goo blog サービス終了のお知らせ 

R-ing.TCRりょうすけのブログ

書くことが使命なブログ笑
整備士の本音(笑)というか愚痴に近い(笑)

ゴルフ1のマフラーを何となく作る(笑)

2022年02月21日 19時32分59秒 | ゴルフ1
ね~~~超~偉くない俺~~~~~~~!!!
ちゃんとちゃんとブログ書いてる~!!!!!!!!
自分で自分を褒めてあげたい笑
感覚的に反省文書かされてるみたいなwwwそんな感じで書いております笑
うん言いたい放題書いてるだけなんだけどねwwwなんだろうやはり・・・このブログを書くにあたって・・・・・
何の考えもなく思いついた事をテキトーに書いているだけなんですが
ブログ書いた後は目がマジでチカチカする~wwwブログ書いた後に信号見ると信号機が2重に見えるwww
おじーーーーーーーーちゃんwwwやべぇええええよ目wwwもともと片目が乱視なので・・・まぁケガで乱視になったんだけど
マーーージーーーでPCって目にとっても悪いんじゃないか・・・・生ガスよりクラクラするwりょうすけから更新中~
やはりブログなど月1でいいんじゃねつらさしかないんですけどもwww

まぁタイトルの通りマフラーちゃちゃっと作ったっていうお話
不思議と溶接・・・何故か夏の方が圧倒的に件数が多い・・・
蒸し風呂、もしくは自分の体温より高めな日に溶接すると・・・普通の人だと昇天しちゃうかも(笑)
慣れててもクラクラするw皆さん冬に溶接の仕事くださいwww





ゴルフ1マフラー
ま、もうこの車、クシャってウチのストックヤードに捨てられてる可哀相な1台
親ガチャならぬ、完全オーナーガチャが外れた本気でかわいそうなゴルフ1です!!もう原型とどめておりませんが
マフラーを製作それは載せようかとおもっております
だいぶ前の作業だし、あんま思い出したくもないですが
程よく厄介なマフラー製作工程だったりする

安くて爆音のマグナフローグラスパック使用
ただの筒ですwwwが車検通ります103㏈までって最強スペックだったりします(笑)

ただ・・・・アメリカ製だとインチの径しかなく・・・・2インチだと50.8㎜その上が2.25インチ57.15㎜しかないので
基本的に日本にあるパイプ径と全然合いませんwww
50.8~57.15・・・・・53㎜とか55㎜とか間がないのでインチでは・・・・インチとミリのパイプを無理矢理接続するしかないか
その間のパイプ径を探してそれをカラーの役割にしクリアランス狭める方法しかインチ径のパイプを接合するしかないのですが・・・・・

パイプ探すのめんどくさいんで溶接でゴリゴリで穴を埋めてく手法
(あまりおススメは致しません笑)

まず・・・・

大体の角度と位置だしをなんとなく合わせ

57.15㎜のタイコの内径に、だいたい49.5㎜のパイプをぶっさし
その差7㎜強を

点付け溶接で位置を確定していく


点付けで一周させながら~


今度は、点付けと点付けの間を溶接すれば完成ですwwwww
点付けの段階でtigのアンペア数を下げつつパイプとパイプ間の時は肉盛りする感じで
最後はアンペア数多めにして波型に打つとこうなります。。。。。ま・・・・そこはなんとなく感覚でいけます笑







耐熱塗装して完成
かっちょよくできたのに


残念極まりない・・・・
捨てるか、起こすか検討中~
まぁ捨てても・・・・・・・・部品取りすら気に食わないのでwww捨てる時は全捨てするwww

今日は、風が強くて冷たい工具が冷たいと、鳥肌たつんだぜ萎えるだぜ
あ~見てるだけで自分で直ってくれる車ないかなwww
商売にならないけどもwww
最近目の疲れが・・・・・・・・・何でも凝視すると信号機が二重に見える、、、りょうすけからでしたぁああああ
明日やすみだぁあああああああああああああ

ホームページ
https://www.r-ingtcr.com/

インスタ
https://www.instagram.com/r_ing.tcr.ryousuke/

あ・・・・あとオートカーもやっております
AUTOCAR JAPAN
OGPイメージ

R-ing.TCR(アーリング) - スペシャルショップ | AUTOCAR JAPAN

「オリジナルを重視しつつ、なんでもやりますよ」。コラードの整備風景を紹介する“R-ing.TCRりょうすけのブログ”で有名な境 良祐代表は、...

AUTOCAR JAPAN

 


おおおおおお
N君ありがとーーーーーすげぇえええええPC苦手

ゴルフ1キャディのマフラーを作る!!

2022年02月13日 16時19分23秒 | ゴルフ1
三連休最後でございますね
ん~~~~最近は暇wwwというか静かな感じね(笑)まぁ暇だからブログ書けてるともいうwww記憶の片隅にある作業を思い出しながら書く方が
数倍めんどくさかったりしますが放置してたワタクシが悪いんですがね
ブログ書き続けてると逆に質問多くなったり電話が来たりと忙しくなるので気持ちが億劫になったりしたりしますが~
書けるうちに書いておこうそんな感じです既に画像が・・・・一年前のだったりと・・・・結構大変っす
さてさて、今日の夜から雪なんて言ってますが~降るなら降ってほしいですwwwサボれるので笑
そんな腐った性根の、ダルダルなりょうすけから本日も更新しております

さてタイトルの通り

奇怪な車ゴルフ1キャディワタクシもこの1台しか見たことないレア車な訳ですが
壊れ方は、まんまゴルフ1とほぼ一緒です(笑)ちょっとトラック風になっただけであり・・・
ただこの車!!エンジン載せ替えてあるのでゴルフ1カブリオレクラシックラインのエンジン積んでて公認の構造変更車

・エンジンマウント交換
・ロアアームブッシュ打ち換え
・リアエンドマフラー製作っていう悲しい作業内容になっておりますwww
・あと・・・・ブレーキの配管漏れ
・ウォーターポンプが錆びで死ぬ
まぁ・・・・・定番のような定番ではない内容・・・・特にマフラーが厄介すぎるので今回のタイトルにもなってたりしますwww

ロアアームブッシュ前側が引きちぎれており・・・何故にここまで引きちぎれるのか・・・なんて思いながら交換


ま、この作業そんなたいして難しくないただひたすらにめんどくさいっていう点は、右のロアアームは簡単に抜けるんですが
左側のロアアームを脱着すると時に、ATマウント脱着しながらエンジン傾けないと

ネジ緩んでもATにネジぶちあたって抜けないのでwww知恵の輪みたいにしてATマウントブラケット抜かないとロアアーム脱着できないので
程よくかったるい作業になっております

フロントエンジンマウントもやたらに動くので交換

素敵すぎる仕様ですwwwwwこんだけヘタリ始めると、フロントコアサポートに直撃して最悪引きちぎれる可能性高めエンジン自体が触れてくるのでファンベルトも何故か緩むの早くなってくるので
要交換っすね

強化ウレタンブッシュ!!!全部ウレタン仕様にすると、今度ガチガチすぎて室内にビビり音響いたりするので、いい塩梅って大事(笑)

さ、このゴルフ1キャディ!!!何が一番ヤバかったかというと!ブレーキオイルが抜けてびちゃびちゃになってるって事で積載車で運ばれてきましたが、なんだホイールシリンダー飛んだのか程度にしか考えてなかったが・・・・そんなに甘い代物ではなく・・・


え!?どういうこと!?ブレーキオイルがマフラーに付着


マフラーが干渉し、ブレーキパイプが破損するっていう・・・・
何故ならこの車「クラシックラインのエンジン積んでいるので、マフラーも無理矢理溶接でくっついてる」のと
リーフスプリングなので、リフトで上げると板バネがかなりあがるので、完全に地面と設置しないと距離測れない
というか、ブレーキの配管引き直し!!マフラー交換(ほぼ製作)そして、適正な距離はかれないので
感覚で溶接して作るっていう最高級にめんどくさい作業です(笑)

そんなことよりも・・・・・このマフラーやっつけ作業すぎてwwwやばいwwwとりあえず付けただけでもたいしたもんだよw
↓↓↓



溶接のビードがひどすぎるwwwちょいちょい穴開いてるのでMIG溶接とみた!

ってことで・・・愚痴っても作業進まないのでとりあえず2H用エンジンのリアピースマフラーと、なんとな~く角度付いたパイプを購入し作業スタート

ほぼ目視wwwとなんとなーく溶接してればなるようになると思ってるのでwww

廃材でマフラーハンガー部分を作り!
何より!ブレーキパイプに2度と当たらないようにするかなので、下げた時にしかわからないけども・・・

マフラーを縦にしないと入らないのでwwwここで位置決め溶接開始とボディ側のステーの受けを溶接!!失敗したらリアショックにもあたりアクスルにも当たりブレーキ配管にもぶち当たる三重苦が待っているのでここだけは繊細に作業してました。。。。あとは荒く作業してたのは内緒


<防腐剤が燃えそうでビクビクしてたりするw

ゴリゴリに溶接で攻める

センターパイプも製作し・・・・完成




中々かっちょよく出来たんではないかと
結構楽しい~~~~作業でしたね形の無いものを作るって事に大興奮する変態なんでwww結構楽しめたほんとに

たまには真剣に、本気で作業してみた(笑)
完璧な作業って自分でも言えるから満足

良き作業wwwってやつすかね今っぽく言うとwww
そんな若者の言葉使いつつ・・・日々、老眼が進行している

りょうすけからでしたぁああああああ!!!

ホームページ
https://www.r-ingtcr.com/

インスタ
https://www.instagram.com/r_ing.tcr.ryousuke/
↓↓↓↓こんな感じ(誰かリンクの張り方教えてwww知らん・・・いやわからん)


ゴルフ1ブラックアイアンバンパー

2022年02月12日 17時53分25秒 | ゴルフ1
へいへい・・・・ブログ書きますよ・・・書けばいいんでしょ
まぁ確かにタダで宣伝できるっていう利点は多いしさ・・・・・
たださ・・・・・・
超時間かかんだぜコレ!!
大変なんだからマジで!!!これは・・・書いたやつにしかわからねぇええええぜwww
tcrosary時代よく書いてたわ・・・・やる気があったのか・・・・いや無いなw
元々あんまやる気ないっていうwww笑
tcrosaryの時から怠そうにしか書いてなかったもんな笑
人間ってそう簡単に変われないって事を体現しています怠いものは怠いのですよ!笑
そんな、最初の文面から悪態と悪口と愚痴からしか始められない、りょうすけから更新
何やら3連休なんでしょ世の中って、、、うぜっwww
また雪降るとかうるせーしコロナは毎日人数発表だけでワチャワチャうるせーし、まぁ日本ってネタないのと暇なんだなぁ~とあくまで個人の見解です
てかさ!!雪の中継を八王子やんのやめて欲しいよねw報道との誤差埋めるために大げさに笑、この前爆笑したわwwwやっぱ平和だよ日本ってw

まぁいいや笑
とりあえず車ネタを書いてササっと家に帰りたいので頑張って記憶を・・・・・頭の片隅から引っ張ってこようとおもいます

ゴルフ1ブラックアイアンバンパー交換

この外装色とクロームメッキのアイアンバンパーは似合わない!!ってあっさりオーナーさんに伝えたら
(相変わらず辛口で毒舌は変わらないワタクシ)
ブラックアイアンバンパーの方に決定いたしました
ゴルフ1GTIの初期物がブラックアイアンバンパーなのでオリジナルにはない仕様じゃん!!なんて言う人とかたまにいますが
オリジナルにこだわりすぎるやつ・・・キモ!!!!!
似合ってりゃあそれでいいし!!!かっこよきゃそれでいいんだよ!自分の車なんだから
自分でかっこいいように何して悪いんだろうね???そういう言い方するやつの答えしりてぇえわ
まぁそういう人がブツブツうるせぇえから昔、誰々さんの車、側面ぶつけて塗ってるからお前のもオリジナルじゃねぇえじゃん!!って言ったら黙ってたわ(笑)
なので自分でかっこいいと思うのがゴールであり、人の車を批判するのはやめましょう!!!
そんなヤツは俺が人格否定するので(笑)まぁかかわらないで冷たい一言で終わらせますけどね!!!



にしても・・・・ブラックアイアンバンパーは取り付け穴・・・バンパーステーの位置合わせの穴が全然合っていなく
外人さんがノリで作ってきてるのでwwwそこはなんとなーく加工すればつくんですが
結構、位置合わせだすの大変だったのは覚えてる笑




昔の車に、多いのが錆びないようにホットワックスをびちゃびちゃに塗りちぎっているのでアイアンバンパー交換というよりも
ホットワックス除去する作業が数倍大変だったりしますナンバーステーとかも位置ずれると恐ろしくカッコ悪いのでそこは慎重にやった方が良きでございます



おおおおこれでバンパーモールディング付けたら見栄え締るね







まぁ頑張って書いております暇な時間にとタイミングに書くってなんだろ・・・・・書くの・・・つらっ(笑)
さ、今日も書いたし帰ろう~~~~~~wwwりょうすけからでしたぁああああああ

なんかなかなか良さげな画像出てきたから載せておきます笑いつ撮ったかは不明

てかこの時、めちゃくちゃ忙しかったような・・・・・辛い日は忘れてしまおうとおもいます笑

ホームページ
https://www.r-ingtcr.com/

インスタ
https://www.instagram.com/r_ing.tcr.ryousuke/
↓↓↓↓こんな感じ(誰かリンクの張り方教えてwww知らん・・・いやわからん)


ゴルフ1エキマニ

2021年02月15日 20時22分03秒 | ゴルフ1
どしゃぶりの雨で、びしゃびしゃになり・・・・朝から憂鬱な感じでしたwww
テンションだだ下がりだったりする{/namida/〕そして気付けば2月後半戦焦りしかないwww仕事が回らん
色々・・・・悩まされる日々が続いております・・・・
そして明日は休み返上が決定し。。。。より・・・・テンション低めなりょうすけから更新

ん~~~やっぱブログめんどくせwwwここに時間を費やすって事が・・・・・どうなのw!?って結構思ったりするんですが
唯一の「生存確認を」ここでしている人もいるらしいんで
まぁ・・・・気は進まないですが一応カキカキ書いていこうと思います
インスタ見てくれている方は「もう前見た!!!」って方がいらっしゃるとは思いますが、ここは「シカト」で書き進めていこうと・・・。
何より過去の事かいてるので、記憶が・・・・w期待しないで見ていただけると嬉しいです





バリバリっていう・・・・見なくても「あ・・・・エキマニ逝ってる」という判断ができるほどの
爆音でご来店というかもはや直管wwwチンピラサウンド・・・この顔で爆音ですwww


激しく叩き割れておりましたさすがに溶接が無理レベルの最低な場所・・・
まぁそういう所ってもともと溶接が届かない場所なので10年近く付いてたので、お役目御免ってやつだと思います!!!
バンテージのおかげで微かにつながってるっていう奇跡www
10年前に俺が取り付け、10年後にまさかの自分が脱着し取り付けるっていう歴史感じられました

バラバラ笑、バンテージの粉が目に入ってブチ切れながら脱着してたのは覚えてる笑
タイミング良く海外から新品が到着してくれたこともあり、ポンポンと作業が

ただこの作業!!エンジン暖めてラジエーターファンが回ってエンジン切りそこから急いで作業になります
何故なら・・・エンジン冷えた状態だと

エキマニのスタッドボルトが叩き割れます!!!ターンフローって事で熱こもるんでガスバーナーでネジ炙ると他が溶けていく可能性しかないので「絶対にバーナー使えません」
熱膨張率利用してエキマニのナット外すんで
脱着速度に自信がある人と、熱いのにやたら慣れてる人にしか進められない作業です
ネジが折れても外せばいいですけど、最悪エンジンヘッド外しますwwwネジ外すの失敗するだけでw
まぁワタクシ、前者&後者タイプなので脱着まで20分かかりません!何故なら折れた方が数倍時間かかるので必死ですwwwww
この時、まだ包帯まいてたので・・・・・これが「医者にブチ切れられる原因なんですけどもね・・・



基本的に、新品の部品も何となく形似てんじゃん!?いけんじゃねぇえの?位にしか考えておらず
何故なら加工しないと絶対に付かないことも既に知っているから、というかあっさり付いたなんて事はほぼないwww
なんとなく似てればつくでしょ、というか「付ける、、、物があるだけましです笑

ガスケットの径とフランジの径が今回は違いましたけど「エキマニ自体の作りと精度、軽さは超優秀レベルのエキマニだったので満足w



なーんも驚きもせず、なーんも考えず切断し溶接

思い切りのよさって大事wwwwwwてか何も考えてないだけなんですけどもねwwwバカなんでワタクシ、、、

微妙な角度調整も必要になってくるんですが、そこは勘です作業しまくってると自動で養われますw


久々にバンテージまいたんだけど最近のやつって痒くならないのねあんまりwwwそれが一番感動してしまった


結構、綺麗に繋げれたしこのエキマニはかなり当たり昔なんて、エキマニの入り口のフランジしか合ってなくて
結局ほぼ全部作ったなんていう極悪品あったので、俺の中では最強にいい品といえますね


このエンジン掛けて、バンテージ焼き入れしてるんですが「パンが焼けたような香ばしいニオイ」するんですが
ぶっちゃけワタクシの手の脂が燃えていいニオイしてたりする・・・あんま嗅ぎたくはないニオイですwww

なんで・・・・溶接の仕事って真夏に多いんでしょう・・・・
鬼のように寒い日にやりたいです



いや~~~~このとき1日に「4回包帯交換してたんですけどねw
手動かしまくってたので血流良すぎらしくwwwwwww
脅威の回復力みせつけてましたwwwww


ばい菌入るんで作業やめてください!!!って言われてたわ・・・・「はい
って言いながらシカトして、マジで怒られるっていう日々を過ごしておりました笑



まぁいいや今回はこんな感じ!!!!あ~~~~~~~~~~明日仕事出勤かよ・・・・萎える~りょうすけからでしたぁあああああ
インスタは常時掲載しております!!!
インスタで【r_ing.tcr.ryousuke】で、インスタ・・・チラ見できますwwwww

ゴルフ1クローム化!若者仕様

2021年01月24日 20時07分26秒 | ゴルフ1
雨でよかったわーマジで!!昨日帰る時、ドか雪降って・・・・終わったとおもいましたww
雪降らなくても、恐ろしい程にガレージの中が寒いっていう
結局、雨降ろうが・・・雪降ろうが・・・・・寒いのは嫌いって事につながりましたw
ジジイになり震えてるのか・・・・・アル中で震えているのか・・・・w判別つかない、りょうすけから更新

さて半年以上「完璧に放置」していたのでwww
半年分の画像があり凄まじくスマホがおもいので、ちゃっちゃとこっちに載せて消去しまくっていきたいとおもいますwww
tcrosary時代の画像も多々あり困っておりますwww

んな感じなので今後バンバン画像を載せ、バンバン消去していきたいので
文面薄~~~~~~い感じになると思いますが、ご了承くださいwww
ブログがインスタ化するかもしれませんが~まぁそこは・・・・・仕方なくね!!!w


このゴルフ1!!!若者が買い、若者仕様にしてくれって言う依頼www
ま、ゴルフ1を20歳そこそこで買うっていうwwwおバカさん・・・・まぁ知り合いなんで、今後おバカさんと呼ぶかもしれませんここではwww
とりあえず、「目立ちたい」っていう、もっとも若者らしい意見を聞きいれ
先の長い作業をやらされる羽目になった1台
なーーーーんもわかってないし、どう仕上がるかも全然頭のなかでイメージ出来てないんで
俺が好き勝手に若者仕様にしました
ボディカラーがブラックなので、完全クローム化の1択にしましたwww
シルバーアクセサリー好きにはたまらない、クローム化仕様ですwww本当に好き勝手に作った1台




当然のごとく、「アイアンバンパー化」にしました。。。
あとほぼほぼ全塗装っていうね
20歳そこそこにはもったいない車ですw









・アイアンバンパー(モールSET)
・サイドモールクローム(3Dr用)
・ATS深リムアルミ
・スモークテール
・サイドミラー
・フューエルリッドクローム
・フロントグリルVWエンブレム
・フロントグリルクローム


この全作業の中で一番取り付けんのかったるかったのが
サイドミラー


加工しまくり無理矢理つけましたwww

忙しいって言ってんのに毎回店にきやがって
日々、おバカさんは俺に説教されるっていうwww

まぁ嬉しそうに乗ってっからいいけども!!!壊すんじゃねぇぞって言う俺のプレッシャーに耐えながら乗ってますw



アイアンバンパー1SET分在庫あるんで気になる方はご連絡をw





やはり・・・・・・・寒い・・・・帰ろうwww
りょうすけでしたぁ