明けまして~おめでとうございます


2020年本日からスタートでございます
いや~~~~~休み中、酒飲み過ぎてwww胃薬が・・・離せないそんな日々を過ごしております
もう歳だwwwそんなに飲めん
死んでしまうw
何がって仲間内で~川﨑大師に初詣

世間とはいつもかけ離れているワタクシが、世間様と同じ行動をとってるのが新鮮すぎてwww楽しかったです
が・・・・・おみくじ・・・・
末吉・・・・・
微妙すぎる・・・・。むしろスッキリと凶のほうがいいよね・・・間違いなく
今年も「神頼り」で一年を過ごしていこうとおもっております
w
そんなモヤモヤ感が・・・ある中での今年1発目です!!!ワタクシも今年で40です・・・・節目とというかなんというか・・・・
いつもどおり平穏に・・・時たま過激に過ごしていこうと思っている、、、、りょうすけから更新

さて{/m_0162/〕年末にバタバタとブログ書いておりましたが


全然まだ載せれていないのでwww載せますwww

コラード!!!G60!!

排気バルブ付いたマフラーを付けろと・・・・という申し出
見た時からデカすぎじゃね・・・・入るか・・・これ・・・
って、ずっっっっと見つめておりましたがwww見てても作業進まないし・・・・
やってみないとわからんという大胆発言をしたワタクシりょうすけ(笑)
まぁなんだかんだ、このノリで全部こなしてきたから何とかなるぐらいにしか思ってなかったんですが・・・・
蓋あけてビックリ!!!!!超絶難しかった


径が違う、本体デカい、取り回し狭い、角度出しが・・・
の最強スペック
その位置にはめ込んで初めて・・・・あ・・・やべえかな・・・とワタクシが悩んでしまうくらいにwww

こうやって下からみるとパイプとパイプが真っすぐにみえますが・・・・
横から見てみると・・・・

こんなに落差があります


普段なら、メインのマフラーを後ろに下げてギリギリに合わせパイプで角度合わせていくんですが
・・・・
(それでもまぁまぁしんどいw)
このマフラーデカすぎてこれ以上後ろに下げれないのでこの隙間で角度調整します。。。
直線距離・・・8㎝強でしたが、、、ここでパイプ曲げてくしか方法がなかったともいう


「パイプ切り継ぎ作戦(笑)」

直線カットでパイプでつないでも良かったんですが・・・・・・うるさくしてくれwって言うもんで
パイプ切り継ぎして、あえて抵抗を生ませながらのパターンにしました!!
あとコラードは、、、吹けが良すぎるとトルク落ちるのでこの作業工程とりました

なんとなーーーーく角度合わせていって・・・切断して・・・・
試作完成

溶接はまだ点付け状態です・・・・角度いじるので。。。ここで調子に乗って本溶接やると「絶対失敗作になりますw」
まぁああ経験というか・・・・そんな感じがしただけですけどね
「そういう予感結構的中するワタクシ
」

無理矢理感ハンパではないですがwww出来ましたwww
ここから本気で溶接開始ですwww
マフラーステー溶接・・・・というか製作www
リアの長さ調整
室内に、バルブ開閉のバキュームチューブ引き込み
最後に、どこにも干渉しないかを確認後、、、完成というwww
一切!!!手を抜くタイミング無くてwww作業中は、殺気出てたとおもいます(笑)

ずーーーーーーっと上向きながら作業してたので。。。。首が召されるという
結構、、、、難しかったですね~www
すげぇえええ楽しかったけど

この世に無いもの作るってゾクゾクしますwwwテンション上がるしwww
そんな今年も1発目から変態的なブログを書いてしまった・・・・りょうすけでしたぁああああ


PS・・・・・なんだかんだ・・・・あんま休んでなかったんでwww明日火曜日は通常に、お店お休みします~
水曜から全力で作業していこうと思っております

・・・胃が・・・・・しばらく酒見たくない・・・(笑)



2020年本日からスタートでございます

いや~~~~~休み中、酒飲み過ぎてwww胃薬が・・・離せないそんな日々を過ごしております

もう歳だwwwそんなに飲めん

何がって仲間内で~川﨑大師に初詣


世間とはいつもかけ離れているワタクシが、世間様と同じ行動をとってるのが新鮮すぎてwww楽しかったです

が・・・・・おみくじ・・・・
末吉・・・・・
微妙すぎる・・・・。むしろスッキリと凶のほうがいいよね・・・間違いなく

今年も「神頼り」で一年を過ごしていこうとおもっております


そんなモヤモヤ感が・・・ある中での今年1発目です!!!ワタクシも今年で40です・・・・節目とというかなんというか・・・・
いつもどおり平穏に・・・時たま過激に過ごしていこうと思っている、、、、りょうすけから更新


さて{/m_0162/〕年末にバタバタとブログ書いておりましたが



全然まだ載せれていないのでwww載せますwww

コラード!!!G60!!

排気バルブ付いたマフラーを付けろと・・・・という申し出

見た時からデカすぎじゃね・・・・入るか・・・これ・・・
って、ずっっっっと見つめておりましたがwww見てても作業進まないし・・・・
やってみないとわからんという大胆発言をしたワタクシりょうすけ(笑)
まぁなんだかんだ、このノリで全部こなしてきたから何とかなるぐらいにしか思ってなかったんですが・・・・
蓋あけてビックリ!!!!!超絶難しかった



径が違う、本体デカい、取り回し狭い、角度出しが・・・
の最強スペック

その位置にはめ込んで初めて・・・・あ・・・やべえかな・・・とワタクシが悩んでしまうくらいにwww

こうやって下からみるとパイプとパイプが真っすぐにみえますが・・・・
横から見てみると・・・・

こんなに落差があります



普段なら、メインのマフラーを後ろに下げてギリギリに合わせパイプで角度合わせていくんですが


このマフラーデカすぎてこれ以上後ろに下げれないのでこの隙間で角度調整します。。。
直線距離・・・8㎝強でしたが、、、ここでパイプ曲げてくしか方法がなかったともいう



「パイプ切り継ぎ作戦(笑)」

直線カットでパイプでつないでも良かったんですが・・・・・・うるさくしてくれwって言うもんで
パイプ切り継ぎして、あえて抵抗を生ませながらのパターンにしました!!
あとコラードは、、、吹けが良すぎるとトルク落ちるのでこの作業工程とりました


なんとなーーーーく角度合わせていって・・・切断して・・・・
試作完成



まぁああ経験というか・・・・そんな感じがしただけですけどね



無理矢理感ハンパではないですがwww出来ましたwww
ここから本気で溶接開始ですwww
マフラーステー溶接・・・・というか製作www
リアの長さ調整
室内に、バルブ開閉のバキュームチューブ引き込み
最後に、どこにも干渉しないかを確認後、、、完成というwww
一切!!!手を抜くタイミング無くてwww作業中は、殺気出てたとおもいます(笑)

ずーーーーーーっと上向きながら作業してたので。。。。首が召されるという

結構、、、、難しかったですね~www
すげぇえええ楽しかったけど


この世に無いもの作るってゾクゾクしますwwwテンション上がるしwww
そんな今年も1発目から変態的なブログを書いてしまった・・・・りょうすけでしたぁああああ



PS・・・・・なんだかんだ・・・・あんま休んでなかったんでwww明日火曜日は通常に、お店お休みします~
水曜から全力で作業していこうと思っております


