goo blog サービス終了のお知らせ 

R-ing.TCRりょうすけのブログ

書くことが使命なブログ笑
整備士の本音(笑)というか愚痴に近い(笑)

ルポGTIのパーツ・・・そして定番・・・

2022年03月06日 17時13分58秒 | ルポ
暖かいけど、風が猛烈に強い花粉がマジでやばい
洗車してもすぐ花粉付くし・・・・洗車嫌いなワタクシからすると・・・震えるほどムカついてくる
いや~マジで花粉症初期かもなぁあああああ、くしゃみやばwwwww
みなさんこれは薬とかで抑えているのかな???気合(笑)?早く花粉消え去ってほしいですね・・・この世から(笑)

さてサーブ900 16Sターボの問い合わせがチラホラきてて嬉しい限りです
やはり・・・今流行っているのか・・・。。。まぁ後ろから見る形はかっこいい一瞬見かけたら後ろから見たらサーブって気付かないかもしれんワタクシでもwww
そのうちに次のオーナーさんが決まってくれればうれしいです

ま、今日は日曜日なので、あっさり書こうと思ってますwww
まぁ日曜日だからブログの手緩めてもいいでしょっていう自己判断で逃げようとしている、、、りょうすけから更新です
な~んか最近仕事の方も、いきなり忙しくなり、いきなり暇になるというwwwこれもコロナ禍での影響であって欲しいななんて思ってたりします
暇でもイライラし、忙しくてもイライラするっていう笑。複雑な感情がうごめいているそんな日々ですwww

タイトルのルポGTI
だいぶ前の写真ですが・・・最近ルポGTI車両が高騰しております

ただ・・・・部品も高騰しててマジで焦ります(笑)
そしてルポGTIの場合社外製のパーツがあまり出回っていないので。。。純正品しかないのでビビります

・オイルセパレーター
・サイドエンジンマウント
・MTマウント
・ドッグボーンマウント
この4点(1つはオイル滲みと、ブローバイが目詰まりし定期的に素敵なフォルトの原因になるオイルセパレーター)
部品代だけで15諭吉します・・・・失禁レベルのお値段
エンジンマウントは走行距離関係なく、エンジンの自重だけでも弱ってくるので仕方ないと思います
所詮、ゴムなんで(笑)
ただ・・・・値段がね・・・・・勇気いりますねwww

へたりが出てくると当然、変速ショック・室内籠り音・室内びびり音・・・・室内が協奏曲になります(笑)
耳がいい人なら耐えれないそんなレベルだとおもいますよ!!
ワタクシのようにスーパー鈍感な人間なら耐えれます(笑)何故なら繊細って言葉が微塵も感じられない人間なので

‘‘あぁ‘‘?
うんうん・・・っていう声が聞こえたので反応してみました(笑)

それにしてもルポGTI

オイル滲みやら・・・・・

よくドライブシャフトのブーツ切れたりと・・・・・・まぁまぁめんどくさいっすねwww
ただ、ドライブシャフトブーツがゴルフ2とサイズ一緒なんで助かりますwww

何よりもだ・・・整備性が悪いというよりも、何故にそこにパーツ付けたのよ・・・って感じのパーツが多いです
タイベルもツインベルトでめんどくさいwww

そして先ほども書きましたがオイルセパレーター壊れすぎwww
強化プラスチックで構成されてるので、当然経年劣化で割れたりオイル漏れたりOリングきれてたりと・・・なんとかなんねーのかなwww
パーツも高いし踏んだり蹴ったりです
確か、ドライブシャフト抜かないとセパレーター脱着できなかったような・・・・・忘れたwww

ヘッドライトもHIDでGTIにしか搭載されてなく。。。。光軸調整ネジ壊れると・・・・片側だけで恐ろしい・・・いやおぞましい値段だった気がする・・・
部品供給量が少ないって事と、作業性がちょびっとめんどくさい。。。パーツ探すの大変なんですが・・・

乗るとメチャクチャ楽しいんだよねルポGTI(笑)
軽いし、曲がるし、なんか乗ってて安堵感あるし!!!マジで最強の車なんじゃないかと思う
遊びで1台欲しい
ゴルフ4R32の2ドアを乗っているワタクシにしたら、、、2ドアのルポの操舵性が凄まじくいいwwwんで応答性がいいので、遊びで買うならマジでおすすめかもしれない

ルポGTI乗られてる方!!!部品高くてヒーヒー言ってると思いますが、乗ると楽しすぎるから降りる人いないんだと思う
そんな1台なんとか維持して乗り続けてもらいたいです

ホームページ
https://www.r-ingtcr.com/

インスタ(これ個人のともいう、ほぼストーリーで上げてる)
https://www.instagram.com/r_ing.tcr.ryousuke/

あ・・・・あとオートカーもやっております
AUTOCAR JAPAN
OGPイメージ

R-ing.TCR(アーリング) - スペシャルショップ | AUTOCAR JAPAN

「オリジナルを重視しつつ、なんでもやりますよ」。コラードの整備風景を紹介する“R-ing.TCRりょうすけのブログ”で有名な境 良祐代表は、...

AUTOCAR JAPAN

 








最新の画像もっと見る

コメントを投稿