱり~なんていいながらw
何故笑ってるかというと「予想が正解に変わったから」ここ直せば絶対に直るという確信!!!

が・・・・
このエンジンのボルト外すのが億劫だったりする(笑)
普通のメカニックはあきらめてヘッド降ろしたりするとおもいます!!!ネジのタップたてれないので・・・・・
まぁ。。。慣れすぎちゃっているワタクシそんなやわな育てられ方を先代から教わってはいないので、絶対ヘッド降ろさないで作業しますネジの根本がやばすぎない限りはねw





・エキマニガスケット交換
・エキマニスタッドボルト製作
・エキマニスタッドボルトネジ山修正合計3本
・C型クランプ交換(ガスケット交換)
・ダウンパイプ溶接修理
・ダウンパイプ補強

って感じの内容になっております


遮熱板のネジをトーチであぶり脱着


中々いい・・・綺麗な・・・・かぶせれそうな廃材を見つけ!!!



終了~~~~~~でございます

ただこの作業、終始上を見続ける為、、、、ジジイは首が痛いですwww
それとスターター片手で持つので右手首が召されましたが作業は完了しましたよ






あ、、、今日マジで寒い風邪マジで気を付けねば・・・・二階暖房入れちゃおうかなwww
寒さにやたら弱いジジイりょうすけからでしたぁあああああ~





お漏らし系!

2019年06月13日 19時24分56秒 | ゴルフ1
寒暖で確実に体に打撃が・・・・
無駄に身体丈夫なんで風邪とかはひかないんですが、体の怠さは半端ない
一部の方に、「過労」と言われますが、ただ単に加齢なんではと自分で思ってたりしますwww
慢性五月病なのかなwww?

そんなバカな事いいながら作業してる・・・・りょうすけから更新なのですよ
四十肩ってどんな病気なんだろ俺もなるのかなぁああなんて、ドキドキしてる痛いのかな・・・・
萎えるだろうなぁ・・・四十肩って言われたらまだ40じゃないのに。。。言われたらショック死してやろうとおもいますwww

さて今回は簡単に載せます~





愛知県から来てくださり嬉しい限りです
ありがとうございます

ゴルフ1カブリオレ

オイルが異次元のように漏れています

カムシールが・・・・エンジン掛けると。。。カムと一緒に廻り・・・・
オイルを飛散させる強烈な漏れ方
結構、定番です

てな事で、
・タイミングベルト交換
・タイミングベルトテンショナー交換
・インターミディエイトシャフトシール交換
・カムシール交換
・クランクシールフロント側交換
・サイドエンジンマウント打ち換え
・OILパンガスケット交換

という、オイルに関連する場所の大工事でございます










タイベルやるなら、一気にやりましょう!!!断然お得です。

タイベル交換した後に、カムシール交換になると・・・・またタイベル外すはめになります
そして、エンジンマウント交換する場合も、結局、、、タイミングベルト脱着します

二度手間は。。。。ワタクシも嫌なので・・・・できるだけ一気にやることを推奨したします






今日は、早めに帰りますか~~~~
最近テレビ見ても、この人・・・・・誰!?っていう浦島太郎な、りょうすけからでしたぁぁあああああ
てか、テレビ・・・・見なくなったな・・・・・やはり歳か・・・・・

ゴルフ1から~のヴェント!!!

2019年06月10日 19時18分44秒 | ゴルフ1
だい~~~ぶご無沙汰感ハンパないです(笑)
消息不明になったんじゃないかとwww心配されてる方いらっしゃるとおもいますが

一応、生きてますwww

もはや元号まで変わり令和初!!!みたいなw
そして、もう梅雨
どんだけ更新してないんだよって感じですね完全にインスタが楽すぎるので、そっちばかり更新してたら・・・
ブログが疎かに

なので書いております。。。久々にPCで書いてる気がします

さて、作業はボチボチとこなしておりますよ新しいものから古いものまでって感じです・・・が、基本は全部古いのばっかりですがね(笑)
てなことで更新していきます


ゴルフ1AT車

なんか流行ってるらしいですね、丸目の古い感じの車って!!!
横目であんなに丸目嫌いって言ってた人すら丸目の車いいね~なんて言ってましたwww
そのぐらい最近の車で丸目あんまみないすからね逆に珍しいく見えるのかもしれませんね
ワタクシりょうすけ、、、普段からず~~~~っと丸目しか見てないのでwwwwwトラウマ感ハンパじゃないですけどね

まぁ~車体自体もなくなってきてるし触ってくれる業者さん達も減ってきてますからね
何よりパーツが無いってのが結構厄介な感じですね


ゴルフ1のプロポーショニングバルブから激しくブレーキ液が
踏み続けるとブレーキ液が漏れ最悪ブレーキが効かなくなる恐れがありますが10年前なら全然出てたパーツも徐々になくなっていきまして・・・・


探すのも大変ですが、見つけたことへの興奮は収まらない感じですが、鼻から血が出そうな値段ですwww
この作業で最悪パーツなかったら、ブレーキの配管を二系統に製作しマスターシリンダーから後方に直接接続しようか真剣になやみました
今回は、パーツ合ったんで良かったですが、、、、今後こういう悩まされる事が「増えていきそうで
多少憂鬱ですが・・・・職人魂を全面にだして何とか打破してやろうと思っております
にしてもやはりゴルフ1、たいした事なさそうでやはり手こずりますね触ってて思いますが、おっかないもん(笑)
バキバキ折れていきそうで繊細な手が大事ですね(笑)刃物の先触ってる方がまだいいんじゃないかと思うほどドキドキですよ(笑)日々心臓に悪いですwww




VWヴェント!!!!!
もはや走ってるのほぼ見なくなってきましたねこの時期の3Aパサートとか、本当に見ないですが・・・・

ウチの店には結構入ってきたりします。(笑)なんだろ・・・・古いの触りすぎて、頭おかしくなってきたのかな
新車ですよ新車wwwてか見慣れちゃってるんで何の抵抗感もないんですワタクシwww
むしろ触るの得意なのコラードG60だしたぶん相当頭のネジが飛んじゃってる、りょうすけでございます


全水回りのパーツ交換という大工事!!!
・ラジエーター交換
・電動ファンHI/LOW交換
・水回りホース全交換
・ウォーターポンプ交換
・サーモスタッド交換

姑息にちまちま作業するより、ずどーーーーん!と外してった方が早いんですこの時代の車って!!!
急がば回れ方式とると、思わぬところが・・・・逝ったりするのでワイルドに脱着しながら繊細に気を付けながら作業するという矛盾したような作業で進めますw

エアコンのコンデンサー脱着しないと、ラジエーターは交換できないので強制的にエアコンのガスも後で注入しなければなりません。


ここまで脱着してるので「組付ける場合は、錆止めを吹きコンデンサーの内部も洗浄してから組みます
エアコンガスを注入するときに、詰まるのが嫌なのでここまでの過程をついでなので時間かけてでも作業します。
予備的な予防的な作業もワタクシの仕事だと思ってるし何よりも綺麗になって嬉しいのでほぼこれがサービスって事なんだと思ってたりもします

何より今回、一気に部品交換できたので作業してる側としてもなんかスッキリって感じで楽しかったです
20年前の車が綺麗になっていく様は気持ちがよくて萌えますねwww
そしてバンバン交換できて楽しかった
まだまだ乗れると思うし、走ってもらいたいです~!その為に微力ながらお手伝いできればなぁああああ~なんてできる限りの事はしていってあげたいです
やはり思いが詰まった車は強いっすよ!!!車は生モノです(笑)
乗って走ってなんぼです!!!





にしても梅雨・・・・・最近雨ばっかり・・・いや梅雨だからね・・・雨降るの当然なんだが
ツナギが乾かねぇえええから日々ボロ雑巾みたいになっている・・・・りょうすけからでしたぁああああ萎えるぜぇええええええ



ゴルフ1ブロアモーター

2019年04月01日 17時10分15秒 | ゴルフ1
いやぁああああああ目ん玉痒いわ・・・・・
んで、鼻が1WAYバルブ付いてるみたいに口呼吸になっている・・・りょうすけから更新
うむ。。。。そして眠すぎる
花粉うぜぇええええ鼻うがい!?そんな弱々しいのではなく
男気みせるように、片側からケルヒャーの高圧洗浄機突っ込んでブシャーってしたいそんな気分です

先ほどカレンダーを4月にしたんですけどもうGWとか。。。。何も考えれないんですけど
早すぎる・・・・この前、正月迎えたと思ってたんですけどね
なんか慌ただしいのは喜ばしい事なんですが・・・・プライベートって何だろう・・・・っていう感覚に最近なってきておりますねただただ忙しいではなく
慌ただしいwwwwwというか日々テンパっております

さ!!!また書いていきますよ!!!
現在は暇なんでw書けるうちに大量書きしなければ
やっっっっっと落ち着いてきましたwww

お仕事くださいご連絡お待ちしております(笑)
物乞いみたいwwwいやはや既にプライドなんぞ昔からないwwwww忙しいのも嫌だけど、暇なのもっと嫌だ!!!!!!(笑)
なのでwwwどしどしご連絡お待ちしております

相変わらずタイムリーなブログではないので、記憶の片隅から内容引っ張ってくるの大変なんですが



ゴルフ1
ブロアファンモーターが召されるという
しかも寒い時期に壊れるという・・・・最低すぎる

経験上、完全に召される段階として・・・・・「ミャーミャー」「カタカタ」「キコキコ」まぁなんだろ様々な音がモーターから聞こえてきますwww
自分自身の感覚からして「ミャーミャー音」が一番やべぇえええ感じの音ですwww
こう・・・なんだろ動かないモーター無理矢理回して発熱しまくっちゃってる感じのやつ
序章はあるんだけど終章まではいきなり来るのでお気をつけください(笑)

ブロアーファン交換

ワタクシは、室内側からユニットごと降ろしちゃいます
バルクヘッド側からも交換できたような・・・・ただ外すときに他の場所がポキっとかなる可能性濃厚なんで
室内から脱着


ゴルフ1の室内は結構簡単なほうですが、年式によってエアコンユニットが違うので毎回「あれ・・・・どうやるんだっけ。。。」ってたまになりますw


おぞましいくらい汚いヒーターコア・・・・お掃除大変この目詰まりがなくなるだけで、抜群に暖房の効きは復活したりします
何事もパーツの掃除は大事です!!!!
なんでも「コア」という言葉の付くパーツやフィン付きの物は、ゴミで詰まるので掃除してあげると性能が復活します
作業のひと手間が増えますが、そういうの見逃さず丁寧にやれば、モーター交換だけではなく「暖房の性能が」アップするので
やはり見えない部分を掃除や洗浄することは絶対に必要です





新品のブロアの写真が・・・・・・ないwwwww
今調べてたらインスタに載ってたwwwwwwww



インスタの更新率の方が高いですwww
なのでチラ見したい方やリアルに情報を取り入れたい方!!!!!
インスタのフォローお待ちしておりますwww

ryocorrado.g602003]


たぶんコレですwww




ん~~~~~元号決まりましたね
「令和」率直に感想いうと・・・・・・「え・・・・書きづらくね!?
が、最初の印象ですw
書きなれるのか・・・・今後心配になる・・・・・。

令・・・・書きずらくね!?バランスとるの難しくね!???って普通に思っていまいました

けどなんだろ・・・・昭和→平成→令和・・・・・一瞬にしてすさまじく歳とった感半端ではないです

つまり明治→大正→昭和・・・・ワタクシが明治の人を見ていたように・・・・・
令和生まれの子達からしたら・・・・もはや化石扱いされるんじゃないか。。。。。年を感じる・・・・ジジイだ。
誰か、ハズキルーペくださいwww


りょうすけでしたぁああああああ



R32&ゴルフ1サイドエンジンマウント

2019年01月28日 18時12分35秒 | ゴルフ1
ども
相変わらず陽が落ちると、いきなり寒くなり手先の感覚無くなってくる八王子から更新しております(笑)

まぁ今まで語ってきておりませんが、、、、
ウチの店のまわり「お肉屋さんが爆発的に増えまして
この時間になるとステーキ、焼き肉の匂いがバラまかれておりまして
凄まじく腹が減る時間帯になっております
肉喰いてぇえええええええええええと叫びながら作業しております(笑)
この焼き肉とステーキの匂いで、白米喰えんじゃね!?みたいな・・・・生活感の欠片も感じない、りょうすけから更新でございますwww


さてさて、この前の話なんですが

初・・・自分の車リフトアップwwwww

何故かというと。。。ブレーキパッドがあまりにもうるさ過ぎて我慢できなかったのと


ブレーキフルードが汚すぎてABS壊れないか心配だったんで交換しましたw


一応、粉出すぎるの・・・掃除かったるいんで・・・・リアは低ダストのセラミック突っ込んでおきました
なんでだろ。。。。整備士って自分の車テキトーに触るのは定説ですが、さすがに付いていたパッドが本気でうるさくて耐えれなかった。。。。この俺がwww
なので仕方なく作業したに等しい整備www






。。。うん・・・自分のなんてどうだっていい・・・・きっと壊れる時は激しく壊れることしか考えていないwww





ゴルフ1車検整備
まぁ普通の車検整備・・・・

ただ、エンジンの振動がマッサージチェアに・・・・強バイブレーションwww


まじまじ目視点検すると・・・・・・・

超~~~~適当に圧入してんの
まず、プレスもまっすぐに当てれてない・・・・確かに入れずらいけど・・・・・これはさすがに。。。ひでぇええ
基本的に。。。奥まで入ってないし俺なら怖くてこのまま組んで返すなんてありえん


ついでにSETメニューが
・タイミングベルト交換
・タイミングベルトテンショナー交換
・ファンベルト交換
は、必須条件になりますねプラスでデフ側のエンジンマウントも交換するとより室内に振動が伝わらなくなるので推奨でございます


と・・・・・

エアクリーナーの汚さに衝撃を覚えたり・・・・・


リアホイールシリンダーが漏れてたり・・・・スチールおそるべし

些細なことにも気を使いながらやらないと、見落としがないように作業しなければ
費用も当然ありますけど、些細なアドバイス・・・・
最近、些細な事、予見。。。。気づいた事・・・なんでもなるべく細かくわかりやすいようなしゃべり方でアドバイスできるように
心がけておりますたまに専門用語すぎて何言ってるかわかんないと思いますがwww
わからなければ言ってくださると。。。今後の為に参考にしていきたいのでよろしくお願いいたします



ではあ~~~~明日は休みだ~~~~~嬉しい・・・・・何しようwwwww
りょうすけでしたぁああああ